JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

北前船時代の江差の繁栄、今蘇る...姥神大神宮渡御祭

2010-08-11 19:33:22 | 江差町・上ノ国町
 今からおよそ370年前、江差の人々がニシン漁の恵みを謳歌し、大漁を報告し感謝したことに始まる。京都祇園祭の流れを汲む祭り囃子の笛と太鼓の調べに乗って、豪華な13台の山車が夜を徹して町中を練り歩く。北前船時代の江差の繁栄を今に伝える北海道最古の伝統を誇る祭り、江差・姥神大神宮渡御祭...。この祭りを、昨日一日見物のため江差町へ...。

                                     
 予報に反し快晴の江差の町...、午前中から神宮の前に集まった13台の山車(やま)は、優雅な祭り囃子を奏でながら巡行の開始を待つ。どの山車も豪華絢爛...、見とれていると江差町に住む知人から山車の見方を教わった。「山車には武者の人形を乗せているが、神を守護する意味合いから、また、山車をスカートのように巻いているのが水引といい、この豪華さが山車を引き立てている、これにも注目して...。」とのこと。

       
 出発に先立ち各山車対抗の「祭り囃子コンクール」が行われる。子供たちは練習の成果を披露するのだが、大きな声を出し、一生懸命に鐘や太鼓を叩き真剣そのもの。この子供たちの表情を見ていると、出来れば全ての山車の子供たちを優勝にさせてあげればいいのに...、と、思ってしまう。


                           
 天狗のお面を付けた猿田彦命(さるたひこのみこと)を先頭とする御輿行列が出発。続いて、はんてんや羽織姿のが曳く13台の山車が北前船時代の情緒を伝える「いにしえ街道」を巡行...。

 

   

                                  
 街道沿いの街並みを「結構なお祭りです」と挨拶をしながら練り歩く...。この日の江差の最高気温は29.0℃でうだるような暑さと日差しの下ではさすがに子供たちもお疲れ気味...。それでも汗だくになりながら「エンヤァ!! エンヤァ!!」と威勢の良いかけ声に合わせて山車を曳く...。

 
 夕食後、色鮮やかな灯火に彩られた13台の山車は商店街に勢揃い...。祭り囃子と威勢の良いかけ声が響き渡り、集まった大勢の見物客等で祭りの熱気は最高潮...。まさに豪華絢爛な時代絵巻に目を奪われる...。

 

                    

                                  
 この後再び神宮前に13台の山車が集結...。途中、いにしえ街道を灯りを灯しての巡行は幻想的で、当然のことながら日中とはまた趣を異にする...。

 

                                   
 3基の御輿を拝殿に収める「宿入之儀(しゅくいれのぎ)」...。松明も御輿もゆったりとと思いきや、先導する若者は松明を手に参道を疾走...、続く、御輿を担ぐ若者たちも拝殿前の急な石段を飛び越えるような勢いで挑む...。しかし、御輿は一度で社殿に入らず急な石段を何度も行き交う...。その迫力に圧倒される...。

 祭り見物は今年で3度目だが、何度見ても凄い祭りだ...。先日、町民の方が「江差はこの祭りのために1年頑張ってるんだあ...。」といっていたが、伝統ある祭りに1年を懸ける江差の人たちの心意気が伝わってくる。ただ、知人は出発前の神宮で「以前は神宮前の広場は身動きできないほどの人出だったんだけど...。」としみじみと話していた。しかし、この祭りはまだまだ続く...、来年も見物させてもらおっと...。

 

                                  
 ところで、山車が巡行中「鴎島」を歩き回った...。今年も夕焼けが奇麗だったなあ~...。祭り見物の観光客だろうか、島から夕焼けを眺めながら「こんな奇麗な夕焼け、久し振り...。」といってカメラのシャッターを押している...。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準備万端整えて...、姥神... | トップ | 今日のランチは“回転寿司”... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
華やかですね (山親爺)
2010-08-13 12:31:08
姥神大神宮渡御祭、華やかですよね。私も10数年前に見てきましたが感動したものです。
写真を見せてもらい当時を思い出させてもらいました。
それにしても夜の巡行などの写真も綺麗に撮れてます、さすがです。
凄い祭りですよ (mem)
2010-08-13 22:45:48
 山親爺さん、コメントありがとうございます。
 江差の祭りは華やかですし、何よりも町の人たちのこの祭りへの思い入れには敬服です。
あのエネルギーは何処から生まれるのでしょうね。
 来年もきっと見に行ってると思います。写真はあれもこれもでなかなかいいものが
出来ません。来年は良い写真を...、撮れるかなあ...。

コメントを投稿

江差町・上ノ国町」カテゴリの最新記事