浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

通販で鉄道模型などを購入

2024年05月06日 20時01分41秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品などを注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
トミックス トミックス総合ガイド(2024年版) 1冊
トミックス パンタグラフ PT4811N(2個入) 3セット
トミーテック わたしの街バスコレクション 東京都交通局 1台
トミーテック わたしの街バスコレクション 阪急バス 1台
トミーテック わたしの街バスコレクション 広島電鉄 1台
グリーンマックス 車両ケース 2両用 2個
イカロス出版 Nゲージで楽しむ貨物列車の基本 1冊
ネコパブリッシング スーパーリアル鉄道情景 Vol.7 1冊



トミックス総合ガイドは、2024年版が出たので、購入した。
パンタグラフのPT4811Nは、鉄コレ車両のNゲージ化に使用予定。
わたしの街バスコレクションのうち、東京都交通局、阪急バス、広島電鉄は、いずれも欲しいバスだったので、購入した。
車両ケースは、Nゲージ化した鉄コレ車両の収納に使用予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年05月06日 19時55分07秒 | 鉄道模型
今日の午後は、トミックスのJR223-5000系・5000系近郊電車(マリンライナー)セットCの車両に付属パーツを取り付ける作業と付属のインレタを貼る作業を行った。
本日は、まず、2階建て車両5100形に無線アンテナのパーツを取り付ける作業から始めた。
アンテナのパーツをランナーから切り離して、両面テープを貼ったピンセットで保持しながら、穴に取付脚を挿しこみ、付属の治具で押し込んだ。
こうして、無線アンテナの取り付けは済んだ。
そのあと、5000形、クハ222形、クモハ223形の各先頭車の前面貫通扉部分に、付属の貫通幌を取り付けた。
幌の取り付けが済むと、クハ222形とクモハ223形に車番インレタを貼ったほか、5000形には弱冷房の表示を貼った。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、屋上配管への色差しや、スミ入れをできそうな箇所へのスミ入れをして、完成車両にしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2024年05月06日 09時17分38秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」の、
伯備線・備中川面駅、備中神代駅、足立駅、
芸備線・坂根駅、市岡駅の
情報を更新したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「岡山県の駅トイレ」にお進みのうえ、
「伯備線」及び「芸備線」へお進みください。

なお、今回更新した駅のうち、備中神代駅は、トイレの設備がなくなっていますので、ご利用の際はご注意願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする