ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

教祖、逝去

2017-08-05 | ムギュムギュ教
ムギュムギュ経の教祖さまが救急搬送された先の病院には、
緩和ケア病棟があったそうだ。

いつかはそちらに入るのだと 彼女は言っていた。

なんてラッキーな救急搬送!






ところで、「バカな女」さんは、あれからどうなりましたか?

と聞かれて、

「ホスピスに入りました。」

と答えたのは、去年の秋のお彼岸の事だった。



バカな女初出の記事、2013年6月



その日のうちだった。

彼女のお身内から  ショートメールが届いたのは。

「本日 息をひきとりました」



・・・・・・・・・一度くらい、お見舞いに行けば良かった。



けれど、本人から「来ないでほしい」と言われていた。

親戚でもない私が、
(いくら教団の広報担当だからって、)
行けるはずがない。

第一、彼女は 自分がヘンテコな宗教の教祖さまになってるだなんて、
知らないんだもの(笑)。



お釈迦さまだったら、「入滅」とか「入涅槃」とかの言葉がある。

お坊さんだったら「遷化」とか「入寂」、「入定」と言う事もある。

教祖さまだけど、「崩御」じゃまずいかしら?






自分が乳がんだと 知っていた。

おそらく、胸にしこりがあったのだろう。

しこりが大きくなってから、それは 胸のあちこちに増えて。

そして 触ってもわからない場所に 転移していって。



「人はどうせ いつか死ぬから」と。



強い人だって事は、分かっている。

検診は受けない人だって事も、知っていた。

分かっているから、知っているから、
だから、乳がんの治療は、受けて欲しかったなあ。。。



「だって、ほら、最近はさ、

 闘うな、って言うでしょう?

 癌は切るな、って、言うじゃない?」

だからさ、それは、乳がん以外の、見つかったら既に、っていう、、、、、、。



勝てる勝負を、始めからあきらめるなんて。






「あたしは、ほら、

 結婚もしてないし、子どももいないし、さ。

 死んじゃってもいいや、って 思ってたのよ。」



私たち、知人・友人は 役に立たない、って思っていたのね。

私にとって、かけがえのない人だったのに。

って、私も 亡くなってから思い知ったんだけどね。

こんなに長く 記事にできずにいたなんて。

出会ってから、35年たったよ。

ねぇ、知ってた?

私、あなたから、ずいぶん影響受けてきたみたいよ。





彼女は ご実家のお墓に入るつもりだったのだが、
メールをくださったお身内の方によると、
晩年は 樹木葬に心を惹かれて、そちらに変更したとか。

その方は 彼女の住んでいたマンションを会場にして
「お別れの会」を開いて下さったが、
私は多忙でとても出かけられる状態ではない日で、
それきりになってしまった。

「お墓参りしたいので 場所を教えて下さい」と伝え、
納骨したら連絡をします、と言われて、
まだ連絡がない。

どんな場所に葬られたのか。

すごく不便な場所かもしれない。

それに、「これが、彼女の樹」とは わからないかもしれない。

それでも、生きている私としては、
お墓参りだけは させていただかないと、
気持ちに区切りがつかない。



今年は 新盆なのだが。





せめて、教祖さまの逝去を悼み、
ムギュムギュ教の布教につとめる事を
もう一度 心に誓おうと思う。

芯のしっかりした、
酒はぬる燗が好きで、
出不精の、
でも友達に恵まれた
60代で亡くなったバカな女の教えを
折に触れて 周囲の人に 広めていこうと思う。






この記事の最後に、ムギュムギュ教の教義を。

「お風呂に入った時に 湯船の中で 

 足を 片足5分ずつ、両足で10分、
 
 足首からひざまでを
  下から上へ
  ムギュ、ムギュ、ムギュ・・ と手で握っていくと

 ドッと汗が出て
 血行が良くなって
 足のシビレや 冷えや ムクミに効く。

引いては、全身の美容と健康に役立つ!(かも?)」


参照:ムギュムギュ



ムギュムギュ教――きっかけ

2014-02-09 | ムギュムギュ教
教祖さまには 手足のシビレがある。

仕事上で 少しそれを気にしていた。

いやいや、ちゃんと、仕事になってますよ、と
皆が言ってくれるんだけど、
不安に思ってらしゃったようだ。



ある日 私は 新聞紙上で見た シビレに対処する漢方薬の話をしてみた。

あんまり、彼女が「シビレ」って言うもんだから。

いや、おっしゃるものだから。

そう、私には 教祖様の言う「シビレ」が どんなものなのか、
わからないのだ。






  






すると 教祖様は 
「今度病院へ行ったら、先生に話してみるわ。」
と のたまった。

なんでも、不安定な場所に足をついたのに 
不安定である事に 気が付かないままに体重を移動し、
そのせいで転んで 膝に怪我をなさったそうなのだ。

危ないではないか、シビレ!













次に会った時に 教祖様がお聞きになってみると、主治医は

「ああ、あれ?

 あれ、効かないのよね~。

 代わりの薬を出しておくわ。」

とおっしゃったそうな。



効かないのか? 漢方!













で、少しは効くはずのお薬が出ているらしいのだが、
それほど効いている様子もない。

教祖様の手の爪は そろそろ 黒く変色し始めている。

若くはないけれど、手の爪が黒いっていうのは、哀しい。

指先というのは、人の視線が注がれる場所だ。

自分の視線だって つい そこにゆく。

生死を分けるとかじゃないけど、小さな事かもしれないけど、
それは とても 哀しみが胸に降り積もる事柄だと思う。













教祖様は 今ではもう 片足10分ずつムギュムギュ、なんて事は
真面目には やってらっしゃらないみたいで、
もっと短いようだ。

だが 「やる」と「やらない」との違いは大きくて、
「やる」と しばし しびれをお忘れになっていられるのだそうだ。

「忘れていられる」だけ、というのも 哀しい。

けれど、忘れる時間もない、というのも 哀しいかと思う。








 

ムギュムギュ教

2014-02-08 | ムギュムギュ教
カテゴリーは 既にいっぱいある。

そこにまたひとつ 付け加える必要性はどこにあるか?

それは わからないんだけど、
加えたいかも、と思ったので 加える事にする。



ムギュムギュ教。

教祖様(末期の乳がん患者)は、
自分が教祖である事を、知らない(笑)。







画像は、内容とは関係のない、去年のもの(汗)。






これまでの ムギュムギュ教の記事:

     ムギュムギュ  2013-07-03

     ムギュムギュ教――汗をかく  2013-07-24

     ムギュムギュ教――ツボ押し  2013-09-06










     


それにしても、私は 意外な事に
「ムギュムギュ」という擬音語?擬態語? が好きなようだ。

「ムギュムギュ」で このブログを検索してみたら、

ご飯を 仏様用のお茶碗にムギュムギュ、
骨壷の中の遺骨をムギュムギュ、
看護師さんが 患者さんの呼吸のための袋をムギュムギュ。

いろんな事があったな~。



ムギュムギュ教――ツボ押し

2013-09-06 | ムギュムギュ教
大雨・突風・竜巻・雹。

先日の嵐は 当地には来なかったので ホッとしていたら、
ビックリするほどの被害。

心を痛めているが、いつまた 当地にやって来るかもわからない。

なのに、以前 近所で被害が出てから もうだいぶ経っているせいか、
我が家は大丈夫、的な考え方をしている。

というか、いったい、どう、「充分に気をつけ」ればいいんだ!?







今年の朝顔は、こぼれ種から発芽した。
(名前は、忘れた。)






雨が降って 酷暑は 今はいったん沈静化しているようだが
今 この季節は クーラーによる‘冷え’が
ひどくなる時期になっている。

たとえ 
奥さんに合わせて 夜 汗だくになっても 
クーラーなしで 寝てくれる旦那じゃなくても(笑)、

たとえ 四肢にシビレがなくても(苦笑)、

‘冷え’が気になる方には、
ぜひ 始めてみていただきたい。

ムギュムギュを。






私が 最初に このムギュムギュ教を布教(?!)したのは、
近所のオバサン。

ご主人が暑がりで、
夏になると 靴下を履いて寝ています、と おっしゃっていた。

目を輝かせ、身を乗り出して「やってみます!」と。



そして、
「押す時は、やっぱり、こう、ツボを?」
とおっしゃる。

そう、足には 大事なツボが いっぱりあるのだ。













私が知っていたのは、

足首のちょっと上の、三陰交   
                



それと、 膝の下の、足三里   
                
                 足つぼ・足裏マッサージ総合サイトより拝借


足首から膝までだと、これだけだ。

もっとあるのかもしれないし、

ふくらはぎを揉むと 健康になれる、という本も、確か、出ていた。

(読んでみようかナ。)













