
柏崎市はよい鯛の上がる港として有名である。この日は路地裏にある天婦羅屋さんを訪ねようと思ったのだが、お店は開いているのに人がいない。車を止めるのも大変そうなので、すぐに諦めて魚河岸さんの寿司に変更した。

昼に一番高価な「極み」ではなく、その下の特上を注文したと思う。
地物の白身にそれほどこだわらず、魚卵系が3カン並ぶ。

でもまあ、旨いものは旨い。そういう説得力のある握りである。

赤貝も納得の味わいであった。


なかなか贅沢な顔ぶれ。
ご主人の長年の経験に基づき、この日の特上のネタを選んでいただいたようだ。

ご馳走様でした。

昼に一番高価な「極み」ではなく、その下の特上を注文したと思う。
地物の白身にそれほどこだわらず、魚卵系が3カン並ぶ。

でもまあ、旨いものは旨い。そういう説得力のある握りである。

赤貝も納得の味わいであった。


なかなか贅沢な顔ぶれ。
ご主人の長年の経験に基づき、この日の特上のネタを選んでいただいたようだ。

ご馳走様でした。
朝から堪りません。
生唾、ゴクリです。
艶が違いますね。
まともな寿司を食べてないことに気がつきました
来週くらいは寿司だな(笑
柏崎という街は、新潟市や上越市のように大きくはないので、本当に趣味に走った寿司屋さんは見当たりませんが、地味ながらも魚の事をよく知っているお店がありますね。
地魚にこだわりすぎないのも、結果として成功している感じです。
夏場の寿司ネタも本当に悪くないです。
冬場だと、本当は熱々の椀ものか何かを食べたいのに、我慢して寿司をつまむような事もあり得ますが、そういう事が全くないのも夏場の良さでしょう。