韓国国民の変化 2

韓国国民の変化 2      2019.03.28.

韓国の変化で、もう一つ目立つ点は、核家族化である。1980年代に訪れた時には、まだアパートは少なく、戸建て住宅が多かったように覚えている。住宅には庭があり、周囲を塀で囲いながら、塀の一部は住宅の壁で、3方向ぐらいに部屋があった。そして多くは、それぞれの年代の家族が住んでおり、訪問すると年配の家族から挨拶に伺うのが普通であった。

もちろん都会には核家族もあったが、それほど多くはなかった。1990年代に入ると、ソウルやプサンなどの都市部には、巨大なアパートが立ち並び、景気の向上と相まって、皆さんアパートに住むようになった。このアパートには必ず、キムチを置く部屋が必ずついていた。韓国は地震が少ないので、アパートは高層で、かつ集団化している。

最初訪韓のころには、春には年寄りと孫が摘み草などをしていた。1990年ごろになると、そのような姿は少なくなった。1990年ごろであったと思うが、日本の小学校の先生たちと
韓国に出向いた。先生たちが驚いたのは、教科書にある豆の栽培などについて、ほとんど詳しい説明がない点であった。ある市の教育長さんは、先生は自分で経験しているから、細かい説明はいらないと言った。日本では、小学校の先生はすでに農業の経験はほとんどなく、肥料と間違えて鳥のエサを畑にまいていた先生がいた時代になっていた。韓国でも、高層アパートの時代になると、先生たちの経験は少なくなり、日本と同じように細かな説明が必要になったであろう。子どものころに農業などの大地に触れる体験が少なくなると、感情が不安定になり、攻撃的になりやすい。

核家族が多くなるにしたがって、子どもたちは親以外との接触が少なくなり、人との接し方が狭くなり、価値観が狭くなる。このことは成長するにしたがって、接するものに対する選択肢が少なくなってくることになる。これはストレスの大きな要因である。いろいろな考え方が出来、様々な対応方法を持っていれば、ストレスは少なくなる。

韓国の現在の状況を見ると、日本における家庭内、子ども同士、社会における攻撃性とあまり変わらない状況にあると思われる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )