ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

MRI

2022-01-22 | 健康オタク
これは 去年の 私の3大ニュースの中のひとつ。

たいした人生を送っていないせいもあって、
去年の3大ニュースは 
春にジェルネイルを始めた事と、
夏にリマンマにブラを買いに行った事、

それと 早春のMRI検査だった。



だいたいにおいて、私は もともとが忘れっぽい。

それが 加齢のためもあってか、輪を掛けて忘れっぽくなった。

それは亭主においても同様で、
「俺もとうとう(認知症が)始まったか?!」
「お前、とうとう 始まったんじゃないか?」
と日々うるさい。

うるさいのはいいんだけれども、
それが危惧される出来事が本当にあると、
その気分は かなり辛いものになる。





ある日。

今! たった今! の事を すっかり忘れていた。

ゾッとした。

顔から血の気が引いたと思う。



同じような事が もう一度あった。

これは、検査をしなくては、と思った。



更にもう一度あった。

認知症を確信して、泣きたくなった。

まだ(それほど)年寄りじゃないのに。

人生100年なら、まだ30~40年ほど 生きなきゃいけないのに。

そうして、哀しい事に、
それらがどんな内容であったのかすら、
すぐに忘れてしまう。

今、私はそれを思い出す事ができない。。。





行く病院は決まっている。

比較的近くに 脳の専門医が開業している。

ホームドクターに紹介状を書いてもらう必要もないくらい近い。

その医師は 元は 世界的に有名だったらしい。

腕もある程度確かなら、検査機器も充実しているらしい。

いつ行くか。

どうやって行くか。

どう考えても、自分で運転して行って
衝撃の事実を受け止めきれないまま 
運転して帰って来るというのは現実的ではない。

不安だ。

ここは娘の出番で、来た時に
孫はジィジに見ててもらって
娘の運転で連れて行ってもらおう。

そう考えていたら
思っていたより早く その日が来て、
娘は快く引き受けてくれた。





あまり馴染みのない病院で、待つ事しばし。

診察の後、無事に(?)MRI検査を受けさせてもら得る事に。

おそらくは 脳に転移がないかどうかを調べるために
がんセンターで19年前に受けたくらいで、
滅多に受ける機会のない検査、生涯 これで3回目。

がんセンターの時は 何が何だかよくわからないまま
いろいろな検査を受けた中のひとつだった。

それから 何で受けたか、
一度 やたらとうるさいMRIを受けた事がある。

あのうるささは苦痛だという人が多い。

ああ、確かにうるさいわ、と思った記憶がある。

そうだとすると、がんセンターでの検査は
それほどうるさくなかったのかも知れない。

今回も そんなにうるさくはなかった。



「ワタシ、あの音が気持ちよくて、寝ちゃうんです」
と言った知人がいた。

気持ち良いわけではないが、寝ちゃう人がいるのもわかる。

その日、MRI検査は快適に終了したが、もうひとつの検査があった。

こちらは 対面で検査をしてメモしてくれる人がいる。

つながりのない単語を覚えておく検査とか、
野菜の名前を知ってる限り 口に出して言う検査とか。

これは頑張って、うまくできた。

うまくできると、いくつもの単語をちゃんと覚えていられると、
小学生のように嬉しい。





嬉しいが、終わって廊下に出ると
娘の横に座って、判決を待つ容疑者の気分。

再度 診察室に呼ばれると、
予想外に 医師からは 何の問題もないと告げられた。


本当ですか? いえ、嬉しいは嬉しいんですけど。

半信半疑の私に 画像を見せて、
医師は「教科書に載せたいくらい、キレイです」と。


   

これは、拝借画像、

医師は こんなのを私たちに見せて、
血管の画像は 回転までさせて見せてくれて、
萎縮も梗塞も動脈瘤もなく、キレイだと絶賛してくれた。

だから、その、現在私が抱えている問題、現象というのは、その。。。

「天然って事ですね!?」
と娘。

診察室に湧き上がる笑い声。



みんながマスクをして 慎重に日々を過ごしている中、
医院の診察室に 大きな笑い声が2度、3度、響いた(汗)。



笑い話にはなったけれど、
私にとっては、3大ニュースの座を占めた一件だった。



たとえば

2012-02-17 | 健康オタク
カイロ依存症の私。



たとえば、足首。







気の早いユキヤナギ、蕾はピンク色。






若い頃から 
「アタシ、足首冷え性!」
と言っていたものだったが、

年を経て それ以上のものに。

それが「関節痛」と呼ぶべきものに変わってきて、
現在、内くるぶし(の、すぐ下)が痛む。



ところが、指圧師から指示されたのは、
内くるぶしの上。

三陰交から下、という感じ。

ここにカイロを貼ることで、
内くるぶしの痛みがなくなるのだから、不思議だ。







花かと思ったら、違った(汗)。






たとえば、わき腹。

最近になって、そう、去年から
冷えたり痛みが出たりするようになった、お尻。

この分厚い脂肪の層が冷えると
そうそう温まらないのだから、始末が悪い。

そうして、痛みまで出るようになった。

かがんだりすると、
ぎっくり腰みたいに お尻が痛む。

不快。



これには、身体の横のウエスト部分
(一番細そうな部分を、探して;汗)
にカイロを貼る。

何故か、お尻の痛みや冷えがなくなる。







今年は花数が増えたスノードロップ。






それから。

首から肩にかけての コリとハリがすごい。

特に、右。



右手首は 冷えがすごくて、冷えると痛む。

そうして、右ヒジ、ここも冷える。

それが やはり去年から 痛むようになった。

内くるぶしもそうなのだが、
かなり、ハッキリとした痛みで、辛い。



ある日、肩のハリが辛くて、カイロを肩に貼った。

そうしたら、ヒジの痛みが消えた。

「???」な私。



(ただし、肩のコリとハリは なかなか消えない;涙)







株の数も増えたと思う。






ともかく、カイロを貼るのは
痛む(冷える)場所そのものではなく、
少し 心臓に近い場所の方が、効果がある、
ような気がする。







よい匂いのする水仙は 早春の贈り物。






これからも 探求していかなくては!(笑)



指圧師の教え――補遺

2012-02-06 | 健康オタク
「――雨に濡れたら」の所で書けばよかったんだけど、
忘れてたから(笑)。

身体を濡れたままにしていては、いけない。

理由は、<冷える>から。

それは、雨だけではなく、お風呂でも同様なのだ!






シャンプーした髪をそのままにしておくと
<冷え>につながるので、
決して、そのままにしていてはいけない!

なるべく早くドライヤーで乾かす事!



ヘイ、ヘイ。

これまでだって そのままにしていると 
ゾクゾクしたり クシャミが出たりするので
比較的早く乾かしてた方だと思うんだけれども、

以後は お風呂を出たら
乾いたバスタオルでボディーを拭き、
髪を 乾いたタオルで再度のタオルドライをして、
即、ドライヤー! している。






  
計画停電解除直後に汲んだお風呂は こんな色だった!  
もちろん、このまま入った!






それから、加温。

保温の次、という訳で、加温。

これは 衣類に貼るタイプのカイロを貼る事。

私はいつも <冷える>場所に貼り付けていたのだが、
指圧師が指示するのは、それよりちょっとだけ心臓に近い場所。

何か、効率良く体温を上げて <冷え>をとってくれるのだろうか?

これはこれからも研究していかねば!(笑)







停電中に活躍した、メモリアル・キャンドル(笑)。
(やっと写真を使えるよー!笑)
温かな心でいると 不思議と身体も冷えにくい。(でも、冷える。)



現在 私は 貼るカイロ依存症である(笑)。



指圧師の教え――保湿

2012-02-01 | 健康オタク
指圧師には 最初に病歴・怪我歴を伝えた。

私の身体には いくつかの傷がある。

そういった傷は 保湿せよ、との教えだ。







冬の河原での散歩。 私も、彼らも。






口の中や鼻の中のような、粘膜にできた傷は、いい。

けれど 通常の皮膚にできた傷は
お風呂上りに 顔に乳液やクリームをつけたら
その手に残った油分を
傷につけて 保湿してください、との事だった。

それから 出産の時に トラブルのあった人は、おへそのまわりにも。



また、子供の頃から 予防接種を受けてきた腕も、保湿するように。

(私は 肩とお尻にも 数えるくらいだが 注射した事がある。)






私の場合は、お腹にある盲腸の傷。

しょっちゅう転んで怪我をした膝。

(母のハイヒールや 父の高下駄を履いて転んだりもした。)

電気あんかで 低温やけどしして また痕が残っている足首。

そして、乳がんの手術の痕。







よくわからないけど、多分、写真が横になってると思う(汗)。






さっそく、お風呂上りに 保湿を心がける。

思っていたより、広範囲(涙)。

せっかくだからと、顔につける乳液ではなく、
好きな匂いのボディーローションを準備。

うっとりしながらスベスベお肌に♪



そして、気がついた。

もう 手術をしてから何年も経って
全然平気、になっていたはずの、左側の胸。

平気だけど、どこか「仕方がない」というアキラメの気持ちでいる。


進行の遅い乳がんであっても、
放っておけば 間違いなく命にかかわる病気。

私の命を守ってくれた傷なのに、
私は 私の胸の傷を 「仕方のないもの」として捉えている。

私は もしかしたら この傷を 
もっと 愛おしんであげなければいけなかったのかも?

そう思ったら 傷に対して 申し訳ない気分。。。







腕を半分 壁で隠すと、細い腕に見える♪






せっせと、やさしく 術側の左の胸に アロマのボディオイルを塗る。

私は 脇の下から 腕、背中にかけて 神経の鈍い部分がある。

(脇の下のリンパ節を郭清したせいで、神経までもが 傷ついたのか?)



そして それよりも不快な事に、
触るとビリビリとした痺れを感じる部分がある。

二の腕の内側だ。

お風呂上りのアロマタイムにどうしても ビリビリがちょこっとある。

コンチクショー、とばかりに 
ビリビリをゴシゴシ(泣笑)。



そんな事をやっていたら
腕の内側のビリビリが、間もなく、消えた!

これには、ビックリした!






お肌がスベスベになった、ような 気はしないが(タメイキ)、
お風呂上りの保湿は、
私のビリビリには 特効薬になった。



Kパンとボディーウォーマー

2012-01-26 | 健康オタク
ついでながら、ユニク○で買った、
ウォーム商品のご紹介を(笑)。













Kパン、つまり 毛糸のパンツ。

私は「ケイパン」と呼んでいた。

タグには「ヒートテ○ク ニットショートパンツ」と書いてある。

懐かしい。

子供の頃には、穿かされていた。


右から、使用前・使用後






それから、腹巻。

「ニットボディーウォーマー」とかいう名前で売られている。

ボディーウォーマー、なんて言うと、
なんだかわからないが、
つまり、腹巻だ。


同じく右から、使用前・使用後






どちらも もう 何十年も前から
身に着けたことがなかった。

が、なくなった訳ではなかった。

例えば、あのルーズソックス全盛期から
女子中高生用に パンダの絵の付いた毛糸のパンツや
カイロが入るようにポケットの付いた毛糸の腹巻が
ちゃあんと、存在した。



それが 今 ユニク○で売られているから、
私は 買って 着用してみた、という話。



やっぱり、あったかい♪











特に 毛糸のパンツは、
坐骨神経痛がある私には すごくいいみたいで、
ちょっと涼しい、というくらいの時は
これを穿いただけで 症状が和らぐ。

(今は カイロを貼らないとダメ。)






                    
                     名前は不明。印象的な葉と実の色。





前にも後ろにも、もちろん 右にも左にも 
生地をひっぱる私のボディーだが、
これからも愛用するつもり♪



指圧師の教え――七分袖とヒートテ○ク

2012-01-24 | 健康オタク
冷やしてはいけない、が 
指圧師の教えだ。

夏のクーラーが 一番よく冷える事は
私が自分の身体で体験している。

そこで 指圧師が言うには、
夏でも七分袖を着るのがいい、
という事だった。

ちょっと季節が違いすぎ?(汗)






  母の一周忌でもらった、郷土銘菓。






それから
ユニク○のヒートテ○クがいい、という話だ。

あれは、水分を吸収すると 繊維自体が発熱して、
と宣伝する。

汗をかいた時に 身体が冷えるといけないから、らしい。

もちろん、ユニク○でなくてもいいから、
ああいうのを、
しかも、

「以前はかなり高かったんですが、今は安くなってますから、
 ジョルジュさん、
 ヒートテ○クの下着を、 買い揃えてください!」

買い揃えてください、とまでおっしゃる。



そう言えば、亭主は イト○ヨ○カド○のブランドの下着を着て、

「全然違う! あったけー!」

と言っていたっけ。



でもなー。

私、汗をかいても すぐに乾くように、
下着は全部、シルクに換えたんだよなー。

先生、ホットフラッシュって、甘いもんじゃないんよ。

とは、言わずに、うん、うん、と聞いていると、

その次の治療の日にも
同じ事を繰り返す。



仕方がない。

ヒートテ○クを着てみるか(苦笑)。






  れんこんサブレー、ハスだっぺ。






というわけで、現在、ジョルジュは
ヒートテ○クを愛用中。

シルクとどう違うかというと、
洗濯が容易。

普通の洗剤で洗えるから。



それから、何と言っても、
貼るカイロをベタベタ貼っても
剥がす時に 気を使わない。

いいね、これ(笑)。



汗をかいた時にどうか、という点においては
シルクと さほど違わないと思うが、
この2点が すごく違う。

で、買い揃えたとも(笑)。





という訳で、皆さん、
汗をかいた時も、冷えにはご注意を!(笑)

少なくとも、もう 木綿の下着は 
汗で冷えるので、着る気にはなれない。



指圧師の教え――雨に濡れたら

2012-01-23 | 健康オタク
整体師が突然 閉院してしまって
鍼灸だけのメンテナンスになり、
私はやはり 物足りなさを感じていた。

そこで 友人に 紹介してもらって
指圧師の所に通う事にした。

治療費は少々お高いけれど、
それほど頻回に通う必要はないから、
整体師の所と 結局は同じくらいの出費になるだろう、
という友人の予想だった。







ゴーヤは放っておくと、黄色くなったり赤くなったり。






なんでも そこは
身体の不調は 身体のバランスの崩れから来る、
という理論なのだそうで、
普通の指圧とは違うかもしれない、
という話だった。

けれど
長く身体の不調を抱えてきて、 
しかも 私より余程エネルギッシュに生きてきた友人の紹介は
何よりも信頼できる。

理論なんて、正直、どうでもいいのだ(笑)。






その指圧師の言う事には
身体のバランスの崩れというのは、
冷えとか、怪我とか、痛みとか、
そういう ちょっとしたものがきっかけになるらしい。

だから、身体を冷やしてはいけないし、
冷えそうになったら その前に対処しなければならない。

特に 雨などで身体を濡らしてしまう事は
冷えの原因になるので、
気をつけなければならない。

なるほど~!






数回通った頃に
小雨がぱらついた事があった。

雨が予想されていた日だったので
私は折りたたみ傘を持っていたが
折りたたみ傘を折りたたむのは面倒だ(苦笑)。

小雨だったら、と もうひとつ 私が用意していたのは、
フード付きのパーカーだった。

想定通りに小雨、予定通りにフードを被って
駅から歩いて
治療院に入っていったら、
先生が 大騒ぎで 雨を拭くようにと タオルを貸してくれた。

なるほど~!

こうやって騒がなくちゃいけないくらい、
雨に濡れてはダメなわけね!(笑)。







この種をしゃぶると、甘い。
ゴーヤが苦いのは、未熟だからなのだ。






という訳で、皆さん、
水に濡れたら
そのままにしていては いけないよ!(笑)



水の話

2011-02-20 | 健康オタク
当地の井戸水を 保健所に持って行って 検査してもらうと
適マークは付かない。

残留農薬が多くて 飲用水として 適していないからだ。

自分たちがまいた農薬で
自分たちが飲む水を汚染してしまったのだ。

だから 私たちは
お金を出して建設した農業集落用の水道施設で
井戸水に塩素をぶち込んだ水を作り、

お金を出して水道管工事をして 敷地内に引き込み、
お金を出してその水を買って 飲んでいる。

という類の話では、今回は、ない。







メドーセージの濃紫に 薄ピンクの秋明菊と もっと薄い色の山茶花。
私の好きな色の取り合わせ。私の庭の秋の色。――今の庭に 色はない。






長い間「水を買う」という行為に 
割り切れなさを覚えずにはいられなかったが

コーヒーは ペットボトルの水を使う、などという人が
ムラの中にも出現してきている。

これは、やはり、必要な事なんじゃないか!?


だって、わざわざ入れた塩素だけれど、これが、まあ、
臭くて臭くて、お茶なんて飲めたものじゃない!

でしょ!?






そんな我が家に ペットボトルの水が登場したのは、
先に書いたように、亭主の結石がきっかけだった。

(→海洋深層水の話

その時のドラッグストアで、
亭主は海洋深層水の2リットルボトルを買い、
同時に 水の入った大きなボトルを下げてきた。

なんでも、何重ものフィルターを通して 悪いものを除去した
清水というのか? 浄水というのか?
を 汲んで来たのだという。

新規オープンしたドラッグストアで ポイントカードを作ると
ボトルがタダ! というキャンペーンだったらしい。

ボトルには 亭主が 店内の浄水器を通して汲んだ、
確かに美味しい水が 
4リットルほど入っている。

しかも、ただ!!



でも そんな店、滅多に行かないし。。。
と思ったら、同じドラッグストアが いつものスーパーの近くにもある!

ポイントカードは共通だ。

あそこなら 水を汲みに行ける!

だったら、許そう(笑)、ポイントカードは 私に頂戴。





 
亭主が 次に出かけた時に
亭主は もうひとつ ボトルを下げてきた。

キャンペーンがまだ終わってなくて、
もう一枚 ポイントカードを作ったらしい(爆)。

儲からないのに忙しい請負仕事で出かけるたびに
亭主は水を汲んで来てくれるようになった。






カルキ臭い水でお茶を入れると、お茶もカルキ臭い。

これがご飯やみそ汁だと、私にはよくわからないのだが、
きっと カルキ臭い水で炊いたご飯や作ったみそ汁は
味が落ちているに違いない。

なにしろ、お茶が不味いと 
沸かしたお湯をまるごと捨てて
もう一度沸かし直し、なんてことを しょっちゅうやっていた。

エネルギー的にも 気分的にも 
ちっともエコじゃない!!!

だったら、ドラッグストアに行って 水を汲んで来よう。






そうすると ご飯を炊くのも お茶を入れるのも 味噌汁を作るのも
煮物も蒸し物も 美味しい水で作りたい。

私は いつものスーパーの イオン水のボトルを2個
(これも ただで水を汲める)、
ドラッグストアのボトルもさらにもう2個 (お金を出して)買い足して 
ボトル6個体制を敷いた。(大げさ?(笑))

でも 毎日買い物に行くわけでもなく、
行きたくても忙しくて行けない日が続くこともあって
ボトル6個でも 水がなくなる事もある。

なるべく水がなくなる前に 買い物に行くように努める私。

特に ドラッグストアでは 4個のボトルを持って行く。

こんなにボトルをぶら下げて買い物に来る客は 他にいない、
と思っていたら、
一度に6個のボトルを持ってくるオッサンに出会った。

負けた!(爆)





ある日、治療院に出かける際に
帰りに買物に寄って 水を汲んで帰ろうと
ボトルをラゲッジスペースに入れて出かけ、

夕方 ボトルを持って ドラッグストアに行ったら 
ボトルがひとつ 変形してしまっていた。


それから気付いた貼り紙。

すごくショックだった!(笑)



海洋深層水の話

2010-11-07 | 健康オタク
亭主が「石持ち」になって
(イシモチだったら美味しいのに!)
何が変わったか、というと、なにも変わらなかった。

亭主が変わらなければ、なんにもならない。

ただ 最初のうちは 少し痛みに懲りたようで、
まず、水を変えた。






   段菊






前にも書いたが
亭主は アノ総合病院の医師に
「海洋深層水」が良い、と言われた。

マグネシウムが豊富だから、だそうだ。



実は 私は その前から 海洋深層水に注目していて、
もしかしたら <私に>とってもいいかもしんない、
と思っていた。

根拠はなく、ただ単に なんとなく、という理由だった。

それが、医師のお墨付きを得たので
海洋深層水を 買って飲もうか、という事になった。


ちょうど 
化粧品の会社で出している海洋深層水が
キャンペーンでお安くなっている、というので
それを買うつもりでいた。

そうしたら、その前に 
亭主が店で買ってきてしまった!(怒)






   
火石の花壇に飛んだ段菊。
引き抜いて お客さまに差し上げた(笑)。






なんでも 良く通る道に 
新しいドラッグストアがオープンしたとかで、

トイレ拝借ついでに寄ってみたら 期待通り?に大安売り、

そこで2リットルのペットボトルに入った海洋深層水を
箱で買って来たのだった。

それが、安い!!!!!







撮影は10月半ば。





ところが、その店のその海洋深層水が、
いつまでたっても安いのだった。

希望小売価格が1本いくらだったかは、忘れたが(苦笑)。



化粧品会社のものは 
キャンペーンで安くなった物を 相当大量に購入しても 
200円はくだらなかった。

それが、なんと、1本99円、6本で529円!



とろこが、なんと、それが、通常的にその値段で売られている。

一度は、安売りで89円だったこともある!

やっぱ、安いっしょ!






ということで、以後、海洋深層水は 
その店で購入することにしている。

では、身体の調子はどうか?っつーと、
これが、全然、わからない。

そうそう変化があるようじゃ、
かえって怖いしね(笑)。







これは、イチジク。
昔は近所のものを こっそり盗ったものだった。
今は 出荷しているご近所から 規格外れのものをいただく。





ところで、海洋深層水って、海からのものだから、
時折 うっすら しょっぱさが混じってても、
きっと そういうものだよね?

海の水だから・・・、サ。

89円でも・・・、ネ。

大丈夫・・・、だよね???



結石は夜つくられる(怖)

2010-10-14 | 健康オタク
また?
もうそろそろいいんじゃない?

という方もいらっしゃるかとは思うが。

またまた結石の話。



なにしろ、再発しやすいということなので。

食生活の影響が大きい、という点などは
まるっきり乳がんと同じで、

私の役割(飯炊き女デス)にも関係が深いので。

もうしばしのお付き合いを。







10月、今年も 秋のダイレクト・メール発送の季節。






なにしろ、再発しやすい。

3年で 3人に1人が再発。

5年で 2人に1人が再発。

10年で ほぼ全員が再発 。

というくらいなので!(怖)



これって、再発率、癌よりすごいんじゃない?
 
つまり、生活習慣ってやつは、
そうそう容易く変えらんない、って事だね(タメイキ)。。。






~~~我が国の 結石患者の食生活の多くは、
   一日必要栄養素の半分近くを 
   夕食で摂取する夕食中心型であり、

   特に夕食における動物性蛋白質摂取量が多い。

ハイ、その通り(涙)。

誰か、亭主に、もう一度 伝えてくれ!(汗)






~~~夕食中心の食生活は、
   特に就寝後の 尿中への
   結石形成促進物質の過剰排泄につながる

こ、怖い~~~~!!!(((( ;°Д°))))

誰か、亭主に もう一度 教えたってくれ!(汗)






~~~夕食から就寝までの間隔をあける。

   4時間を目標とする。

   夜食べたものが 尿中に排泄されて
   尿中の濃度が高くなり、
   結石が出来る好条件になるから、らしい。

   だから、寝る直前の食事は厳禁。

   「結石は夜作られる」ことを肝に銘じて。



あ、すんません、これ、ウチ、やっぱり、絶対、無理だ(汗)






~~~食後の尿中結石関連物質の排泄は、
   約2~4時間でピークに達し、
   その後漸減してゆく。



やっぱり、こ、怖い~~~~!!!(((( ;°Д°))))







シールになってる切手は、ひと手間はぶける!
手数料加入者負担の、赤い振替用紙入り。






医療情報サービス Minds(マインズ)
には、

「多くの病気がそうであるように、
 尿路結石の予防もまた、

 規則正しい食事と 適度の運動、
 そして上手なストレス発散法にあるようです。」

とまとめられている。

まったく、生活習慣病そのものだ!

そして・・・、
どれもこれも、亭主の生活とは 無縁なことばかり!(号泣)







キティーちゃん切手も、シールタイプ♪
続々と(それなりに) 注文・入金アリ♪






なにしろ、
どじぐるう(七転八倒して苦しむこと)と言われる痛み・苦しみ、
なるべく 再度 亭主に(特に日曜日の早朝には;苦笑)
味わわせたくないもの。

せめて 亭主が自覚して 
自ら気を付けるようにしてくれたら、と思う。



先日 粗食が続いた後に
ご褒美気分で ヒレカツを夕食に出したら、
カットの関係上、小さめな4切れになったのだったが、
数日後
「こないだのは しょぼかったから またトンカツでもいいかな。」
などと言われてしまった。。。



中年をすぎた 素直でもなんでもないオトコに
栄養学を教え込むのは 大変だ。。。

まして、生活習慣を変える事なんて。。。

痛いのは本人なんだけどねえ。。。

再発、怖くないの?(怖)







枝垂れヤマボウシが実を落とした。可愛い。齧ると甘い。






とほさん、
尿酸値、高いんでしたね。

そういう方は、石対策は 痛風の人と同じになります。

プリン体を多く含む食品はタブーです。

肉、内蔵、青い魚、お酒の類は少なめに。

白身の魚、野菜、豆、海藻はO.K.

運動不足や 太りすぎはいけません。

昔の寒村(お米が採れないような)の、
雑穀を食べるような食生活が理想のように思います。

でも ストレスになると 続きませんしね。

適当に、いい加減に、が続けるコツかと。

(近年では 痛風患者の食餌療法も
 それほど厳密ではなくなっていると聞きました。
 きっと QOLを考慮するようになったためでしょう。)



石の性質が違うので、
ウチの亭主とは 共通する部分、しない部分とがあると思います。

とほママの手を煩わせず、頼らずに
意思の力で なんとか頑張っていただきたいと思います。

とほさんが どじぐるったお話を 
面白おかしく読ませていただくのも
一興かとは思われます。。。(((( ;°Д°))))



生活習慣病!

2010-09-30 | 健康オタク
尿路結石は 
10人に1人がかかる、
といわれるほど多い病気で、
現在もじわじわと増加中だという。

20~40代の多忙な男性に多く、
少し前までは男性の病気と考えられていたが、

更年期をすぎた女性も尿路結石にかかりやすく、
さらに最近は若い女性にも増えてるのだそうだ。

(→若い女性にも増えている尿路結石







ゴールドラッシュという名前だが、黄色の斑だけでなく、
白斑やライム色の葉も出てきた






同じページから。

どうして結石ができるのか?

カルシウム結石のほとんどは シュウ酸カルシウム結石で、

尿の中にカルシウムとシュウ酸が増えすぎて結合し、

それが腎臓で結晶化して結石に成長したもの。

(亭主の石は、98%がシュウ酸カルシウム。)

(尿酸結石の場合は、またちょっと違うみたい。)



原因は、
肉類や糖質のとりすぎ、
カルシウム不足、
過度の飲酒などといわれている。

(亭主の場合、飲酒は皆無!)






シュウ酸とカルシウムは 
腸の中で結合して 便として排泄される。

しかし肉類中心の食事を続けていると、
肉類に多く含まれる脂肪酸がカルシウムと結合してしまい、

結合できず余ったシュウ酸が尿の中へ吸収される。

そこで尿中のカルシウムと結合して結石ができる。



カルシウムが不足した食事が続いた場合も、
結合相手であるカルシウムが足りないため
腸内にシュウ酸が余り、尿中へ。

そこでカルシウムと結合して結石となる。

また、腎臓にはもともと
クエン酸やマグネシウムなど結晶化を阻止する物質が存在するが、

これらが不足することによっても、結石はできやすくなる。







花の色は、紫がかった、薄いピンクだった!






結石ができる人の多くが
糖尿病、高血圧、高脂血症などの 
生活習慣病の予備軍である、などとも書かれている。

う~~~~ん。






私はこれまでに何度も
「なぜ 私ががんになって
 亭主は がんにならなかったんだろう?」
と考えてきたが

どうやら 私の場合は乳がんに出て、
亭主は 石に化けたらしい。

何が?

食生活が(悲)。













肉を減らし、魚を増やす。

やっぱり、そうくるか(苦笑)。

お肉も好きなんだってば!



腎臓に問題がなければ、水を飲む。

1日に2リットル以上。
(または、
 食事、その他の分の0.5リットルを引いて 1.5リットル以上)

ウン、それが一番安い!(笑)



昔の亭主は 呆れるほど飲み物を飲んでいたが
近年は 私の方がお茶を飲む。

そんなことも 多少 影響しての結石だったか?



ただし、
シュウ酸を多く含む緑茶や紅茶は控えめに。

糖分の多い清涼飲料水も、控えめに。



やっぱ、水でしょ(笑)。



生活習慣病?(2)

2010-09-27 | 健康オタク
■動物性たんぱく質の過剰摂取が 尿酸結石形成を促進させる。

 だけど、たんぱく質は 必要な栄養だよね。
 
 という事は、つまり、
 摂取するのは 植物性たんぱく質が望ましい?

 豆腐も納豆も好きだけど、
 お肉もお魚も、美味しいよね~(汗)。

 「魚介類に多いEPAは、
  カルシウムやシュウ酸が尿中に出るのを減少させ
  石をつくりにくくする」(→若い女性にも増えている尿路結石

 
 あ、やっぱりねー、お魚はいいんだ?(笑)




■適度なカルシウム摂取は 
 尿路結石症の発生頻度を減少させる。

 日本人のカルシウム摂取量は 
 1日所要量の600mgには未だ達しておらず、
 しかも
 結石患者のカルシウム摂取量は さらに少ない傾向にある。

 必要量のカルシウムは 摂取すべし。

 ハイ。。。(汗)

 ちりめんじゃこで、いい?



■ナトリウムは 結石の材料。 そうなの!?
 
 過剰摂取すると 再発の元凶。 そうなの!?

 だから 塩分は 高血圧予防と同じくらいに。 

 う~む。。

 梅干しはダメかな?(笑)







玄関わきの 愛犬の居場所に植えたハイドランジア。
花つきは良くない、とプレートに書いてあった。






■炭水化物(主に穀物)には
マグネシウムや食物繊維が多量に含まれている。

が、結石患者のマグネシウム摂取量は少なく、
 穀物と野菜の摂取不足が原因の一つと考えられている。

 マグネシウムは、結石形成を阻止するらしい。

 そうか、そうか、マグネシウムのサプリを摂る事も選択肢だな。



 また、食物繊維も 結石予防に役立つらしい。

 「穀物を主たるエネルギー源とする食生活は
  結石形成の予防に有用であると考えられる。」

 ふむ、ふむ。

 つまり、「飯を食え」っちゅう事だな。

 サプリは要らないな(笑)。






■砂糖の過剰摂取は 尿中カルシウム排泄を増加させるため、
 特に高カルシウム尿を示す患者には、
 砂糖摂取量を控えさせることが重要である。

 おお、そうか!

 これだ、亭主が尿管結石になった理由の最たるものは!(爆)

 甘いの、大好きだからね~。






■脂肪(!)

 「結石患者の脂肪摂取量は多く、」 

 ああ! やっぱり!!!(汗)

 「脂肪の過剰摂取は結石形成の危険因子の一つと考えられている」
 
 ああ!!! やっぱり!!!(滝汗)

 

 脂肪をプラスすれば、不出来な料理も美味しく感じるもんね~。

 これも、亭主の弱点だな!



 ということは、つまり、私の弱点でもあるわけで(嘆)。


 




植えて数年、諦めていた花が・・・!






一年を過ぎて 私もいろいろ忘れてしまった事が多い。

今後も気をつけて生活していくために、

備忘録として もう少し 結石患者の注意事項を 書いてみるつもり。



生活習慣病?

2010-09-22 | 健康オタク
私の 術後7年半の検査の後に
亭主の救急車記念日(笑)が来た。

あの騒ぎから 1年経ったのだ。

(→救急車を呼んだの!以降の記事参照のこと)






   火石の花壇に すくすく伸びる植物が。
                     ここにはもちろん、生ごみたい肥を使用(笑)。






尿管結石は 再発しやすい病気だという。

では、再発の予防に大切なことは 何だろう?



Wikipediaによると、
食事に気をつけることで 再発を予防できる。

尿がアルカリ性の方が 結石が溶けやすくなるから。

クエン酸は 
尿をアルカリ性のほうへ傾け 結石を溶けやすくさせる。

なるべく クエン酸を摂る。



亭主が検査の結果として聞かされたのは、
結石ができやすい体質だという事。

体質は変えられない。

ならば、できた結石が 
なるべく大きくならないようにすればいいのだ!

(というか、それしかない。。。)



注意すべきは、
クエン酸を多く含む野菜や果物を増やすと、
今度は 
結石形成を促進する蓚(シュウ)酸の摂取過剰となってしまう事。

ただし、結石患者の緑黄色野菜の摂取量は  不足傾向である。

という。

まさしく、亭主も!(苦笑)






もしかして トウガラシ?♪ と思ったけど  
どうやらピーマン。






再発予防ガイドラインなるものを見つけた。

朝・昼・夜 の3食の バランスをとる、とある。

なるほど、なるほど。

(対極にある亭主の食生活。。。)





夕食から就寝までの間隔をあける。

4時間程度の間隔を目標とする、ともある。



無理!

ぜ~~ったい、無理!!!(爆)

夕食から寝るまでの時間を 4時間あける、なんて、
とっても無理!!!

だいたいが、
それじゃあ、寝る前に お腹が空いちゃうでしょう?(爆)







立派な結実!!!






■大事な事は、結石の材料であるシュウ酸を取らない事。

 ホウレン草、タケノコ、チョコレート、紅茶などに豊富なので
 これらの摂取を控える。

 あるいは、カルシウムを一緒に摂ると 
 シュウ酸の吸収を抑制するので、

 ほうれん草の御浸しには ちりめんじゃこを、
 チョコレートを食べるなら ミルクチョコレートを、
 紅茶を飲むなら ミルクチョコレートを、
 とある(笑)。
 
 (乳製品の摂取には 注意が必要 : by ジョルジュ)



                        つづく

尿管結石とは

2009-12-01 | 健康オタク
尿管結石とは。

尿中のカルシウム、マグネシウム、尿酸などが
腎臓で結石となり、
尿管や膀胱などにつまって激しい痛みを起こす病気。

痛みは脂汗をかくほど激しく、
尿はにごり、血尿になることが多い。







この色がテーマカラーだった時の菊を一鉢 残してある。
美味しそうなクリーム色♪






尿は 腎臓で作られ、尿管、膀胱、尿道へ。

排泄されるまでの間に
何らかの理由によって石ができ、

その石が 狭くなった部分を通る時に
激しい痛みが出るし、
周囲を傷つけて血尿が出たりすもる。

腎杯結石、腎盂結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石。

すべて だいたい同じもののようだ。



その中の、腎臓と膀胱の間の 尿管にある結石が 尿管結石。

亭主は、これだった。




疝痛発作は、朝方 特に就寝中によく起こる。

ウンウン、まさしく、これだ。

しかも、この前 胃薬を飲んで解消したと思っていた痛みも、
実は 結石による痛みだった可能性が出て来た。

これまでも しばしばあった 少しの間の腹痛、
あれも朝がほとんどだった。

排便後に治まったと思っていたが、
もしかしたら、ぜ~~んぶ、結石だったのかもしれない。



痛みは 徐々に左下に移動したらしいが、
最初は胃が痛んでいると思ったそうだ。

それが、お腹の全部、あるいは背中まで、
ものすごい痛みを感じていたという。

あまりの痛さに、
「俺は、このまま死ぬのか?」
とさえ 考える間がなかったという。

ただし、痛みのわりには 危険性は少ない(笑)。







名残のミニバラ、今年最後の一輪。 もうすぐ植え替えよ。





父を脳梗塞で失っている私は
まっさきに「脳」を心配する。

義父を含め、心臓に不安を抱えている家系なので
次に私は亭主の「心臓」を心配した。

それが どうやら腸の方らしい、と思い、
「あ、死ぬことはないな。」
と安心していた。



後から考えてみたら、
これが「腸」だったとしても、
腸ねん転・腸閉そく・腸重積などなど、
激しい痛みを伴い、生命に危険のある病気はいくらでもあるので、
あんなに落ち着いていては、
(本当は)いけなかったのかもしれない(苦笑)。







寒くなってくると 赤い実が愛しい。
チェッカーベリー(ツツジ科ゴーテリア属)というのを購入。






夜間の頻尿も もしかしたら 結石のしわざ?



血尿は 搬送先の病院での検査に出ていたらしいが、
目で見てわかる赤い尿は これまでもなかったらしい。

「尿」「尿」って、汚いね、まったく。(苦笑)





亭主と共に救急車の車上の人となったその日から
ネットでいろいろと調べたが(ありがたい現代に感謝!)、

亭主の石は 手術で採るかどうか、の ギリギリの大きさ。

手術をせずに済んだのだから、それにも感謝しなければならない。



問題は、「再発」。

結石の一番の原因は 体質なのだそうで、
だからこそ、再発率が非常に高いのだ。

亭主の場合、最初の(何個目かの?)石は
膀胱に落ちて 痛まなくなった。

(膀胱の先の尿道で詰まって 痛む場合もある。)







「もののけ姫」の鉢に植え付け。






どうも あちこちのHPなどをのぞいて見てみると、
尿管結石は 糖尿病・癌以外の 
もうひとつの生活習慣病のように思える。

再発防止のために 
(大変な思いを、<私が>しないために)
亭主をコントロールしていかなくてはならない、
と痛感した次第。







植え付けて間もなく、「7~8月に咲く」という白い花がさいた♪
実を結んでくれるだろうか?



人間ドック2008

2008-09-26 | 健康オタク
去年の人間ドックで 下半身が冷えて風邪を引き、懲りてしまったので,
今年は受診時期を変えた。

ドックの日は 朝早く出かけなければならないし、
できたら 無駄な手間は省きたい。

というわけで、
主治医の 術後5年半の時期に合わせて
今年からは 6月に人間ドックを受診することにした。













採血の時には、
自ら 
「5年半の検査と一緒だから、採血が足らなくならないようにお願いしますよ。」
と 自己申告。

足りなくてもう一度採血、となった時に
あんなに何度も「すみません。」を言わせちゃ、
こちらの気も休まらないよ。

そうしたら、
やたら やりにくそうに 注射器の 手元の器具を取り替えている。

針は刺したままだ。

以前は 何本も血液を採るときには
針と 注射器の先端はそのままで
手元の試験管状態の部分を いくつも(といっても、たいてい3つくらい)
取り替えていたものだった。

これは針の使いまわしで騒ぎが起きて
私が手術した病院でも 使いまわしが発覚したりしているので
そういうことができないような注射器に替えたのかな?
などと思ったのだった。

さすがに、聞けるほど強心臓ではないので?、
確認することはできなかったけど。













ブレスト(おっぱい)・センターでも
主治医の視診・触診、
胸のエコーとかをしてもらった。

コレステロールなどは 検診センターで検査。





今回の 婦人科検診の先生は 男性だったが 
優しく語りかけながら診て下さる先生で、
いやらしさも感じなかったし、

子宮筋腫も 触れてわかるらしく、
「やわらかいから、これくらいなら、全然、心配しなくていいですよ~。」
という感じで、リラックスして安心して 受診できた。












最初に女性の医師の問診を受け、
最後に 同じ医師ともう一度お話をするが
私は
「そろそろ リウマチの治療を始めたいと思う。」
と告げた。

そういつまでも「受診のオススメ」をいただいててもね。

通うことになりますから、
できたら 近い所をお勧めします、とのことだった。



ちょっと前までは

座ったり 立ったり、とい時に
「痛いんじゃないか?」
と そろり、そろりと 動作をするのが どうにもイヤで、
薬を替えてもらうつもりでいたのだったが

そうっと立ち上がり、そうっとしゃがみこむ、
そんなことがフツーになってしまったので
薬を替えてもらうのも面倒だ、と思うようになっていた。

そして
関節痛なら リウマチの治療が先ではないか?
と思うようになったのだ。

半年前に430という数値がでた 私のRFテストは
今回は415だった。 標準値が18であることを考えると、
充分に要治療の範囲じゃないだろうか。

ただ 
急激に症状が進む、というタイプのリウマチではなかったことが救いだ。







表の、日当たりの良い区画を占領しているダンギク。 色も形も好き。




相変わらず、
チョットだけ貧血、
チョットだけ総コレステロール値が高い。

「総合判定」の部分には いろいろと書き連ねてあるが、

腹部超音波の検査では 
前回書かれていた「脂肪肝」と「副脾」が消えている。

やったゼ!!!



また 
心電図はいつもどおり「年1回の経過観察が必要」、
と書かれているが
不整脈が 以前よりも 少し単純なものになったようで、
この辺は 以前の薬の副作用が消えてきた、という証かもしれない。

循環器系: 平低 T 
      Ⅱ、 Ⅲ、 aVF

とあったものが、「平低 T」 だけになったってのは、
悪いことじゃないと思うんだ。





どうせ もう 主治医の診察だって
ラクラク「オーケー」なんだろうし、
ゆっくりリウマチの事でも考えようか、という気分だった。

関節痛に関しては 進行が急激ではないにせよ、
楽観してもいられない、という気分だった。





そうそう、例の、「メタボ検診」!

腹囲だけ測ったからって そうそう いろいろ 
正確にわかるわけはない、と思っている。

でも 一応は気になる。

クリニックの検診センターでは 去年から導入されている。

去年 80センチ、  今年 81センチ。

オイ、オイ・・・・・・・・・・・・・・・。

増えて、どうする!(怒)



90センチ未満ならOK、って、 それでいいと思う?!

体脂肪率は 報告書に記入欄があるのに
何故か 埋まっていない。

身長が3ミリ縮んでいた(涙)。