goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Classic Funk / Various Artists

2017年10月02日 | ソウル・ファンク・R&B

Classic Funk / Various Artists (2015)

何を見ていて見つけたのか忘れてしまったのだが、シンプルなジャケットのファンク・コンピレーションCD3枚組を発見。収録アーティストがかなりイケてるのだが、最初はよくあるどこかの怪しいレーベルが出したテキトーなコンピ盤だと思っていた。でも調べてみると発売元のSpectrum Musicというレーベルはユニヴァーサル傘下の廉価レーベルで、何とジャケット・クレジットにはあの「Rhino」の文字も!それにしては値付けが安過ぎるが、この値段なら失敗してもいいやと、ポチッ。

他の廉価盤同様ライナーノーツなどは無く、各曲の詳しい出自などが欠けているのは仕方がないのだが、それにしてもコレ、なかなかスゴイ内容。誰もが知るような超の付く有名曲ももちろんストレートに収録しているのだが、ファンクが好きな人なら「おっ!」となるような内角高め、あるいはこれも入れますかという外角低めなど、捻りを効かせた選曲が目白押しで、音質も問題無しの好盤。1-09や、2-11、3-04のような曲を入れるセンスがニクいじゃないか。ジャズ・ファンクも多いのでド真っ黒なファンクを期待すると肩透かしがあるかもしれないが、3枚にたっぷり収録されているのでファンクまみれになれること請け合いのゴキゲンな内容。自分はいつも家の掃除をする時にはJB(James Brown)と決めているのだが(←アホ…、でも掃除がはかどります・笑)、次からはこれが役に立ちそうだ。

このシリーズ、他にも色々なテーマで3枚組CDを出しているのだが、調べてみるとどれもやはり選曲がひと捻りあってイイ。他には「Stax」「Punk」「Disco」「Motown」「80s」「Blue Note」などなど。これからお世話になりそうだ。

amazonにて購入(¥1,082)

 

Disc 1

01 - Papa's Got A Brand New Bag - Otis Redding
02 - Express Yourself - Charles Wright & Watts 103Rd Str. Band
03 - Stretch Your Rubber Band - The Meters
04 - Pneumonia - Kool & The Gang
05 - Moment Of Truth - Earth, Wind & Fire
06 - Joy - Isaac Hayes
07 - Give It Up Or Turnit A Loose - James Brown, The Original J.B.S
08 - Sang And Dance - The Bar-Kays
09 - Make It Funky - John Lee Hooker
10 - T- Plays It Cool - Marvin Gaye
11 - Itch And Scratch (Part 1) - Rufus Thomas, Jr.
12 - Quitters Never Win - Dr. John
13 - The Stingray - Earl Van Dyke
14 - Get Me Back On Time, Engine Number 9 - Wilson Pickett
15 - Pick Up The Pieces - Willis Jackson
16 - Soul Power '74 - Maceo
17 - Give Up The Funk (Tear The Roof Off The Sucker) - Parliament
18 - Hum Along And Dance - Jackson 5

Disc 2

01 - Talkin' Loud And Saying Nothin' Pt. 1 - James Brown
02 - The Ghetto - Donny Hathaway
03 - What It Is- - The Temptations
04 - We Live In Brooklyn, Baby - Roy Ayers Ubiquity
05 - You Don't Love Me - Booker T & The Mg's
06 - Fat City Strut - Mandrill
07 - Wiggle Waggle - Herbie Hancock
08 - Memphis Train - Buddy Miles
09 - Hang Out & Hustle - Sweet Charles
10 - Alekesam - The Crusaders
11 - Chainey Do - The Pointer Sisters
12 - (Somebody Got) Soul Soul Soul - The Wild Magnolias
13 - Getting Uptown To Get Down - United 8
14 - Chicken Fat - Mel Brown
15 - You Blew My Mind - Vernon Garrett
16 - Love The Life You Live - Black Heat
17 - Chicago, Damn - Bobbi Humphrey

Disc 3

01 - Funky Nassau, Pt. 1 - The Beginning Of The End
02 - Think (About It) - Lyn Collins
03 - One Track Mind - Quincy Jones
04 - Groovin' For Mr. G - Richard -Groove- Holmes
05 - Billy, Come On Back As Quick As You Can - Gladys Knight & The Pips
06 - Memphis Soul Stew (Live @ Fillmore West) - King Curtis
07 - You're Starting Too Fast - Johnny Pate
08 - Just Kissed My Baby - The Meters
09 - Ufos - The Undisputed Truth
10 - Get Up And Get Down - The Dramatics
11 - What A Groove - Barry White, The Love Unlimited Orchestra
12 - I Can't Stop Loving My Baby - Pete Parker
13 - Jan Jan - Fabulous Counts
14 - I Wanna Be Free - The Power Of Attorney
15 - The Final Comedown - Grant Green
16 - Breakin' Bread - Fred Wesley & The New J.B.'S
17 - The Jam - Graham Central Station
18 - Got To Get Your Own - Reuben Wilson
19 - What About It- - Eddie Hazel

  • CD (2015/6/30)
  • Disc : 3
  • Format: Import
  • Label : Spectrum Music / Universal

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福助支店 @岐阜県岐阜市

2017年10月02日 | 岐阜県(岐阜)

たまたま平日の昼間に岐阜市内に居たので、普段行く機会が少ない日曜休みの店の中から室津町の「福助支店」を選んで訪問。支店というからには本店があったんだろうな、どこかに。細い路地が入り組んでいて、昔ながらの街並みや建物が比較的にまだ残っている地域。道が東西南北方向ではないので迷ってしまいそうになるが、近くには「末廣屋」や「柴田飴本舗」もある。交差点に向かった外壁に大きく福々しい福助の看板が掛かっている。”麺類”と書かれた正調食堂暖簾をくぐって中へ。テーブル席が2つ、狭い小上がり席が3つというこじんまりとした店内。カウンターもあるが使っていないかも。年輩のご夫婦だけでやっているのかなと思いきや、若い衆(息子さん?)が厨房に入っていて頼もしい。黒塗りの木短冊に白文字で書かれた品書きが壁に掛かっていた。麺類食堂で「ぎょうざ定食」っていうのも珍しい。オムライスがあったので自動的に頼みそうになるが、この日のクチは丼物。中から「天玉丼」を注文した。

店内を見回していると「桔梗屋」の日めくりカレンダーがあったので麺類の仕入れはこちらかな、なんて考えていると「天玉丼」が運ばれた。丼ぶりに多めの盛り。海老天は1本で、身は大きくないが衣はデカい(笑)。この形や衣の感じからするとやはりこちらも「伊藤天ぷら店謹製」だろうか(未確認※)。つゆはやや甘めで量は多め。つゆをくぐった天ぷらの上から玉子が流しかけられているような塩梅で、とろとろの玉子丼と天丼の融合といった感じで旨い。特に箸が天ぷらの衣に達すると風味が増す。添えられた漬物を挟んで美味しくいただいた。次はオムライスか、ぎょうざ定食か、それとも天ぷら中華か。(勘定は¥670)

※8月28日にメディアコスモスで開催された「おとなの夜学」に参加した際に初めて知ったのだが、岐阜市内の数多の古い麺類食堂に”あの天ぷら”を卸しているのは薮田の「伊藤天ぷら店」なのだとか! 驚きの事実。

この後の記事はこちら (2)(3) 

 

福助支店

岐阜県岐阜市室津町1-8

 

( 岐阜 ぎふ 福助 ふくすけ ふくすけ支店 麺類食堂 大衆食堂 天ぷら中華 天ぷら中華そば 天中 丼物 洋食 おとなの夜学 伊藤天ぷら店 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする