ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

忘れてないよ

2012-01-30 | 考えたこと
私には 温度が低い(?)ように見える亭主だが、
去年の夏に 一度 フクシマに行っている。

ボランティアではない。

昔の職場の後輩の所へ 行っただけだ。






  再度登場。






一人は 原発から40キロ という、
非常にビミョーな場所に住んでいた独身。

栃木に住んでいる後輩(この人も被災している)と
見舞いに行く予定を、
亭主は 仕事の都合で 一度 延期していた。



で、このMr.栃木が ひとりで出かけたところ、
40キロの町は
「ひとっこ一人いない死の町」状態で、

会ったMr.40キロは 態度がおかしかったという。

きっと人間不信になっているんだ、可愛そうだ、可愛そうだ、
と騒ぎ立てて、
かつての仲間達から 義援金をふんだくって
再度出かけた時には 亭主が同行できた。

義援金は 58万円という、半端な金額だった。



Mr.栃木は かつての勤務先の社長に30万出させ
(この人はお金持ちだから、いいの;笑)、
同じく上司に10万円、
5万円が3人に、1万円が3人。

半端だけど、わかってる人にとっては、
とってもわかりやすい金額なのだ!(笑)






亭主と訪れた時には 普通のMr.40キロに戻っていたらしい。

が、状況は変わっておらず、
裏の山が余震で崩れたらどうする、という感じ。

義援金をもらって すごく喜んでいたという。

それが、やっぱり、というか、
話を聞いてみると、
義援金が嬉しかったのとは 少し違うようだ。



彼にだって 貯金はある。

壊れた部分を直す事も 自分でできただろう。

ただ、原発から40キロというビミョーな場所に位置する彼の家から

母親を別の場所に住まわせて、

人がいなくなったような町に 毎日 ひとりで住んでいて、

孤独感でいっぱいだったように思える。



かつての仲間が 彼を覚えていてくれて
そして 2度も来てくれた、
それが とても 嬉しい。

話を聞いて そんなふうに 私には感じられた。



これは そんな状態になった人じゃないと
心理は理解できないのかもしれないが、

ホッとしたというか?

覚えていてもらえた、

見捨てられていなかった、

また望めばいつでも来てもらえるんだ、という
安堵感というか?



忙しいさなかだったけど、

そして 高速道路の状態は イマイチではあったらしいけれど、

それから、ガソリンの供給状態はまだひどいままだったけれど、

亭主に行ってもらって、よかったなー、と思った。

(もちろん、私はひとりで留守番!)






帰途、亭主は 途中で Mr.栃木と別れて
ひとりで 原発からはもっと離れた、別の後輩の家を訪ねた。

(この人は Mr.栃木とは面識がないので。) 

この家は大家族で、
お嫁さんやら お婆ちゃんやら、家族のみんなから
大歓迎を受けたのだと 亭主は言う。

「あれ以来、初めて、いい事があった!」と。



それを聞いて、何を大げさな、と 私は思ったのだけれど、
みんなで 口をそろえて、
「初めての、本当に、初めての、本当にいい事!」
なのだと強調されたらしい。

その頃、あれ(3.11)から、もう、だいぶ経ってたんだけどね。



去年の夏は 彼からの須賀川の桃が届かなかった。

あれは、世界一、美味しい桃なんだけど。













見捨てていないよ。

忘れていないよ。

覚えているよ。

ここに、いるよ。



そんな事が 嬉しいのかな?と。





だったら、少なくとも 私んちだけは、
忘れずに覚えていようと思う。

そうして、マメにコンタクトをとるように、
亭主に言おうと思う。

忘れてないよ、って 伝えないとわからないからね。

大事なのは、お金じゃないみたいだからね(笑)。







須賀川の桃、美味しいんだよ(笑)。



亭主は ゆべしをお土産に 帰ってきたのだった。



『クロスゲーム』

2012-01-29 | マンガ
『クロスゲーム』(全17巻、少年サンデーコミックス、小学館)は
あだち充の野球マンガ(と呼んでもいいのか?)である。

スポーツ用品店の息子がいて、
バッティングセンター(喫茶店も併設。でも、店名は「南風」じゃないよ)に
幼馴染の4姉妹がいて。

そのうちのひとり、ワカが死んじゃうんだけど、
この子の夢を実現させるために、
甲子園に向けて頑張っていく。

でも、双子の弟の方が死んじゃう名作の 『タッチ』とは、違う。 






   あだち充のストーリーって、 
                         ゆる~く進行する。
                         「スポ根」とは言わない。 






