“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「深海学」(ヘレン・スケールズ著/築地書館)

2022-09-02 09:35:51 |    生物・医学



<新刊情報>


書名:深海学~深海底希少金属と死んだクジラの教え~

著者:ヘレン・スケールズ

訳者:林裕美子

発行:築地書館

 深海探索の歴史、次々発見される生物たち、深海魚の乱獲、マリンスノーによる炭素固定、新薬の可能性を秘める新しいバクテリア、多くの国や企業が欲しがる莫大な鉱物資源………。炭素の吸収源として人の暮らしや地球上の生物、気候・気象システムに大きな影響を与える深海の生態系。英国の著名な海洋学者が深海が地球上の生命にとっていかに重要かを、さまざまな研究者の証言や資料・研究をもとに情熱的に語り、謎と冒険に満ちた、海の奥深く、不思議な世界への魅惑的な旅へと誘う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●NEC、疑似量子アニーリングサービスを業界最安値で提供開始

2022-09-02 09:35:25 |    情報工学
 NECは、量子コンピューティング技術を活用して超高速に大規模な組み合わせ問題を解くことが可能なクラウド型サービス「NEC Vector Annealing サービス」のラインナップを見直し、国内業界最安値となる月額25万円から利用できるスタンダードプランと、月額125万円から利用できるプロフェッショナルプランの2種を2022年11月1日より提供開始する。

 また、情報の持ち出しが難しいなど自社内で利用したいユーザー向けに、オンプレミス型のソフトウェアライセンスを2022年9月1日より提供開始した。

 今回新たに提供するサービス・ソフトウェアは、機能強化により全結合で最大30万ビット規模を実現するとともに、求解性能を従来サービスと比べて最大30倍高速化している。

 「NEC Vector Annealing サービス」は、NECが研究・開発を進めている量子アニーリング処理に適した独自開発のアルゴリズムを組み込んだソフトウェアを、大容量メモリで行列計算を行うベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」上で動作させ提供するクラウド型の疑似量子アニーリングサービス。

 このたび「NEC Vector Annealing サービス」による最先端の技術を多くのユーザーに活用していただくため、安価な月額定額制のサービスを提供開始するとともに、大規模かつ複雑な問題にも対応可能とする機能追加を行った。<NEC>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●国立環境研究所とコード・フォー・ジャパン、個人のカーボンフットプリントを可視化し脱炭素ライフスタイルの選択肢を提案するプラットフォームを共同開発

2022-09-02 09:34:45 |    ★炭素ニュース★
 国立環境研究所 資源循環領域とコード・フォー・ジャパン(Code for Japan)らの研究開発チームは、市民ひとりひとりが自らの生活スタイルとカーボンフットプリント(モノやサービスの消費によって直接・間接的に生じる温室効果ガス排出量)との関係を知り、定量的な診断結果に基づいて具体的な脱炭素アクションを選ぶことができるカーボンフットプリント可視化プラットフォームを共同開発した。

 脱炭素型社会の実現には、行政や企業の取り組みを待つだけでなく、市民の自発的な行動変容とこれを支援する仕組みが必要。そのために、国立環境研究所 資源循環領域の研究成果を基に開発した同プラットフォームの活用に向けて、オープンソースソフトウェアを無料公開した。

 今後、企業や行政、市民によるソースコードを利活用したカーボンフットプリントの可視化と削減を支援するアプリケーション等の開発が広がり、行動変容をもたらす社会の仕組みづくりに活用されることが期待される。

 同プラットフォームの利活用の第一弾として、Code for JapanよりWebアプリ「じぶんごとプラネット」が2022年8月31日にリリースされた。

 このWebアプリでは、移動・住居・食・モノとサービスに関する約10個の簡単な質問に答えることで、誰でも無料で自分の生活スタイルから生じるカーボンフットプリントと自分に合った脱炭素アクションを知ることができる。

【カーボンフットプリント可視化・選択肢提案プラットフォームの特徴】
 
 国立環境研究所とCode for Japanが共同開発したプラットフォーム3の特徴は次のとおり。

1) 日本のライフスタイルや特徴に合ったカーボンフットプリントの可視化
2) 脱炭素アクションの具体的な選択肢を数字で提案
3) オープンソース開発に誰でも貢献できるプラットフォーム
 
【ソースコードの公開URL】

https://github.com/codeforjapan/JibungotoPlanet-backend

 今後、スマートメーターやIoT家電、家計簿アプリとの連携、ゲーミフィケーション、行動インサイトを統合したスマホアプリの開発、自治体などによる環境啓発や政策形成への活用など、本プラットフォームを起点とし、さまざまな企業や団体による脱炭素型社会へ向けた行動変容を後押しする仕組みづくりへの活用が期待される。<国立環境研究所(NTES)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「工業力学」(河田 直樹、政木 清孝、渡邊 武著/共立出版)

2022-09-02 09:34:18 |    物理



<新刊情報>




書名:工業力学

監修:上月 陽一

著者: 河田 直樹、政木 清孝、渡邊 武

発行:共立出版
 
 工業力学は、力と運動が関係したさまざまな問題の考え方や取り扱い方を学習する力学系基礎科目である。さらに、高等学校や高等専門学校の低学年で学ぶ物理(力学)から、機械系4力学(材料力学・機械力学・流体力学・熱力学)などへとつながる基礎科目でもある。同書は工業力学を初めて学ぶ学生を対象として、その内容をわかりやすく丁寧に説明した教科書。図を多く入れ、さらに力学的な考察ができるように豊富な練習問題を設けた。本文2色刷り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする