今日は、マイカーに愛機α33を載せて出かけた。
まずはじめに向かった場所は、岡山市東区瀬戸町二日市地区の山陽本線・吉井川橋梁付近である。
その場所は、鉄橋を渡る下り列車を撮影する定番の撮影ポイントなのだ。
8時50分頃、現地付近に着いた。
そして、8時59分、列車の撮影を開始した。
本日、はじめに撮影した列車は、EF210形電気機関車がけん引するコンテナ貨物列車である。
その次は、9時05分に、普通列車を撮影した。
113系か115系かは確認できなかったが、4両編成の普通列車である。
その列車は、姫路発岡山行きの1309Mと思われる。
その次は、9時17分に、貨物列車を撮影した。
EF66形100番台がけん引するコンテナ列車で、福山通運の専用列車である。
その次は、9時21分に、また貨物列車を撮影。
EF210形が牽引するコンテナ列車である。
その次は、9時26分に、普通列車を撮影した。
115系の7両編成だった。
和気発岡山行きの713Mだろう。
その次は、土手の道路の端から築堤を走る上り列車を撮影するつもりだったが、その付近の築堤は、以前訪れたときよりも、植物が生長していて、撮影には適さない。
そのため、瀬戸町宗堂地区の踏切付近へ移動した。
その場所は、線路わきの草などがきれいに刈られていて、以前訪れたときよりも撮影しやすくなっていた。
本日、その場所ではじめに撮影したのは、EF210がけん引する上りの貨物列車で、撮影時刻は、9時52分である。
EF210形は、山陽本線の貨物列車牽引機の主力になって久しく、待っていると次々と通る。
その次は、9時55分に、普通列車を撮影した。
4両編成の列車で、和気行きの710Mだろう。
その次は、10時01分に、貨物列車を撮影した。
EF210形300番台が牽引するコンテナ列車である。
わたしは、やっと300番台を撮影することができた。
その次は、10時08分に、また貨物列車を撮影した。
EF210形がけん引するコンテナ列車である。
そして、10時20分にも、またまた貨物列車を撮影した。
その貨物列車は、交直流両用機関車のEF510形がけん引する。
なお、本日の機関車は、トップナンバーだった。
その貨物列車を撮影後、宗堂地区をあとにした。
そして、和気郡和気町の某所で、コーヒーを飲んで休憩し、買い物をしたあと、某うどん店で、早めの昼食をとった。
そのあと、赤磐市の奥吉原地区へ向かった。
その場所は、山陽本線が築堤を上を通っていて、線路より南にある道の端から、築堤を走る列車を撮影することができる。
正午ごろ、その場所に着くと、撮影の準備を始めた。
そして、12時09分、下りの普通列車を撮影した。
後追い撮影になったが、列車は115系の3両編成で、相生発岡山行きの1315Mと思われる。
その次は、12時13分、上りの普通列車を撮影。
その列車も115系の3両編成で、和気行きの714Mだろう。
その次は、12時25分に、上りの貨物列車を撮影した。
EF210形300番台がけん引するコンテナ列車で、機関車の黄帯が印象的である。
その次は、12時31分に、また上りの貨物列車を撮影した。
その貨物列車の先頭も、またEF210形300番台機だった。
その次は、12時42分に、上り普通列車を撮影。
4両編成の列車だった。
相生行きの1314Mだろう。
そのあとは、撮影場所を変えるため、少し西へ歩いた。
そして、その場所から、下り列車の撮影を行った。
13時07分、普通列車を撮影した。
本日は、湘南色の115系の3両編成だった。
その列車は、相生発岡山行きの1317Mだと思われる。
そして、13時14分、特に撮影したかった列車を撮影した。
それは、トワイライトエクスプレス瑞風である。
JR西日本が誇る豪華列車の姿をカメラにおさめた。
なお、わたしは、以前、一度、吉井川橋梁を渡る姿を撮影しているので、その列車の撮影は、本日で二度目である。
そのあとも、列車の撮影を続けた。
13時33分、貨物列車を撮影した。
EF210形牽引のコンテナ列車だった。
次は、13時39分に、下りの普通列車を撮影した。
その列車は、213系電車の3両編成で、和気発岡山行きの723Mだろう。
そして、その次は、13時46分に、貨物列車を撮影した。
EF66形100番台がけん引するコンテナ列車だった。
その列車の撮影を以って、本日の撮り鉄は終了した。
そのあとは、マイカーで帰路についた。
まずはじめに向かった場所は、岡山市東区瀬戸町二日市地区の山陽本線・吉井川橋梁付近である。
その場所は、鉄橋を渡る下り列車を撮影する定番の撮影ポイントなのだ。
8時50分頃、現地付近に着いた。
そして、8時59分、列車の撮影を開始した。
本日、はじめに撮影した列車は、EF210形電気機関車がけん引するコンテナ貨物列車である。
その次は、9時05分に、普通列車を撮影した。
113系か115系かは確認できなかったが、4両編成の普通列車である。
その列車は、姫路発岡山行きの1309Mと思われる。
その次は、9時17分に、貨物列車を撮影した。
EF66形100番台がけん引するコンテナ列車で、福山通運の専用列車である。
その次は、9時21分に、また貨物列車を撮影。
EF210形が牽引するコンテナ列車である。
その次は、9時26分に、普通列車を撮影した。
115系の7両編成だった。
和気発岡山行きの713Mだろう。
その次は、土手の道路の端から築堤を走る上り列車を撮影するつもりだったが、その付近の築堤は、以前訪れたときよりも、植物が生長していて、撮影には適さない。
そのため、瀬戸町宗堂地区の踏切付近へ移動した。
その場所は、線路わきの草などがきれいに刈られていて、以前訪れたときよりも撮影しやすくなっていた。
本日、その場所ではじめに撮影したのは、EF210がけん引する上りの貨物列車で、撮影時刻は、9時52分である。
EF210形は、山陽本線の貨物列車牽引機の主力になって久しく、待っていると次々と通る。
その次は、9時55分に、普通列車を撮影した。
4両編成の列車で、和気行きの710Mだろう。
その次は、10時01分に、貨物列車を撮影した。
EF210形300番台が牽引するコンテナ列車である。
わたしは、やっと300番台を撮影することができた。
その次は、10時08分に、また貨物列車を撮影した。
EF210形がけん引するコンテナ列車である。
そして、10時20分にも、またまた貨物列車を撮影した。
その貨物列車は、交直流両用機関車のEF510形がけん引する。
なお、本日の機関車は、トップナンバーだった。
その貨物列車を撮影後、宗堂地区をあとにした。
そして、和気郡和気町の某所で、コーヒーを飲んで休憩し、買い物をしたあと、某うどん店で、早めの昼食をとった。
そのあと、赤磐市の奥吉原地区へ向かった。
その場所は、山陽本線が築堤を上を通っていて、線路より南にある道の端から、築堤を走る列車を撮影することができる。
正午ごろ、その場所に着くと、撮影の準備を始めた。
そして、12時09分、下りの普通列車を撮影した。
後追い撮影になったが、列車は115系の3両編成で、相生発岡山行きの1315Mと思われる。
その次は、12時13分、上りの普通列車を撮影。
その列車も115系の3両編成で、和気行きの714Mだろう。
その次は、12時25分に、上りの貨物列車を撮影した。
EF210形300番台がけん引するコンテナ列車で、機関車の黄帯が印象的である。
その次は、12時31分に、また上りの貨物列車を撮影した。
その貨物列車の先頭も、またEF210形300番台機だった。
その次は、12時42分に、上り普通列車を撮影。
4両編成の列車だった。
相生行きの1314Mだろう。
そのあとは、撮影場所を変えるため、少し西へ歩いた。
そして、その場所から、下り列車の撮影を行った。
13時07分、普通列車を撮影した。
本日は、湘南色の115系の3両編成だった。
その列車は、相生発岡山行きの1317Mだと思われる。
そして、13時14分、特に撮影したかった列車を撮影した。
それは、トワイライトエクスプレス瑞風である。
JR西日本が誇る豪華列車の姿をカメラにおさめた。
なお、わたしは、以前、一度、吉井川橋梁を渡る姿を撮影しているので、その列車の撮影は、本日で二度目である。
そのあとも、列車の撮影を続けた。
13時33分、貨物列車を撮影した。
EF210形牽引のコンテナ列車だった。
次は、13時39分に、下りの普通列車を撮影した。
その列車は、213系電車の3両編成で、和気発岡山行きの723Mだろう。
そして、その次は、13時46分に、貨物列車を撮影した。
EF66形100番台がけん引するコンテナ列車だった。
その列車の撮影を以って、本日の撮り鉄は終了した。
そのあとは、マイカーで帰路についた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます