大体休日の晩酌は缶ビールを一本というのが定番となっているが、ここ最近は
ビールではなくエールを好んで飲むようになった。ビールとエールの差については
あまり詳しくは知らないが、エールの方が歴史が古いことと、多少温くてもいける
という差があるらしい。ともかく個人的にはエールの方がさっぱりしているので
好みという、至極シンプルな理由による。
エールに触れるようになったのも、ここ数年くらいの間に色々な会社からエールが
出るようになったというのも大きい。普通のビールと変わらない値段のものから、
倍くらい値段のするものまで、選択肢が増えたのはとても有り難いことである。
そんな訳で、仕事も無事納まったので、かねてより目を付けていた、普通のものの
倍近い値段の缶ビール(伊勢角屋ペールエール)を飲む。
以前にちょいとお高めの『伝説のホップ』のエールを飲んだ時に、こんなにも味と
香りに差があるものかとちょっとした感動があったのであるが、今回はそれを超える
衝撃にも似た感覚があった。
よくこの手の嗜好品の食レポで『フルーティな香り』と評することがあるが、正直
個人的には何のことやらと思っていた。要するに鼻と舌がおバカな訳であるが、
しかし今回のを飲んではっきりこれがフルーティという事かと理解できた。
それにしても同じ原材料を使っているとは到底思えないほど、他のエールとは一線を
画す味わいで、日本酒のように非常に奥が深く、また値段と味がそれなりに比例する
世界なのかも知れないと思った次第。そう考えると、ビールという飲み物は、そこそこ
お安いものでもそれなり以上の味はする、と言うか値段による味わいの上下幅がそれほど
劇的ではないという事を以て、あれほどの普及を見せているのかも知れない。
つまみも色々思いあぐねたが、結局かっぱえびせんを選択。
さっぱり系の酒には何だかんだでこれが一番合うような気がする。
ビールではなくエールを好んで飲むようになった。ビールとエールの差については
あまり詳しくは知らないが、エールの方が歴史が古いことと、多少温くてもいける
という差があるらしい。ともかく個人的にはエールの方がさっぱりしているので
好みという、至極シンプルな理由による。
エールに触れるようになったのも、ここ数年くらいの間に色々な会社からエールが
出るようになったというのも大きい。普通のビールと変わらない値段のものから、
倍くらい値段のするものまで、選択肢が増えたのはとても有り難いことである。
そんな訳で、仕事も無事納まったので、かねてより目を付けていた、普通のものの
倍近い値段の缶ビール(伊勢角屋ペールエール)を飲む。
以前にちょいとお高めの『伝説のホップ』のエールを飲んだ時に、こんなにも味と
香りに差があるものかとちょっとした感動があったのであるが、今回はそれを超える
衝撃にも似た感覚があった。
よくこの手の嗜好品の食レポで『フルーティな香り』と評することがあるが、正直
個人的には何のことやらと思っていた。要するに鼻と舌がおバカな訳であるが、
しかし今回のを飲んではっきりこれがフルーティという事かと理解できた。
それにしても同じ原材料を使っているとは到底思えないほど、他のエールとは一線を
画す味わいで、日本酒のように非常に奥が深く、また値段と味がそれなりに比例する
世界なのかも知れないと思った次第。そう考えると、ビールという飲み物は、そこそこ
お安いものでもそれなり以上の味はする、と言うか値段による味わいの上下幅がそれほど
劇的ではないという事を以て、あれほどの普及を見せているのかも知れない。
つまみも色々思いあぐねたが、結局かっぱえびせんを選択。
さっぱり系の酒には何だかんだでこれが一番合うような気がする。