浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

伯備線と芸備線を撮り鉄(5月2日の続き)

2024年09月12日 20時51分17秒 | カメラ・写真
今さら、5月のことを記事化して、すみません。

5月2日の早朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
はじめに向かったのは、新見市神郷下神代地区の伯備線沿線。
区間でいえば、備中神代~足立である。
その場所は、伯備線の下り列車を撮影するのに向いている。
ただし、順光にはならない。
下りの寝台特急「サンライズ出雲」から撮影する予定だったが、早く着くことができたので、はじめは、820M・普通列車を後追いで撮影した。
米子発新見行きの列車である。



黄色に塗られた115系電車の2両編成で運転されている。

その次は、寝台特急「サンライズ出雲」を撮影した。



現在では、貴重な存在となった定期運転の寝台列車である。

その次は、下りの特急「やくも1号」を撮影した。



そのときは、まだ381系電車で運転されていた。
その日は、増結されていて、7両編成だった。

その次は、上り列車を後追いで撮影した。
それは、特急「やくも6号」である。



新型車両の273系電車で運転されていて、その日は、増結されて、8両編成だった。

次は、上りの普通列車・822Mを後追いで撮影した。



それも、米子発新見行きの普通列車で、115系電車の2両編成だった。

その次は、下りの特急「やくも3号」を撮影した。



そのときは、まだ381系電車で運転されていて、その日は、緑色の編成とゆったりやくも色とを連結した7両編成だった。

そのあと、その場所をあとにして、少し南へ移動したところから、上りの特急「やくも8号」を撮影するつもりだった。
そのときは、まだ国鉄色の381系電車で運転されていた列車である。
しかし、恥ずかしながら、余所見をして、シャッターを切るタイミングを逃してしまった。

そのあと、車でその場所をあとにして、コンビニで休憩し、それから、再度、伯備線の撮影ポイントへ行った。
「やくも8号」を撮影し損ねた場所である。

しばらくすると、下りの特急「やくも5号」が通ったので、後追いで撮影した。



その列車は、そのときは、既に273系になっていて、その日は、増結されて、8両編成だった。

その次は、上りの特急「やくも10号」を撮影した。



それも、273系電車になっていて、その日は、増結されていた。

そのあと、再び、その日の朝に、「サンライズ出雲」などを撮影した場所に行った。

そして、しばらくして、下りの普通列車・827Mを撮影した。



115系電車の2両編成で運転されている、新見発米子行きの列車である。

その次は、下りの特急「やくも7号」を撮影した。



その列車は、273系電車で運転されていて、その日は、増結されていた。
構図に失敗したが、ここでは、載せることにした。

そのあと、いったん撤収し、クルマで足立駅に向かった。
そして、足立駅のトイレ取材を行ったあと、再度、また撮影ポイントに戻った。

またまた撮影ポイントに戻り、しばらくすると、特に撮影したかった車両を撮影した。
それは、下りの特急「やくも9号」である。



その列車は、そのときは、まだ381系電車の国鉄色の編成で運転されていた。
その車両編成を撮影できた。

そのあとは、その場所をあとにして、備中神代駅に行った。
そして、駅のトイレがなくなっているのを確認後、クルマに戻り、国道182号線を走り、芸備線沿線に行った。
芸備線と並走し、途中の坂根駅に寄って、トイレ取材をした。
そのあとも、国道182号線を走り、その国道と芸備線とが並走している個所のある場所にクルマを止めると、撮影の準備をした。
その場所は、区間でいえば、坂根~市岡である。
先客がいたが、駐車場所、撮影場所は確保できた。
先客の方の撮影の邪魔にならないようにしながら、立ち位置を決めて、構図を確認した。
そして、下り列車の443D・普通列車を撮影した。





列車は、キハ120形気動車の単行運転である。
わたしは、その場所では、三脚は使用せず、手持ち撮影したうえ、列車のスピードもかなりゆっくりだったので、連写モードを使用して、途中で構図を変えながら、撮影した。

その撮影を以って、その日の列車撮影は終了した。

そのあとは、市岡駅のトイレ取材をした。

そして、走ってきた道を引き返し、その途中にある飲食店(旧神郷町内にある)で遅めの昼食をとった。
昼食後は、帰路に就いたが、その途中で、伯備線の備中川面駅に行き、トイレ取材をした。
そのあとは、マイカーで帰宅した。