なんか、‘柳の下のどぜう’を狙ったようなストーリー。

で、当然のように、『タッチ』にくらべれば、駄作だと思う。

ついでながら、
出てくるペットは 犬のパンチじゃなくて、猫のノモ。

テレビアニメになっていた事は知らなかった。

ノモの声は、野沢雅子だって。 贅沢!(笑)。






東 雄平クン。    「おまえ、今 笑ったろ?」






最終巻で コウが アオに言う言葉。

「人が本当に亡くなるのは、
 その人のことを思い出す人が
 いなくなっちゃった時なんだよな。」



近年 よく聞くようになった言葉だと思う。

そして、それは、当たっているとも思う。













だから、時折、思う事がある。

私は忘れないよ、って。

私だけは、忘れないでいるよ、って。











こんなに忘れっぽい私だけどね。



Kパンとボディーウォーマー

2012-01-26 | 健康オタク
ついでながら、ユニク○で買った、
ウォーム商品のご紹介を(笑)。













Kパン、つまり 毛糸のパンツ。

私は「ケイパン」と呼んでいた。

タグには「ヒートテ○ク ニットショートパンツ」と書いてある。

懐かしい。

子供の頃には、穿かされていた。


右から、使用前・使用後






それから、腹巻。

「ニットボディーウォーマー」とかいう名前で売られている。

ボディーウォーマー、なんて言うと、
なんだかわからないが、
つまり、腹巻だ。


同じく右から、使用前・使用後






どちらも もう 何十年も前から
身に着けたことがなかった。

が、なくなった訳ではなかった。

例えば、あのルーズソックス全盛期から
女子中高生用に パンダの絵の付いた毛糸のパンツや
カイロが入るようにポケットの付いた毛糸の腹巻が
ちゃあんと、存在した。



それが 今 ユニク○で売られているから、
私は 買って 着用してみた、という話。



やっぱり、あったかい♪











特に 毛糸のパンツは、
坐骨神経痛がある私には すごくいいみたいで、
ちょっと涼しい、というくらいの時は
これを穿いただけで 症状が和らぐ。

(今は カイロを貼らないとダメ。)






                    
                     名前は不明。印象的な葉と実の色。





前にも後ろにも、もちろん 右にも左にも 
生地をひっぱる私のボディーだが、
これからも愛用するつもり♪



指圧師の教え――七分袖とヒートテ○ク

2012-01-24 | 健康オタク
冷やしてはいけない、が 
指圧師の教えだ。

夏のクーラーが 一番よく冷える事は
私が自分の身体で体験している。

そこで 指圧師が言うには、
夏でも七分袖を着るのがいい、
という事だった。

ちょっと季節が違いすぎ?(汗)






