goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

秋の訪れ

2007-08-30 | なんでもないこと
先日の記事に書き入れるのを忘れたが
3日前は 旧暦のお盆。

お盆って、秋の行事だったんだなあ、と感じた日だった。



急に涼しくなって クーラーが要らない。

熱中症で倒れる人が続出した日々が 嘘のようだ。







亭主の実家の前の道。実家はこの道の左側、数メートル上にある。






水の事故というのは 暑さに比例するように発生する。

それに土・日・祭日に集中している。

親や本人が 仕事を休んで遊びに行って起きることが多いためだろう。

海や川で働く人が 簡単に事故に遭わないのは 当然かもしれないが 

レジャーでやって来る人たちも
最低限のことはわきまえていないと とんでもないことになる。

今年も 哀れな事故が相次いだ。







この道の右側は かなり急な崖になっている。
だから、この竹やぶには入って行けない。






蚊が多くて 
「プ~~ン」という羽音を聞くだけで 
怖くて家に入ってしまう。

草むしりができない(泣)・・・・・・イイワケ?



今年のホオズキは キレイに色づいたのは一本しかなかった。

来年は もうちょっときちんと面倒を見て
しっかりした苗を育てたい。





暑い頃は 毎日の水遣りだけで精一杯だった。

お願いだから、残暑は今年はナシにして!

ナシといえば 美味しい季節になった(笑)。

ことしも食べるぞ!






追記:書こうと思ってたのに 忘れてたので。

過日の テレビの地方の情報では
千葉県では 今年はお盆を過ぎても暑い日が続いて
蓮が咲き続けているとか。

一方、埼玉県では オニバスが 暑さのせいで?
花をつけてくれない、と先日の夕刊にあった。

これらの花は 一気に逆転したのだろうか?