3月24日(月)~3月30日(日)
今回も遅まきながらの先週の振り返り。
暖かくなるようでまた寒い日が来たり。着きつ戻りつしながら春がやってきている。大阪の桜はまだかかりそうである。そんな中、フジテレビの中居問題に関する第三者委員会報告が出たが、まさに驚愕すべき内容の報告書だった。この現代にあってまさに女衒の世界をのぞき込んでいるような感じで、経営陣は総入れ替え、一から出直しすべきだ。とにかく酷い、酷すぎる!
そして石破首相の10万円商品券問題。これについてはすでに上脇教授がかつてから明らかにしているが、官房機密費から商品券代が支払われているのは政権内では当たり前のことになっている。追ってその証拠を示しておこう。
さてこの1週間のお仕事では・・・。
・新刊製作では現在5点が進行中で、まず最初にできる医療関係本は現在著者において再校作業中。再来週に表紙用イラストが出来上がることに合わせて三校へと進んでいく。
・次の本がネパールアルプスの初登頂記。こちらはようやく原稿整理が終わり組版作業に入った。来週に初校が出来上がるので、再度著者と打ち合わせの上、三校へと進んでいく。
・さらにその次の本だが、これが現在原稿待ちの状態で、入稿後ただちに編集、組版へと急がないといけない本。5月末出来を目指しているので、これは気が抜けない本なのだ。
・先週出来上がった新刊の『わが子は発達障がい』の新刊委託に向けたいくつかの作業。今回は初めてトーハンの部数確認で「en CONTACT」を利用する。最初のデータ登録は失敗、二度目のデータアップロードで成功したようで部数確認もできた。なるほど、こういう仕組みですね。
・取次の更新契約書類ができたので送付しておく。慣れない書類作りだったので時間がかかってしまった。
・週末は地元議員の後援会のお花見イベントに参加。桜はまだ開花が始まったばかりで気温も寒かったが、手品やゲームなど盛り上げ企画もあって、実行委員が準備したおでんと炊き込みご飯にお菓子袋のセットがあっという間になくなっていた。それなりの参加者もあったので良かったのだろう。