Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Crazy Banana 5

2008-01-23 | RC-SLOPE GLIDERS

2008120u 2008120v 2008123d 2008123c

その5 主翼サーボの取り付け

胴体はノーズにバラストを積む作業が残っていますが、主翼のサーボを一緒に取り付けてしまいます。フラップ付の4サーボにするか迷いましたが、主翼自体がカーボン補強で重いことと、飛行(特に着陸)であまり使わないことから、2サーボにしました。穴をあける場所で相当悩みましたが、エルロン自体の強度もありますから、搭載位置はなるべく胴体に近い場所とし、恐怖のフル・エルロンとしました。場所が決まったらサインペンで印を入れ、マスキング・テープで囲みます。最初の切り込みは四隅(といっても少し内側)に1ミリのピンバイスで小規模に・・・その後大胆にカッターで切り取ります。もちろんスパーが入っていますから、その場所を回避して少し後ろ側から始めます。この機体は塗装面・カーボン・バルサ・グラスの順に積層されていますので強度的には非常に強いので、切り込みを入れる時は慎重に!

大まかに(少し小さめに)切ったら今度はリューターで5ミリ径程度の○穴をテープの四隅にあけ、、その外側をつないだラインに沿ってサンダーをかけます。最後に穴の周りをヤスリで修正します。電動工具を使うとカーボンの黒い粉が激しく飛びますから注意。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする