Side Steps' Today

裏版Side Steps' Today

ふとした質問コーナー(4)

2004年08月05日 | SideSteps
実はSM400を中古で購入、しかも7万円と激安(定価は2~30万円程度だったか?)だったこともあり、内部を改造している変なものを買ったのか、とも疑いましたが、当時の正規代理店であったオカダインターに確認すると、どうやらこれが本当の仕様のようなのです(読者でこの仕様の意図するところをご存知の方、メールをくだされば幸甚です→koichi_iwai@mail.goo.ne.jp)。加えて問題だったのは2)エフェクトセンドに接続した機器のリターン側について、ステレオリターンになっているにも関わらず、ラインアウトはモノになってしまう、という点であります。リターンはステレオで受けることができるのですが、ステレオで出力されるのはステレオ接続したスピーカーからのみであり、ラインアウトはモノなのであります。私個人のセッティングでは、ステージ上のモニターはモノですが、PAに送るラインはステレオであり、オーディエンスにはステレオで聴こえるようにしているので、これは甚く不都合でありました。よってこの2点を解決すべく、改造することにしたのですが、これを持ち込んだのはアンプ製作でも有名なアルビット。アイデアとして、1)Vol位置をパワーアンプ前に移動。2)リターンをパラってStereo-Outを作る。 この際、X-Over Out(クロスオーバーアウト)を使用していないので、これをツブしてL/Rアウトに充当する、というものでしたが、アルビットに持ち込んで相談すると容易に実現する模様。改造費用も2万円程度と、これまでの不満を一気に解決する点では安く感じられたので、お願いすることにした次第です。
この記事についてブログを書く
« ふとした質問コーナー(3) | トップ | 今日のご通勤CD »
最新の画像もっと見る

SideSteps」カテゴリの最新記事