こうして、伯備線と芸備線の撮影目的の外出を終えたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2024年09月09日 20時40分04秒 | 鉄道模型
今日は(というか今日も)、9月としては非常に暑かったが、久しぶりに、エアブラシを使用した塗装を行った。
本日は、製作中のレイアウトセクションに使用する架線柱の塗装をしたのである。
架線柱は、トミックス製のマルチ複線トラス架線柱を組み立てたもので、支柱は鉄骨タイプを選んでいる。
その架線柱を2基組み立てていて、本日は、それらの塗装を行った。
塗装には、エアブラシとグリーンマックスの鉄道スプレーの34番・ライトグリーンBを使用した。
ライトグリーンBは、スプレーしか発売されていないが、その塗料を、いったんスペアボトルに移して、ガス抜きをしたものをエアブラシを使用して、塗装した。
もちろん、うすめ液で希釈もしている。
塗装前には、架線柱に、メタルプライマーを吹きつけた。
使用したメタルプライマーは、クレオスのMr.メタルプライマー改のスプレータイプで、鉄骨の支柱やトラスビームに向かって、数回に分けて、吹きつけた。
それからしばらくして、希釈したグリーンマックスのライトグリーンBを吹きつけた。
なお、架線柱の長方形の土台(トミックスの架線柱にはある)の部分は、コンクリート製を表現するため、後日、つや消しのグレーを筆塗りする予定なので、極力、ライトグリーンの塗料を付着させないようにした。
エアブラシを使用する塗装作業は、屋外でしかできないので(うちには、室内の塗装ブースはない)、作業中、汗だくになった。
ライトグリーンBを少しずつ吹き付けて色をつけていくと、京急の架線柱の雰囲気になってきた。

以上が、本日の作業内容である。
次回は、コンクリート製を想定した土台部分への筆塗り塗装や、架線柱の碍子部分の塗装などを行いたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ運転会に参加

2024年09月09日 20時20分48秒 | 鉄道模型
昨日8日は、岡山市某所で、鉄道模型サークル「虹会」のダイヤ運転会が行われた。
それは、HOゲージを使用して、両端が行き止まり駅の単線の線路上を、ダイヤ通りに模型の列車を走らせられるかを楽しむ運転会である。
線路は、上述どおり、両端が行き止まり構造の駅になっていて、途中に、行き違い化可能な駅が3箇所設置される。
駅間は単線である。
午前9時ごろから、線路を設置を開始し、ポイントなどの動作確認や、線路状態確認のための試運転などを行い、昼過ぎから、ダイヤ運転を開始した。





走行させる列車は、特急1本、急行1本、快速1本、各停2本、単行2本、団体1本である。
なお、今回は、全列車電車と気動車による運転となり、終端駅での機回しは不要だった。

楽しんでいるうちに、あっという間に夕方になり、撤収した。
そして、午後5時過ぎに解散し、マイカーで帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新情報

2024年09月09日 09時43分55秒 | マイ・ホームページ
本日、マイ・ホームページを更新しましたので、お知らせします。

更新内容は、
「駅トイレの部屋」の、
智頭急行の苔縄駅、河野原円心駅、久崎駅、平福駅の情報を更新したことです。

道順は、
「駅トイレの部屋」→「兵庫県の駅トイレ」→「智頭急行」
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行の駅トイレを取材

2024年09月05日 19時36分54秒 | トイレ
今日は、智頭急行の列車を撮影目的で、兵庫県の上郡町と佐用町を訪れた。
そのとき、列車の撮影だけではなく、駅トイレの取材を行った。
といっても、過去に取材経験のある駅ばかりなので、今回は再取材となる。
まず、苔縄駅のトイレを取材した。
男女別の水洗トイレで、ペーパーが設置されている。
その次は、河野原円心駅のトイレを取材した。
その駅も、男女別の水洗トイレで、ペーパーが設置されている。
さらに、その次は、久崎駅のトイレを取材した。
その駅も、男女別の水洗トイレで、ペーパーが設置されている。
そのあと、道の駅ひらふくで、昼食休憩をして、それから、平福駅を訪れた。
そして、その駅でも、トイレ取材をした。
平福駅のトイレは、女性専用個室、男女共用個室、男性用小便器の個室の3つの個室があり、大便器の個室にはペーパーが設置されている。
もちろん、水洗トイレである。

いずれの駅も、利用者がいないときに撮影し、内容をメモした。
取材内容は、後日、ホームページに掲載予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智頭急行を撮り鉄

2024年09月05日 19時27分25秒 | カメラ・写真
今日は、仕事が公休だった。
そこで、愛機α7Ⅲを持ち出して、マイカーで出かけた。
向かったのは、兵庫県の上郡町と佐用町。
特急「スーパーはくと」など、智頭急行線を走る列車の撮影を楽しんだ。

都合により、詳細は、後日書かせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトセクションの製作作業を少し進めた

2024年09月01日 20時08分17秒 | 鉄道模型
今日は、製作中のNゲージのレイアウトセクションの製作作業を行った。
本日は、交通公園の階段側面や市営住宅予定地の擁壁の凸凹の仕上げなどを行った。
交通公園の階段は、プラ板を重ねて製作したもので、そのままでは、側面の積層のラインや凹凸などが目立ってしまう。
そこで、パテやサーフェーサー(ビン入りのもの)で、ラインや凹凸を消していった。
パテやサーフェーサーが乾燥後、紙やすりで削り、磨いて、平滑にしていった。
市営住宅予定地の擁壁には、すき間をエポキシパテで埋めた個所があるが、そのままでは、エポキシパテの部分が目立ってしまう。
そこで、カッターナイフや紙やすりで削った後、サーフェーサーを塗って、乾燥後、紙やすりで平滑化した。
完全ではないが、粗めのフラットベースを混ぜた塗料で塗装すれば、それほど気にならなくなるであろう。



そのあとは、トミーテックの現代住宅Eから改造中のカフェの製作作業を少し行った。
本日は、ベースのかさ上げ用のプラ板(厚さ1.2mm)2枚を、プラモデル用の接着剤で貼り合わせたほか、変形四角形の区画にするため、ベースに接着予定のプラ板(厚さ1.0mm)3枚を切り出した。
また、並行して、現代住宅Eのベースに付いていた塀や門扉、植え込みなどを取り外したり、切り落としたりした。
ベースの加工の際に妨げになるからである。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2024年08月24日 20時21分04秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を予約注文し、代金を振り込んでいたからである。
そして、それが入荷したので、発送された。

今回購入したものは、トミーテックの鉄道コレクションの京阪電車大津線700形「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車2023・2両セットを1セット。



いつかは、別売りの動力などを組み込んで、Nゲージ化したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトセクションの製作作業を行った

2024年08月24日 20時16分24秒 | 鉄道模型
今日は、製作中のNゲージのレイアウトセクションの製作作業を行った。
本日の作業内容は、プラ板で製作した道路や擁壁のすき間埋めなどである。
道路のすき間には、タミヤパテ(ベーシックタイプ)をできるだけ薄く塗って埋めたあと、乾燥後、紙やすりで余分なパテを削り取った。
擁壁のすき間埋めには、タミヤのエポキシ造形パテの高密度タイプを使用した。
なお、本日は、エポキシ造形パテが、まだ乾燥していないので、仕上げはできていない。
また、並行して、トミーテックの現代住宅Eから改造して、設置予定のカフェのベースの加工作業を行った。
カフェのベースは、現代住宅Eのものを改造して使用するが、予定地に設置するためには、ベースをカットしたり、かさ上げしたり、自作のベースを継ぐ必要などがある。
本日は、レイアウトセクションのベースボードからはみ出す箇所を、ノコギリ刃のカッターでカットし、金属やすりで仕上げたあと、カフェのベースのかさ上げ用のボードを厚さ1.2mmのプラ板から切り出した。
カフェの区画に合わせた形状のほぼ同じ寸法のボードを2枚切り出した。
そして、やすりなどで微調整して、区画にはまるのを確認した。



カフェは、準幹線道路と生活道路の間の区画に設置予定である。
なお、カフェのベースやプラ板から切り出したかさ上げボードは、まだ接着していない。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2024年08月23日 20時59分09秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品などを注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。

今回購入したものは、以下のとおり。
グリーンマックス 名鉄6800系(1次車)2両編成動力付きトータルセット 1セット
機芸出版社 鉄道模型趣味 2024年8月号 1冊
タミヤ メタルプライマー スプレー 1本
トレジャータウン クモハ123スカート(1両分) 2セット



グリーンマックスの名鉄6800系電車は、欲しい車種だったので、購入した。
それは、塗装済みキットになっていて、動力ユニットも含まれている。
近いうちに、製作に着手したいと思う。
トレジャータウンのクモハ123用のスカートは、トミーテックの鉄道コレクション第20弾のクモニ143形のNゲージ化に使用予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする