北斗市にある日蓮宗法亀寺の境内に咲く“しだれ桜”...。今年は期間限定で満開の桜を初めてライトアップで夜空に浮かび上がらせる。今日はその最終日、小雨が降り少し寒い夜だが滅多にない光景をカメラにと車を走らせた...。
混雑を予想して早めに到着したが、ライトアップは始まっているのだが駐車場には車が少ない。車を誘導している方に聞くと「昨日は混雑で大変だった...。今日はこの雨だし、寒いから...。でも、これから来るんでないか...。」と手持ちぶさそう...。

夕闇の迫る中、満開のしだれ桜が四方からのライトを浴び、ゆっくりと風に揺れる幻想的な光景に圧倒される...。と、係の方がいうとおり次から次と車が入り、車から降りるなり異口同音に「きれいだあ...。」と桜を見上げている...。
このしだれ桜は、「推定樹齢300年で高さは12mくらい、垂れ下がった枝いっぱいに花が咲き、これほど見事な桜はめずらしい。」(境内にある説明板から)

昨日(12日)、この前を通ったときの1枚...。説明板にあるとおり枝いっぱいに花が咲き誇る姿は圧巻で、下から見上げると空から桜の花が降り注ぐようのも見える。お寺の前を通るドライバーも車を止め桜を見入る人も...。この桜も3,4年前までは花の付き具合が良くなかったそうだが、檀家の皆さんが木の周辺の土を入れ替えたり、枝の剪定など小まめな手当をし蘇らせたそうだ...。また、来年も見事な花を咲かせてくれることを期待しよう...。

ところで、法亀寺へ向かう途中、北斗市清川通りの北斗中央ICから松前藩戸切地陣屋跡入口までの約1.5kmにわたる桜並木も今が満開...。つい、車を止めてカメラを向けてしまった。桜の花の下にスイセンが咲き、遠くに函館山が...。癒される...。
いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。

にほんブログ村
混雑を予想して早めに到着したが、ライトアップは始まっているのだが駐車場には車が少ない。車を誘導している方に聞くと「昨日は混雑で大変だった...。今日はこの雨だし、寒いから...。でも、これから来るんでないか...。」と手持ちぶさそう...。

夕闇の迫る中、満開のしだれ桜が四方からのライトを浴び、ゆっくりと風に揺れる幻想的な光景に圧倒される...。と、係の方がいうとおり次から次と車が入り、車から降りるなり異口同音に「きれいだあ...。」と桜を見上げている...。
このしだれ桜は、「推定樹齢300年で高さは12mくらい、垂れ下がった枝いっぱいに花が咲き、これほど見事な桜はめずらしい。」(境内にある説明板から)

昨日(12日)、この前を通ったときの1枚...。説明板にあるとおり枝いっぱいに花が咲き誇る姿は圧巻で、下から見上げると空から桜の花が降り注ぐようのも見える。お寺の前を通るドライバーも車を止め桜を見入る人も...。この桜も3,4年前までは花の付き具合が良くなかったそうだが、檀家の皆さんが木の周辺の土を入れ替えたり、枝の剪定など小まめな手当をし蘇らせたそうだ...。また、来年も見事な花を咲かせてくれることを期待しよう...。

ところで、法亀寺へ向かう途中、北斗市清川通りの北斗中央ICから松前藩戸切地陣屋跡入口までの約1.5kmにわたる桜並木も今が満開...。つい、車を止めてカメラを向けてしまった。桜の花の下にスイセンが咲き、遠くに函館山が...。癒される...。
いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。

にほんブログ村