「バカな女」が言うには、
テレビでやっていたのは、
医師による 首コリ・肩コリがひどい男性に対するアドバイスで、

それは 片足で15分、両足で30分かかるらしかった。

押す場所も ハッキリしていたらしいのだが、

彼女の感性によって、

お風呂の中で、
膝から下を 足首から上に向かって
ムギュ、ムギュ、と 握っていけばいい、

どうせ ツボなんて、下手な人は はずしてしまうし、
押すにも角度があるんだから、

となった。



彼女の素晴らしいところは、それだ。 感性(苦笑)。













だいたいが、ツボを毎晩押したとしたら、
私の手指は きっと腫れたり 痛んだり 曲がらなくなったりして
生活に支障をきたすようになるに違いない。

手は 大事だ。



それから、気のせいかと思っていたが、
ムギュムギュをするようになってから、
なんだか首コリ・肩コリが マシになってきたような。

きっと、効いているんだと思う。






私は これまで じっくりお風呂に浸かるために
浴室内で 毎晩 雑誌を読んでいた。

手首が冷える私は 手首ギリギリまで お湯に浸けているので、
よく 手に持つものを お湯に浸けてしまう。

だから 本を読む事は避けて、
読み終えたら捨ててもいいような雑誌ばかり 持ち込んでいる。



でも 読むのが楽しみな雑誌も いくつかあるわけで、
時折 ムギュムギュをサボって 雑誌を読んでいた。

そうすると、後で ムギュムギュをサボった事を悔やむ。

読みたい雑誌を読まずに ムギュムギュを励行しても、
雑誌を読めなかった事を悔やむ事は、ない。

一度も、ない。

だって、<冷え>が、全然、違うんだもの。






彼女にとっては、一時、シビレを忘れさせてくれるワザ。

私にとっては、日々 少しずつ <冷え>を 忘れさせてくれるワザ。

ムギュムギュ。

皆さん、どうぞ お試しを。



ムギュムギュ教――汗をかく

2013-07-24 | ムギュムギュ教
ムギュムギュ教。

教祖は、バカな女だ。

教義は、

「お風呂に入った時に 湯船の中で 

 足を 片足5分ずつ、両足で10分、

 下から上へ 
 つまり、足首からひざまでを
 ムギュ、ムギュ、ムギュ・・ と手で握っていくと

 ドッと汗が出て
 血行が良くなって
 足のシビレや 冷えや ムクミに効く。

 引いては、全身の美容と健康に役立つ(かも?)!」

というもの。



信者になる人々よ、どうか この教えを
周囲の人に広めてちょうだい!







写真がないと寂しいので。 7月4日撮影のアジサイたち。






私は‘冷え’の解消のために始めた。

(関節の痛みの軽減までは 期待していない。)



冷えの原因には 運動不足や血行不良が挙げられる。

が、1万歩 歩いたからと言って、私に‘冷え’がなくなる日は
これまでのところ、なかった。







我が家のアジサイと、ご近所のアジサイ。 探すと、ある、ある。






人間の血液の約70%は 下半身に集中している。

これは 引力と 大いに関係ありそうだ。

その血液を 全身にめぐらせないと 
オツムがスカスカになってしまいそう?(汗)






一方、足は 心臓から一番遠くて 冷えやすい。

この足を温めるのが ‘冷え’と決別する上で効果が大きい。



というよりも、とにかく、私は足が冷える。

五本指ソックスを履いたからといって、
‘冷え’が解消するわけでも、代謝が上がるわけでもなかった。

(私の場合だが。)





足が冷える。 冷え性。

   ↓↓↓

肩が凝る。 肌が荒れる。 不眠。 不妊。



いや、私の場合、「不妊」は関係ないけれども(汗)。













以前にも書いたが、
このムギュムギュ、すごく効果がある!

お風呂上りに 
「ちょっと違う」じゃなくて、
「すご~~く違う!!!」
を実感。

そして、信者になった。

(そして、広報担当を買って出た。)













汗をかく。

夏は、特に、汗をかく。

ところが、クーラーの普及で、
汗をかくのが下手な人が増えている。

汗がかけない人が増えているというのだ。



体温の調節のために汗をかくはずなのに、汗をかかない。かけない。

だから、体温は どんどん上昇?

熱中症になりやすい。

老人になると このタイプが増えるという。













汗には いい汗と悪い汗とがある。

いい汗をいっぱいかくのが、上手な汗のかき方(笑)。



悪い汗をかくと、ミネラルも一緒に排出してしまうので、
すぐに疲労してしまう。

ミネラルも排出するから、ベタベタした汗になりやすい。

そして やはり、熱中症の原因になる。



汗をかくのが下手な人は、
練習をしなくてはならない。



半身浴もいい。

最初に、水をコップに一杯飲む。

ぬるめのお湯に 胸から下だけつかる。

20~30分。

じわ~~っと汗が出る。

汗と一緒に、ストレスも流そう。



半身浴で、最初は臭い汗が出る、という。

これまで 汗とともに 流し出しておくべきものが
溜まっていた証でもあるだろう。

そして、出さない方が良い成分まで 
汗と一緒に出してしまってもいるのだ。



半身欲を続けるうちに サラサラの汗になってくる。

代謝が良くなったから。

これが、「いい汗」。

疲れにくくなってくるはず。

汗をかこう。

(そして、ミネラルは 食事として 毎日 体内に入れよう。)

お風呂から出た時に、やっぱり お水を コップに一杯。













お風呂に入って 汗をかく。

それだけでいい。

日常生活の中で 体質を変える事ができる。



もっと大きく体質を変えたい方。

ムギュムギュをやってみよう。

ムギュムギュをしながら、汗をかこう。

お金は ほとんどかからない(笑)。



私は最近、ムギュムギュ3分×2 で 汗をかけるようになってきている。



ムギュムギュ

2013-07-03 | ムギュムギュ教
これは、バカな女から教わった事。

彼女は 抗がん剤による吐き気はないが、
手足のしびれがあるという。







ハンギングにしたら ご機嫌のよいフクシア。






その足を、湯船の中で
両手でムギュムギュともむと良いそうだ。

もちろん、片手でもO.K.

ただし、下から上へ。

ムギュ、ムギュ、ムギュ、・・・・・・。



しばらくやっていると、汗が噴き出してくるという。

逆に言えば、それまでの間は ムギュムギュしたい、という事。







臭いの事を忘れれば、ドクダミも花は美しい。





彼女によれば、
しびれがなくなる訳ではないが、ラクになる、と言う。

そして 全身がよく温まり、快適なんだそうだ。

これを 何人かに勧めたら、
「みんなが、すごく良い!と言うの。

 だから、アナタにも 教えてあげるわ。」













ヒントは テレビ番組。

そこでは 医師が 
片方の足を 三方向から5分ずつ、
つまり片足15分ずつ、両足で30分間、
と指導していたそうだ。

そこで彼女は ひらめいた!

それをお風呂でやったらいいのに違いない!



下から上へ、つまり 足首から、
ムギュッ、ムギュッっと 膝に向かって 握っていく。

おそらく、老廃物の代謝もよくなるはずだ。

それを 身体を湯船に浸けながらムギュムギュをすると、
しとどに汗をかく。

今では 彼女は 少しの時間で 汗がドッと出るようになったそうだ。

私に教えてくれたのは、片足5分ずつ、という事だった。













もちろん、やってみた。

浸かった湯船から バスマットの上に乗るまでの2、3歩の間に
私の足は 冷えてしまう。

これは、やってみなくちゃ!



やってみたら、冷え方が違う。

全然、違う。

数日サボれば、やはり 冷えてくる。

「ちょっと、いいかな?」ではなく、
「すごく、いい!」なので、

私はこれを 宗教のように 広く世界に(!)布教したいのだ。

名づけて、「ムギュムギュ教」?



ふくらはぎを揉むのも良いと思うし、
テレビを見ながらソファで、というのも良いと思うけど、

湯船の中での両足ムギュムギュ、これ、いいと思うよ。







庭の草むら(草むらの中に庭がある?)で憩う愛犬。