冥土への道

冥土への道  2018.11.24.

最近色々な報道で、死に場所や尊厳死などが話題になっている。しかし肝心の死に行く本人に何が大切であるかは、ほとんど議論されていない。これこそ現代医療も含めて、本質を見誤った議論であり、混迷を深めるだけである。

人の死は、本人がどのように冥土に行くかが肝心で有って、その他のことはどうでも良いことである。死に場所が、病院であろうと家であろうと、ほとんど関係のないことである。死ぬときに本人が、人生に感謝し、喜んで冥土に行ければ、他に望むことはないであろう。病院か家かなど何処で死ぬか、尊厳死を選ぶかなどは、この本質から外れた議論である。延命措置などは、本人が満足を得るために必要な時間であれば、意味があろう。しかし、多くの延命措置は、このような状況にはないことは、医師は普通認識している。しかし医師の意志が弱かったり、本質を捉えていなかったりしていると、付き添いの家族などの意向をくんで延命措置などを行っている。これは本来の医療が、道を間違えて結果であろう。だいたい多くの医師が、死に行く本人に引導を渡すだけの力量がないことが多い。これでは真の医療にはならない。医師は歴史的にみると、シャーマンや坊主から出ており、死者に引導を渡すのが本来の一つの重要な役目である。近代の西洋医術は、病気の部分だけを見て、人間を見ていない。一般に西洋の学問は、部分の法則性によっており、全体を見ることに欠けている。人生において病がどのような役割を持っているかをほとんど理解できていない。このために周囲の状況に左右されて、本質から外れている。

死後の墓についても同様で、様々な議論を呼んでいる。お寺では葬式と墓守で運営している所もあるが、仏教を開いたお釈迦様の教えとは程遠い。お釈迦様は、葬式をせよともお墓を守れとも言ってはいない。お墓を大切にしたからと言って、先祖を大切にしていることにはならない。先祖を大切にするのであれば。その意思を尊重することこそ大切である。時々に反省し、教えに沿うことは意外に大変で、多くの人が実行していない。墓参りをして、形だけ整えた方が、楽なのである。

冥土が近くなると、いろいろなことを考えるものである。本質を間違えると、冥土への行き方も間違える。生きたようにしか、死ねないのであるが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )