JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

八雲町の花は“ひまわり”...

2011-09-14 20:54:35 | 八雲町・長万部町

 今朝の函館は、久し振りの青空...、少しヒンヤリ感はあるものの気持ちが良い。少し続いてくれればいいのだが、残念ながらこの天気も今日一日限りで明日から週末にかけては愚図ついて天気になるようだ。折角の3連休...、予報が外れるのに期待するか...。

 所用で八雲町へ車を走らせる...。この気温だと車のエアコンは必要なく、窓を大きく開けて風を一杯に取り込んで走る...。八雲町での所用を終えて世間話のなかで「北斗市は花は“ムクゲ”何だけど、八雲町の花は?...。」と訪ねると、「八雲は“ひまわり”...。」だという。

 
 “ひまわり”は夏の花...、すでに咲き終わっているが、「パノラマパークの花畑に行けばまだ咲いているかも...。」と教えてくれたこともあって、帰りに立ち寄ってみた。おっしゃるとおりほとんどは大きな花は頭を垂れていたが、それでも最後のひと咲といわんばかりに鮮やかな黄色の花を太陽に向けているものもある...。

                               
 何で八雲町の花が“ひまわり”?...。訪ねると「手軽に植栽できることと、花のイメージが明るく元気で、厳しい条件の中でも力強く育つ...。」ことなどから、平成17年の八雲町と熊石町との合併で出来た新しい町に相応しいとのことから選ばれたそうだ...。

 先月末には、この噴火湾パノラマパークで「ひまわり祭り」が開催され賑わいを見せていたとのことで、ひまわりの見頃には2週間ほど遅れてしまった感じ...。来年は見逃さないようにチェックしておこうっと...。

  
 ところで、「噴火湾場パノラマパーク」...。高速自動車道のパーキングエリアを兼ねていることもあって、駐車場には大型バスが次から次と入り、パノラマ館も大賑わい...。ここから見える八雲市街地や噴火湾を臨む風景はスケールが大きく、今日も大学生のグループが「デッカ~イ!!、さすがに北海道...」と感嘆の声を上げ早速記念撮影...。天気が良ければ羊蹄山や駒ヶ岳も見えるんだけどねぇ...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする