ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

バカな女

2013-06-30 | いろんな人
私が ある意味 頼りにし、尊敬もしている女性なんだけど。

もう 何十年もの付き合いなんだけど。

あえて、「バカな女」と呼ぼうと思う。

バッカだな~! と 感心してしまったお話を。

その女性は、乳がんになった。













乳がんになったけど、手術をしたくなかった。

乳がんとわかったのは、
たぶん、シコリに気がついたのだろうと思う。

そして そのシコリが 
だんだん大きくなっていったからだろうと思う。

私が 乳がんの話をするのを聞きながら、
「わたしも乳がんなんだけど、と思っていたわよ。」
と言う。













乳がんになったけど、手術をしたくなかった。

乳房の切除を嫌ったのだろうか?

何か、信仰上の理由があったのだろうか?



それはともかく、なんと、彼女は、医療機関を受診していなかった。

健康診断を受けていない事は 私も知っていた。

(受けさせる事ができなかった私の無力感を、アンタは知ってるか?)

けれど 乳がんとわかって
医師に相談しない人がいるとは 思わなかった。

無理やり手術を受けさせられるとでも 思っていたのだろうか?

もしそうなら、
それこそが 彼女のバカなところだ。



サインして ハンコ押さなきゃ、
どんなお医者さんだって、手術してくれないっつーの。













彼女がとった手段は、「放置」だった。

癌がどんどん大きくなって、出血するようになったそうだ。

「どこ?」と聞いたら「胸からよ」と言うから、

癌が 胸の上で 花開いたのかと思う。

出血するから、そこにタオルを当てて 生活していたけれど、
貧血を起すようになったのだそうだ。

貧血を起しながら 受診しないなんて、
やっぱり、バカだと思う。













最終的に 彼女が 救急搬送されたのは、
肺転移による呼吸困難だった。

せきがひどかったらしい。

独身で 自営で 一人暮らしだった彼女は

「死ぬなら死ぬでいいや、と思ったのよ。

 お墓も、実家に入れてもらえるように
 甥っ子に頼んであるしサ。」

とのたまう。

強い女である事は 認めてあげるよ。

でも、救急車、自分で呼んだんだよね、苦しくて。













大学病院に入院して 治療が始まる。

化学療法。 

抗がん剤だ。

なにしろ、全身転移だ。



始まって、どうなったか。

「最初の一回目が終ってから、すぐに楽になったの!」

 こんなに楽になるんなら、
 もっと早くやっとけばよかったと思ったわよ~!」

それは、アンタが、バカだから。



彼女の場合、吐き気は一切なく、
とにかく、楽になったんだって。

楽になって、元気になったんだって。

「食べるものも、美味しいしサ。」

それは、アンタが、バカだから。



「後で聞いたんだけどさ、
 ドクターも、看護師さんたちも、
 私が生きて病院を出るって思わなかったんだって。

 なにしろ、あちこち転移してて (画像が)まっ白だったから。」 

それは、アンタが、バカだから。



抗がん剤だって、
いっぱい、いっぱい、いろんな種類があるって、
知らなかったんでしょ?













それでも、髪は抜けた。

眉毛も、まつ毛も抜けた。

ところが、それが、生えてくる。



彼女の場合、癌が治る事は、一生(笑)、ないから、
抗がん剤投与は ずっと続けている。

髪は、抜ける。

けれど、ホヤホヤとした髪が また生えてくるのだ。

結局、いつも ツルツルにはならない。

残念ながら、普通の人には「異常なアタマ」にしか
見えないだろうけど。













彼女は現在、ホヤホヤと髪の生えた頭で
週に一度 病院に通いながら
元気(そう)に 仕事を続けている。

こんな人もいる。

誰の参考にもならないけれど。

あまりマネしないように!



画像は あまりに殺風景になるかと思って
だいぶ前に撮ったものを貼り付けた。

二度目の掲載になるものがあったら、
ゴメンナサイ、バカな女なもので。



なんで?

2013-06-30 | なんでもないこと
私のこのブログを いくつか開いて見ている。

私は トラックバックは 承認後に 反映されるように設定している。

「ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません」
と書かれた トラックバックに関する記述の部分が

記事とコメントの後に続く。

その、後には。






ひとつは 「あわせて読む」として、
同じカテゴリーの最新記事 10個の一覧が載っている。

もうひとつも やはり「あわせて読む」が。

「乳がん」カテゴリーの最新記事の最後の方は
あまり「最新」ではない(苦笑)。 



「なんでもないこと」のカテゴリーのものは
ああ、やっぱり、10個のうちの終わりの方は
あまり新しくない。

「なんでもないこと」は いっぱい書いてるけど、
ログインできない時期が長かったからな~(涙)。






そして もうひとつは、
同じく「あわせて読む」として
「同じカテゴリーの最新記事」に続き、

「このブログの人気記事」というのがある。

これも、10個。

その第一位が、「乳がん患者とセックス」だ。

恥かし~~~!!!(汗)

(でも、大事な記事なんだよ。)

(それで、あの記事って、コメント部分が、やたらと長いんだよ。)






「このブログの人気記事」って、前からあったっけ?

で、なんで、ひとつの窓にだけ出てくるんだ?

ブログって、なんだかわからない事、まだまだいっぱいあるなぁ。



ピクピク

2013-06-28 | なんでもないこと
昨日から 右目のまぶたが やたらとピクピクする。

鏡で ピクピクしている所をみたいと思ってダッシュするのだが、

鏡の前では いつも ピクピクは止まっている。

というか、そもそも そんなに長く ピクピクは続かないのだ。

続かないんだけれど、
そのうち止まる、と思っていると 予想外に続いたりする。



なんで、ピクピクするんだろう?

それで、なんで 右まぶただけなんだろう?



どうしても気になるピクピクである。

「しずく形」

2013-06-27 | 乳がん
以下は、昨日の新聞の13面に載った記事。



人工乳房に保険適用…「しずく形」早期承認課題


             


保険適用された人工乳房(手前の二つ)と組織拡張器(奥)



乳がんの全摘手術後に膨らみを再建するための「人工乳房」が、
7月から保険適用される。

患者の費用負担が大幅に減り、安全管理体制も整えられる。



ただし、今回認められたのは旧型で、
手術できる医療機関もまだ限られるなど課題は多い。



乳房再建の方法は、
膨らみを作る素材によって大きく二つに分けられる。

一つはおなかや背中の筋肉、脂肪、皮膚を切り取り、
胸に移植する「自家組織再建法」、
もう一つが人工物を入れる方法で、
これまでは自家組織再建のみ保険がきいた。

保険がきかない人工乳房を入れる場合、
一つの乳房で費用は100万円前後かかる。

一方、保険がきく自家組織再建法には、
健康な部分にメスを入れ、体の負担が大きい欠点がある。



乳がんの治療は、手術後のホルモン治療など
長期にわたることが多い。

通院など様々な費用を含めると、
がんの治療だけで数百万円かかることもあるという。

人工乳房の保険適用を求める署名活動をしてきた
「KSHS(キチンと手術・ホンネで再建の会)」の溝口綾子代表は
「治療による収入減や家族への遠慮から、
 費用の大きさで断念するケースも多い。
 乳房再建は女性として前向きに生きるための支えになる。
 保険適用で選択肢が広がる」
と喜ぶ。



人工乳房が長年、保険適用されてこなかった理由には、
安全性が度々問題になってきた歴史がある。

1940年代から主に豊胸手術で使われたが、
素材の質の悪さから異物反応を起こすことも多く、
60年代には死亡事故も発生。

初期のシリコーン製の人工乳房は、
その周囲に硬い膜ができるトラブルや破損などが相次ぎ、
92年に米食品医薬品局(FDA)が使用の一時停止を要請。

日本も薬事承認を取り消した。

米国は2006年、安全と認めた別の製品を認可している。



11年には、仏政府が 
仏製の粗悪な人工乳房を摘出するよう
世界中の使用者に呼びかける事態も起こった。

ところが医師の個人輸入で使っていた日本では、
使用実態さえ把握することが難しく、対応は不十分だった。



この反省を踏まえ、国は今回の薬事承認に当たり、
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会など関連学会に対し
使用指針を作ることを要求。

学会は、形成外科専門医や乳腺専門医が共同して手術できることなど、
施設や医師の基準を設け、
講習会の受講を義務付けた。

メーカーには、異例の10年間にわたる追跡調査を課した。



指針を作成した大慈弥裕之・同学会副理事長(福岡大形成外科教授)は
「安全に使う体制が整えられ国民の信頼が高まれば、
 人工乳房を使う人も増え、価格の低下にもつながる」
と語る。

だが、施設認定を受けた病院は今のところ全国で4か所。

審査・認定する同学会によると、施設は毎月増えるとしているが、
全国に広がるのは時間がかかる。

そもそも乳がんを手術する乳腺外科医と、
再建を担当する形成外科医の連携が十分な施設は少ない。



今回保険適用されたのは、
既に普及している弾力が強くて自然な膨らみを作りやすい
最新の「しずく形」ではなく、
柔らかくて丸い旧型。

人工乳房の形やしわが表に出やすいのが難点だ。

シリコーンが漏れやすい点も指摘され、

同時に保険適用が決まったしずく形の組織拡張器とは
形のずれがあるため一緒に使いづらい。

がん研有明病院(東京都)形成外科の矢島和宜かずよし副医長は、
「乳房の形態には個人差があり、
 より左右のバランスが取れた再建を目指したい患者には勧めにくい場合もある」
と語る。

最新の「しずく形」は昨年8月に薬事承認が申請され、
審査中だ。米国では今年2月に承認されている。

安全性の確認はもちろんだが、
きれいな乳房を取り戻したいという患者の願いに応えられるよう、
最新型の承認と手術ができる体制の充実が急がれる。
                       
                      (医療部・岩永直子)

(2013年6月26日 読売新聞)






キーワードは<しずく形>?

もう少し待たないといけないみたいね。






私の執刀医は 乳房の温存術を採用して
病院の温存率を 思いっきり上げた。

そして その後
同時再建に着手して 退官した。

乳腺外科部長を引き継いだ医師が 
同時再建術を軌道に載せているはずだ。(想像だけど。)






同時再建ができますよ、と言われていたら
私だったらどうしただろう?

自分のお腹 または背中から筋肉を切り取って
おっぱいを作ると、
すごく自然なおっぱいになるらしい。

特に、触った感じが。



もう ビキニは着ないだろうけど、

もしも 私が海外旅行に行って 着たくなったら、
悲しむだろうか。

泣く泣くあきらめるだろうか。

手術痕を気にせずに 
ビキニを着たり トップレスになったり するだろうか?



お腹や背中を切る事への心配 または恐怖が
「いいです」
と言わせて 再建の道は 選ばなかっただろうか?

金銭的な負担が増すなら、あきらめる気がする。

けれど、同時再建なら 
何度も入院するよりも 時間的には負担が少ない。

再建するなら、
「より左右のバランスが取れた再建」を目指したいよ!






乳房の変形が大きい場合は
乳腺を全部取ってしまって
再建した方が いい形を作りやすい、
と聞いた覚えがある。

私が再建するとしたら、その方が良かったのかろうか?

その辺の判断も 素人には 難しい。

同時再建なら、その点もクリアできるのか?






若い人が
たくさんの時間をかけて
ようやく再建完了! と聞いた時は、
本当に嬉しい。

よく頑張ったね、と 言いたくなる。



けれど 何度も仕事を休んで
遠くの病院まで通って
何度も診察を受けて
手術を受けて

同時に お金をたくさん使って
したい再建をする、
という事は

けっこう難しいと思うんだよね。

ガンバレ! 若い女性達! 

と、気持ちの若い女性達!(笑)



私の場合、気持ち(と 精神年齢)は ちゃんと若いけど、
小さくなって 変形があっても
ギリギリ 温存で手術できたので、
このまんまでいいかなー、と思っている。

温泉も、スーパー銭湯も、
左(術側)の肩にタオルを掛けて
それとなく胸を隠し、
下は隠さず、堂々と歩く(笑)。

こんな私だから、
きっと海外へ行ったら
このまんまトップレスで歩くね!(爆)






いずれにしても、これからまだまだもっと、
おっぱいの手術は 進歩する。

今はまだ 
ほんの少し、進みかけた、くらいのモンだと思う。



アンジェリーナ

2013-06-24 | 乳がん
「アンジェリーナ」って名前、長いね(笑)。

(最近、「ジョルジュ」も長いと思ってんのよ。)

もちろん、アンジェリーナ・ジョリーの事。

映画『トゥームレイダー』に、『Mr.& Mrs.スミス』。



あの、アンジェリーナが、最近、話題だ。



               

               目が大きくて、






口も大きくて、


             
            胸も大きくて。


もちろん、足は長い。   






彼女が話題になったのは、
乳がんの<予防>として 乳房を切除したためだ。

→→→ 乳房の予防切除で世界に反響 アンジェリーナ・ジョリー



そのニュースが駆け巡った日、
私は ブラッド・ピットの
「リバー・ランズ・スルー・イット」を
テレビで見たばかりだった(笑)。






最初、大きな話題になっている事に 違和感のあった私は、

「ああ、そうか、

 <予防>として おっぱいを切り取る事が
 日本では まだ珍しいからだな」

と思った。



アメリカでは 
遺伝的に 乳がんになる確率が高い人達は
<予防>のために
乳房を切除する事がある。

アメリカには それだけ 乳がんになる人が多い、って話だ。



アンジェリーナも、遺伝子検査で 
将来、乳がんになるリスクが 87% と 診断された。

(卵巣がんのリスクは50%だとか。)



彼女は 母親を 卵巣がんで失っている。

母親は その時 56歳の若さだった。

(あら、私、まだ若い!? 笑)

(お父さんが ジョン・ボイトとは これまで知らなかった。)






彼女が このプライベートな事を発表したのは、
同じような境遇にある女性たちに、
(自分が行った)遺伝子検査や予防治療など、
さまざまな選択肢があることを知って欲しかったから
と説明している。






        

アンジェリーナ・ジョリー。

現在、38歳。



彼女は この5月に 
乳房の切除術と共にに 同時再建の手術を受けた。



おそらく、たっぷりのお金をつぎ込んで 完璧な手術を行い、
そして それは 傷も目立たないものになったに違いない。

加えて 人工のおっぱいも 
ケチのつけようもない、完全なるおっぱいが出来上がったに違いない。





母乳育児をしたかどうかは知らないが、
彼女は女の子を産んでいる。     
                        



何人もの養子を迎えている彼女とブラッド・ピッドには、
「子供を母乳で育てる」という役割のおっぱいは
もう必要なかったかもしれない。



                   



そして ブラッド・ピッドは 
手術のとき、ずっとアンジーに付き添っていたんだそうで、
夫婦仲も 安泰の様子。             

皆さん。 うらやましく思っても、いいよの(笑)。






この報道の影響で、
日本でも 乳房予防切除手術の倫理申請を行う動きが出てきた。

 → 日本経済新聞・国内でも乳房予防切除 がん研有明病院が倫理委に申請


     



日本でも 乳房の予防的切除は 今後 広まるだろうか?



日本では 基本的には 
保険は 予防関連の医療は対象外。

だから、乳がんの予防切除では 
保険は 適用にならない。



ところが、乳がんは 近年、驚くほど増えている。

なにしろ、約15人に1人が乳がんになる。





遺伝子検査も広まっており、

遺伝性乳がんに関する遺伝子「BRCA1」か「BRCA2」に
変異が見つかれば

予防的に 乳房切除を、という需要は
(現在は少ないと思うが)ありそうだ。

        

約20万~23万円の検査費用と
約70万~100万円の切除費用。

(再建は別。)

     



それで 生涯、乳がんになるリスクを回避でき、
自分もいつかは乳がんに? と思いながら
ビクビク暮らす事もなくなる。

お金があるなら、受けたいと思う人もいるだろう。

肉親を 乳がんで失った人にとっては、
朗報ともなるだろう。

保険適用で切除できたなら。

しかも、同時再建ができたら、
ショックは より少なくてすむ。






話は 少しずれるが、
人工乳房に保険適用、という見出しが
新聞の一面に踊った日があった。



人工乳房、7月から保険適用…患者負担が大幅減・・・6月12日



ただ、これは 丸型の やわらかシリコンのみ。

より自然な弾力の しずく形の人工乳房は
なぜか 適用外。

岩平医師も
「患者の満足度を考えると 使いづらい」
との事。

(ブレストサージャリークリニックの岩平佳子医師、
 恥参照:「乳房再建と保険の適用」「愛しのおっぱい(2)」



とはいえ、日本の乳がん患者にとっては
大きな一歩と言える。

乳房を より安全に全摘出して 
より自然な人工乳房に。

心理的な負担も軽減される。

あとは、経済的負担の軽減を!!!

今後の前進を祈る。






トゥーム・レイダーがなかったら、
彼女を尊敬する、という気分には
私は ならなかったかも。

頑張る女優だと思う。  
  


             



映画化!『奇跡のリンゴ』

2013-06-09 | なんでもないこと
『奇跡のリンゴ』が 映画化され、公開が始まった。




以前 私が感動したセリフ(参照:2009-03-02 |の記事「奇跡のりんご」
『奇跡のリンゴ』公式サイトを見たら 入ってるみたい(笑)。

「りんご」じゃなくて、「リンゴ」だったんだね(苦笑)。




評判はいいみたい。

きっとみんな 実話である事にビックリするよね。

オレンジ花壇

2013-06-07 | なんでもないこと
今年の火石の花壇のテーマカラーは、オレンジにした。



フレンチマリーゴールドの、オレンジ。




で、困った性格だと思うんだけど、
オレンジだけでは、飽きちゃうんだよなぁ。



そこで選んだのが、ピーチカラーのバーベナ。


   この色、好き!






そうすると、花壇は、こんな感じに。





暑苦しくない、オレンジの花壇のつもり。







パンジーを引き抜いて マリーゴールドを植えてから
出て来るヤツもいる(笑)。

  
まさかの、ビオラ・ブラックオパール。




なんだかわからない、パンジー。




テーマカラーが赤だった時の、金魚草。



 →→→ 

咲くかな?と思っていたチューリップは、金魚草と同じだけ居る?