  母の一周忌でもらった、郷土銘菓。






それから
ユニク○のヒートテ○クがいい、という話だ。

あれは、水分を吸収すると 繊維自体が発熱して、
と宣伝する。

汗をかいた時に 身体が冷えるといけないから、らしい。

もちろん、ユニク○でなくてもいいから、
ああいうのを、
しかも、

「以前はかなり高かったんですが、今は安くなってますから、
 ジョルジュさん、
 ヒートテ○クの下着を、 買い揃えてください!」

買い揃えてください、とまでおっしゃる。



そう言えば、亭主は イト○ヨ○カド○のブランドの下着を着て、

「全然違う! あったけー!」

と言っていたっけ。



でもなー。

私、汗をかいても すぐに乾くように、
下着は全部、シルクに換えたんだよなー。

先生、ホットフラッシュって、甘いもんじゃないんよ。

とは、言わずに、うん、うん、と聞いていると、

その次の治療の日にも
同じ事を繰り返す。



仕方がない。

ヒートテ○クを着てみるか(苦笑)。






  れんこんサブレー、ハスだっぺ。






というわけで、現在、ジョルジュは
ヒートテ○クを愛用中。

シルクとどう違うかというと、
洗濯が容易。

普通の洗剤で洗えるから。



それから、何と言っても、
貼るカイロをベタベタ貼っても
剥がす時に 気を使わない。

いいね、これ(笑)。



汗をかいた時にどうか、という点においては
シルクと さほど違わないと思うが、
この2点が すごく違う。

で、買い揃えたとも(笑)。





という訳で、皆さん、
汗をかいた時も、冷えにはご注意を!(笑)

少なくとも、もう 木綿の下着は 
汗で冷えるので、着る気にはなれない。



指圧師の教え――雨に濡れたら

2012-01-23 | 健康オタク
整体師が突然 閉院してしまって
鍼灸だけのメンテナンスになり、
私はやはり 物足りなさを感じていた。

そこで 友人に 紹介してもらって
指圧師の所に通う事にした。

治療費は少々お高いけれど、
それほど頻回に通う必要はないから、
整体師の所と 結局は同じくらいの出費になるだろう、
という友人の予想だった。







ゴーヤは放っておくと、黄色くなったり赤くなったり。






なんでも そこは
身体の不調は 身体のバランスの崩れから来る、
という理論なのだそうで、
普通の指圧とは違うかもしれない、
という話だった。

けれど
長く身体の不調を抱えてきて、 
しかも 私より余程エネルギッシュに生きてきた友人の紹介は
何よりも信頼できる。

理論なんて、正直、どうでもいいのだ(笑)。






その指圧師の言う事には
身体のバランスの崩れというのは、
冷えとか、怪我とか、痛みとか、
そういう ちょっとしたものがきっかけになるらしい。

だから、身体を冷やしてはいけないし、
冷えそうになったら その前に対処しなければならない。

特に 雨などで身体を濡らしてしまう事は
冷えの原因になるので、
気をつけなければならない。

なるほど~!






数回通った頃に
小雨がぱらついた事があった。

雨が予想されていた日だったので
私は折りたたみ傘を持っていたが
折りたたみ傘を折りたたむのは面倒だ(苦笑)。

小雨だったら、と もうひとつ 私が用意していたのは、
フード付きのパーカーだった。

想定通りに小雨、予定通りにフードを被って
駅から歩いて
治療院に入っていったら、
先生が 大騒ぎで 雨を拭くようにと タオルを貸してくれた。

なるほど~!

こうやって騒がなくちゃいけないくらい、
雨に濡れてはダメなわけね!(笑)。







この種をしゃぶると、甘い。
ゴーヤが苦いのは、未熟だからなのだ。






という訳で、皆さん、
水に濡れたら
そのままにしていては いけないよ!(笑)



匂い・臭い・にほひ

2012-01-20 | なんでもないこと
かつて 初めてトイレットペーパーにミシン目が入った時代に、
ラジオか何かで
「トイレットペーパーくらい、好きな場所で千切らせろ!」
と 激怒している人がいた(笑)。

それはともかく、
ミシン目が入っているペーパーを
ミシン目に関係なく千切る人がいる、とは!






それが、ウチの亭主だったとは!(爆)






震災直前のある日、
亭主が アス○ルに ファクスで注文を出していた。

珍しいなあ、と思った事を覚えている。

亭主は トイレットペーパーを 山ほど注文していたのだった。

商品が届いたのは、 
それから ずっとずっと、ずうっと後の事だった。

私たちの生活は 想像以上に 東北に依存しているのだ、
と知らされた震災だった。






夏。火石の間から花を咲かせる、こぼれ種のニチニチ草。






亭主は、自称、いい匂いが好きだ。

そうして、自称、臭いには敏感だ。

そう言ってはいるが、
私には「いい匂い」とは思えない「臭い」を
亭主が好む事も多い。。。(タメイキ)



たまにしか買い物に行けない我が家では
以前からトイレットペーパーやティッシュペーパーは
まとめ買いをする決まりだ(笑)。

家族で 買い物に出たときに
亭主が「いい匂い?」のトイレットペーパーを買いこんで来ると
私と娘は 車の中で 息をするのも苦しい思いになったものだ。

「臭(クサ)い!」と 毎回 抗議するのだが、
亭主は「いい匂いだ!」と 怒り出す。

匂いというものは、デリケートなものなのだろう。

(こんな時、息子はいつも黙っている。「いい匂い」と思っていたのだろうか?)













昔々、「高級ちり紙」とか「高級御花紙」と書かれた
真っ白な薄い紙が 
二つ折りになって ビニールに包まって
村の雑貨店で 売られていた。

これがとてもいい匂いで、
鼻を当てては 思い切り匂いを吸い込んだりしたものだった。

あんな臭いのトイレットペーパーが 出現していたのだった。












けれど 最近の傾向では メーカーは 
あの懐かしい匂いに留まらず、
さらに様々な臭いを トイレットペーパーに付けて
売ろうとしているのだ。

ブルーベリーの香り、マスカットの香り、ピーチの香り、マンゴーの香り。。。

そして 紙は それぞれに
果物の色に染められている。

白いペーパーだけじゃ、つまらないだろう、という心遣いか?

工夫を凝らしているんだねェ・・・。

確かに、色的には 悪くはないんだけどね。。。。。













ところが、この臭いを 混ぜて収納してしまうと、
むせかえるような臭いに
吐き気を催す。

けれど 亭主は 「いい匂い」だと言うのだ。

こういう所に、相性が出てくる?

同じ臭いを「いい匂い」と思える人同士が夫婦ならば
問題ないんだろうけどね。






小ぶりの花は 購入した苗。 こぼれ種から発芽してくれるかなあ?



マジックカット 

2012-01-18 | 更年期
マジックカットというのを御存じだろうか?

カップラーメンに入っている子袋を破ってカップに入れる時に、
子袋が開けやすいように 切れ込みが入っていることがあるが、
切れ込みがなく、どこからでも切れるようになっている、
あれのことだ。

「こちらからの どこからでも切れます」

などと書いてある。

切れ込みを探す手間が要らず、すごく便利で、
どれもこれも 全部 マジックカットにすればいいのに、
と いつも思っていた。







ミニトマトをたくさんいただいた時に 半分に切って干してみた。
ドライトマトってやつを作ってみようと。
ミネストローネの鍋にぶちこんで 美味しく食べたが
「これ、あのドライトマトねっ!」とはならず、フツーに食べた。






納豆に付いている和がらし。

弁当に入っている醤油やソースの小袋。

知らなかった。

手が不自由、という程でもないのに
マジックカットが切れない人もいるのだと。

手指の関節が痛い時には
私はマジックカットの子袋が切れない。

いちいち、ハサミを取りだして 
チョッキン、と切らなくてはならない。

なんて不便な手なんだ!!!













お風呂に入る。

カランからお湯を出す。

お湯を止める。

出したり、止めたりするのに、ハンドルを回す。



シャワーと手元の蛇口の 両方からお湯が出る。

どちらからお湯を出すかは ハンドルを回して決める。

そのハンドルが回せない。



手が痛い時には そんなことさえできない。

まして 
石鹸やシャンプーで 手がヌルヌルになっている時には
どうしようもない。



対策として、お湯は止めずに ずっと出しておく。

すると 根がケチだから、どうにももったいなくて
そろそろ身体を洗い終わる、という頃になって
我慢できずに お湯を止める。

洗い終わってシャワーで流そう、という段になって
お湯を出すために
泣きそうになりながら ハンドルを回す。







泣きそうになってもハンドルを回すことができない時は
誰かを呼んで お湯を出してもらいたい。

私がお風呂に入っている時には
たいてい亭主は事務所で仕事をしており、

息子がいた頃も
息子は2階の自室にいるから、

私が裸で 洗面所から廊下に出て怒鳴っても
息子が音楽などを聞いていたなら
誰にも聞こえなかった。

ひと頃は 泣きそうな思いで お湯を出していた。





そんな変な事が とても大変なのだ。

関節痛というヤツは。







数万円の出費はあったが、
こういうタイプのに変えたら、
カランの悩みは解消した。

あとはひたすら 身体を冷やさないように 気を付けなくては。

新年だし(爆)、お風呂のお掃除も もう少しキチンとしなくては?

カランがピカピカだと 気持ちいいもんね♪


温度差

2012-01-16 | 考えたこと
「温度差」という語がある。

震災後に 
震災に関しての感受性の強弱の違いを言う言葉になったらしい。

日本国民の間に 温度差がある。

被災県の中にも 被害の大・小があり、
被災者の間にも クッキリとした明暗がある。

我が家にも 「温度差」はある。






震災前に東北に旅行に行った娘は ショックが大きめだったようだ。
ボケボケの、娘のお土産。






私の両親の故郷は 東北・フクシマにある。

フクシマにあるけれど、
地震からも原発事故からも 深刻な被害を免れている。

「被災地」とは呼べないけれど、
私の親戚たちの 被災地に向ける思いには 
深刻なものがあるだろう。



被災地・フクシマへの思い。

それが、亭主には、ない。

と、私は感じている。













何といっても、一番の困り者は 原発事故の影響。

これは 当然 私の故郷・イバラキにもやってきており、
県南では 遮るものがないせいか、スムーズに流れて来たようだ。

実家の周辺は 新聞に載った地図によると、
なんでも 国が除染をしてくれるらしい。

あんなに広大な地域の 住宅・田畑・河川を
本当に除染してくれるのだろうか?







当初は こんな家が そこいらじゅうにあった。
だいぶ経って もう修理は済んだか?と思われた10月に撮影。






この所 ずっと
我が家は 亭主の実家の井戸水を汲んできて 使っている。

亭主の実家は高台にあり、
井戸水が  「名水!」と呼んでもいいくらいに美味しい。

逆に あまり 水の良くない実家に比べれば、
これはもう、「財産」「宝物」と呼んでもいいくらいに
素晴らしい自然からの賜り物だと思う。








逆に この頃の屋根屋さんたちは 東北に出張していたようだ。
雨漏りを免れている家々なのかもしれない。







亭主の実家は いくぶん(?)山の中にある。

その分(?) 放射線の影響は少ないらしく、
薄い色で 色分けされている。

おそらく どこも すべて 放射線を被っているはずなのだが
いちいち気にしていたら 気が変になる。

私も亭主も 50歳を過ぎている。

50歳を過ぎたなら、
哀しいかな、新陳代謝はかなりゆっくりで
放射線の影響は あまり受けないようだ。

ならば、何を気にする事があろうか。

私たちは おそらくは放射線が溶けているであろうイバラキの井戸水を
大きなポリタンクに汲んできて
そうして 飲食に使っている。

美味しい(笑)。






この冬 亭主が 寒い寒い実家に
石油ストーブのデカイのを買おうとしたら、
当地では手に入らなかった。

すべて 東北に行ってしまっているという。

手に入る限りの大きなストーブを買って 持って行ったら
充分に暖かかったそうだ。



東北に行っているなら、仕方がないか。

そう思って 腹も立てずにいる。

亭主にしては、珍しい現象だ(笑)。






最近に見たカタログには
60歳以上の皆さん、「2.2ベクレルなら買うよ」とおっしゃっていただけませんか。

という宣伝文句(???)があった。

笑えた。

私たちは まだ 60歳になっていないから、
このお米は買わないでおこう、と思う。



14歳♪

2012-01-15 | なんでもないこと
愛犬は おそらく晩秋の頃に 14歳になった。

若干、ビボウは損なわれつつあるかもしれない。







この、眉毛の辺りに眉毛のような段差ができる、
これは<タルミ>ではないか?







歳をとる、という事は ワガママになる、という事だ。

土手の上で「アタシ、そっちへは行かないわよ!」のポーズ。






ご飯を忘れていようが、散歩が遅れようが、
文句も言わずに じっと待っている。








そろそろ散歩の時間かな? と思われる薄暗さになってくると、
玄関前で待つ。








この愛犬を見ては、早く出かけたくなるワタシである。








乳がんの手術後すぐに しこりに触れるようになり、
意を決して 手作り食に変えた。

もちろん、私がご飯作りをキチンをやらない時には
ドライのドッグフードが4回続く、なんて事も度々。

それでも 、なんとか 元気でいてくれる。





暑さには、弱い。 去年の夏も 暑かったよね~。

と、寒さのさなかに トンチンカンなぶろぐ。



食い改めよ

2012-01-14 | 発酵
秋月医師の『体質と食物』には、
「風土」とか「身土不二」とかいう言葉が出てくる。

風土が人間を作る、と。

日本人には日本人の特殊性があり、<体質>もまた然り、と。

体質を決定するのは、<食物>である、と。

そして、「食い改めよ」と 氏は説く(p19)。

オヤジギャグだ(汗)。







去年の6月の 私の誕生日に仕込んだ味噌。






長崎で 秋月医師とその周囲の人たちに 原爆症が出なかったのは
わかめの味噌汁のおかげだと
氏は確信している、と言う。

確かに 海草を食することは 
放射性ヨードに対抗する手段として
有効らしい。

(ポン酢で食べてもいいはずだ。)

日本人にとって 味噌は
良質の油脂とミネラルの元だから、
味噌が 放射能の害の<一部>を防いでくれたのだろう、
というのは 氏の想像のようだ。

そして、その<一部>の防御が、
「人間の生死の境において 極めて重要」なのだと
強調している。



<一部>の防御。

わかる。 と、思う。

あと一日。 あと一秒。 あと一歩。 あと一言。

それが その後を 決定付けてしまう事がある。

ほんの、少し。

その、ほんの少しの、差。

それが、その後の一生に決定的な差につながる。

その<差>が、味噌によって決定づけられる?







母の命日に 初めて手をつけて 味噌汁にした。
小皿に取って 母に供えた。






氏は説く。

味噌汁を食べたからといって、すぐに病気に効くものではない。

けれど 毎日 欠かさず食べていれば
体質が いつの間にか 病気に負けない体質になっている、と。

薬が効きやすい身体になっている、と。



ずっと不思議だった。

同じものを食べて 
食中毒で亡くなる人と 苦しむ人と そうでもない人とがいる事が。



O-157が騒がれた時だって そうだった。



去年も 焼肉のチェーン店でユッケを食べて 
腸管出血性大腸菌(O111)に感染して

意識障害や痙攣を起こして亡くなった人、
退院後も腎不全で人工透析を続けている人、
運動機能の障害が残った人、
などがいる。

食べた量や 身体に入った病原菌の数が違うのかもしれない、
という気もするが
それだけではない、という気もする。



あれほど強力な菌でなくても、
ちょっと悪くなったものを食べると 
すぐに下痢する人と、
ちょっとトイレに行けば済む人と
全然 なんともない人とがいる。

どうやら腸内環境がモノをいうのかな、という気がしていた。

だから、味噌も 腸内環境に効くのかもしれない。






氏は 説く。

味噌は 長く常用しても副作用がなく、身体が良くなる上薬である、と。

味噌は
たんぱく質、脂肪、ミネラル、
それから乳酸菌や酵母菌などの菌類が
味噌には含まれている、と。

牛乳やバターを食すよりも
揚げ豆腐、わかめ、その他の野菜の入った味噌汁を食べよ、
毎朝、食べよ、と。

耳が痛い。






もちろん、私は ほぼ毎朝、味噌汁を食べる。

そうして、晩御飯でも食べる。

愛犬も、薄めた味噌汁と一緒にエサを食べる。

けれど、
亭主は そうではない。



どうやら 私の 今年初めの懺悔は、
(懺悔:仏教では「さんげ」と読む。
    悔い改める事は 仏教でも大切な事だ)

亭主に毎朝 味噌汁を飲ませよう、という事になるのかもしれない。

ただいま、苦戦中(汗)。





これっぱかりの事を書くのに、
ふた月以上もかかってしまった。

バカか、おのれは。

と、思う。

申し訳ない。



という訳で、新年 明けまして おめでとうございます。

この扉も、ようやく 明けました。



と、いう訳で、
こんなジョルジュを、今年も、どうぞよろしく。