JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

今日も“ウニ採り”は休漁、お土産に“ゴッコ”を...

2012-01-29 22:02:57 | 銭亀沢・戸井・恵山
 何とか戸井海岸で水平線から昇る朝日と“ウニ採り”をカメラに収めたい...、そんな思いで今日も早起きをして戸井に車を走らせた...。しかし、毎度のことなから太陽の昇る海の上には黒い雲が邪魔をしている。

 
 今日も日の出予定時刻から遅れること15分余りで雲の上から顔を現す...。こんなんでないんだけどなあ...とファインダーを覘いていると防災無線から「今日のウニ採りは中止です...。」と流れてくる。船揚場で漁の帰りを待つお母さんから「昨日は天気が良く“ウニ採り”が出来たけど、この波じゃ今日は出来ない...。昨日来れば良かったのに...。」と慰められる。
                             
 「ところで沖での漁は?」と訪ねると、「ゴッコ漁だあ...、ゴッコって知ってるかあ、栄養たっぷりで旨いんだでえ...。見ていけばいいんだあ...。」と親切に戻ってきた船に案内して貰う...。“ゴッコ”はホテイウオ(布袋魚)のことで、北海道や東北では“ゴッコ”と呼ぶ。名前の由来は、七福神の布袋様に姿形が似ていることから付けられたそうだが、ぶよぶよと丸く、ぬめりがあってとらえどころがなく、どこかグロテスク...。

 

                              
 普段は深いところにいるが、産卵期は12月からで浅瀬にきて産卵するこの時期が漁期で旬...。漁法は刺し網で獲るのだが、網から外すのがまた大変...、網から外したゴッコを泳がせ「ほら、写真にとっていけえ...。」、さらに「食べ方教えるから、持って行けや...。」と差し出されたが、貴重なものをと遠慮したものの実は料理の仕方も食べ方も判らない...。

 
 すると「熱湯の中に入れると薄皮が取れるから...、後は内臓を取って皮も骨も一口大に切って醤油でもみそでも味付けして野菜を入れれば“ゴッコ汁”の完成だ、旨いんだぞう...。」と教えられたが、作れる自信もなく何度も固持したのだが結局は雄と雌の2匹をお土産にいただいてしまった...。

                               
 それからが大変...。家内は見たことはあるが、グロテスクな姿に手を出したことなく、もちろん捌くのも初めてで、ネットで戸井漁協の「ゴッコ汁のレシピ」を見ながら、「どうせ作るなら大事に...。」とゴッコに向き合っていた...。出来た上がったゴッコ汁...、皮は野菜との絡みがよく、また身に付いた骨は柔らかく、卵もプチプチ感があって初めてにしては上出来...、漁師さんのおっしゃるとおり旨かった...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は“ウニ採り”休漁...

2012-01-19 23:04:33 | 銭亀沢・戸井・恵山
 2,3年前戸井の海岸へ朝日を撮りに行った時に、船揚場から一斉にウニ採りの小舟が出漁に出る光景を目にした。残念ながらカメラを向ける余裕が無く撮影出ずに悔しい思いをしており、もう一度あの光景を...。

        
 昨日の天気予報では「晴れ」マーク...、意気込んで早起きをし戸井の海岸に車を走らせた。ところが、相変わらずというか、上空は月も星も輝いているのだが、太陽の出る東の地平線は黒い雲...。これじゃ、ひとつの目的朝日の昇る光景は見られそうもない...。

                                                          
 日の出の時刻から待つこと20分余り、やっと太陽が雲の上に顔を出す...。ところが“ウニ採り”が始まる雰囲気ではない。通りかがったおばさんに「今日“ウニ採り”は?...」と訪ねると、「天気は良いんだけど、おか波があって中止だ...。」なるほど、沖の方は静かだが、岸辺では高い波が岩にぶつかっている。おばさんの話では、その他に市場での価格や今年は少しウニの実入りが悪いそうで、下旬には始められるのではないかとのことだった...。

 
 漁期が始まったから採るといった簡単なものでないことでないんだ...。しかし、帰りに石崎漁港付近では「けあらし」が発生している。ただ、太陽が高くなったこともあって色は付いていないが、海岸に押し寄せる「けあらし」は幻想的...。

                          
 そんな中をここでは10隻ほどの小舟が長い棹を操りながら“ウニ採り”のようだ...。車の車外温度は-6℃を指し、やはり「けあらし」を撮影に来たというカメラマンの方と「舟の上は寒いだろうなあ...。」と話しながら首を縮める...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の少ない“下海岸”...

2012-01-16 21:21:14 | 銭亀沢・戸井・恵山
 連日の雪に悩まされている今年の函館...。今日の函館は積雪は31cm、確かに岩見沢市の194cmとは比較にならないかも知れないが、今年は日中気温が上がらず積もった雪が融けずに小路や歩道はスケートリンク状態で危険極まりない状況になっている...。

  
 ところが、所用で戸井から下海岸経由で鹿部町へ車を走らせたが、戸井地区にはいると雪が極端に少なくなり、恵山地区ではほとんど無いと言ってもいい...。風が冷たいので「春先のよう...」とはいえないが、暖房の効いた車の中から見る限りでは春が目の前といった感じ...。町の方に訪ねると、「確かに今年は雪は少ないが、例年この時期一気に積もるので安心できない。」そうだ。そういえば、「冷たい山背(東風)が吹くと湿った重い雪に悩まされる...。」と聞いたことがある。
 雪の悩まされている我が家も函館、雪だるまを作るのに苦労している恵山も函館、これを一括りに天気予報では「今日の函館地方の天気は...」、ちょっと無理がありそう...。

                                   
 ところで、雪の少ない南茅部の海岸も風が冷たく気温は上がらない...。いつも通る南茅部・古部の国道沿いにある落差20mほどの「白糸の滝」、大きなつららと氷筍のように下から育つ氷まで後2mほどに迫ってきた...。年前に見たつららは、年末に一度落ちてしまったのだが、この寒さで一気に育ったようだ。上からのつららと下から育つ氷がくっつき滝が凍る...、今年は期待できそうだ...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい冷え込み続く...

2011-12-20 21:17:54 | 銭亀沢・戸井・恵山
 遂に函館も最低気温が氷点下10度を越えた...。北海道の上空に強い寒気が入ったことと、晴れて地表の熱が奪われる放射現象が起こったためだという...。それにしても正月前に氷点下10度は珍しい、しかも今日で5日連続の真冬日...、それこそ真冬並の天気だ...。

 
 今朝は戸井経由で鹿部町へ車を走らせた...。この冷え込みなら津軽海峡に「けあらし」がでているかも...、との期待を込めてハンドルを握って走らせたが、期待どおり銭亀沢にはいると海面から湯気が立ちこめるような霧が発生している...。
                           
 「けあらし」は海岸から沖に流れ終わりを告げている感じ...。そんな中を漁をしている小舟があちこちに見ることが出来る...。

 
 戸井から恵山海岸の前浜では数隻から十数隻でアワビ漁が行われている...。雲間から陽の光が海に差し込んではいるのだが、カメラを向けるのに車を降りると風の冷たさは半端でない...。さぞかし海の上で、しかも冷たいであろう海の中に手を入れての漁にそのご苦労がファインダーにも伝わってくいる...。
                            
 ところで、南茅部・古部の獅子鼻トンネルを出たところにある「白糸の滝」...。滝というほどの水の流れはないが、冬期間凍るという楽しみな滝だ。この冬は寒さが厳しいこともあって既に2mほどの大きなつららになって下がり始めている。期待は上からの氷と氷筍のように下から育つ氷のくっつくことなのだが...。来月走る時はどうなっているかな...、楽しみだ...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“道道・蛾眉野原木線”...

2011-10-20 21:21:56 | 銭亀沢・戸井・恵山
 所用で戸井から南茅部へ...。いつものように戸井から海岸沿いに恵山・椴法華経由で南茅部へのコースを予定していたが、戸井で所用を終え車に向かうとき「蛾眉野経由で行けば近いんでない...。」とのアドバイスをもらった。どう行くのかを訪ねると「オートキャンプ場から道道・蛾眉野原木線で抜ける道...。ただ、熊はいないと思うけど鹿が飛び出してくるかも...。」とのプレッシャーも...。

 
 以前から地図で道路のあることは知っていたが、林道で乗用車の走れるところではないと思っていた。しかし、折角のアドバイスでもあるので、オートキャンプ場に向かう...。キャンプ場を過ぎて間もなくゲートがあり、冬季間や大雨で土砂崩れの恐れのあるときは通行禁止でゲートが閉じられる...。

                         
 道道といっても舗装がされているわけでもなく、道幅も車1台がやっと、「路肩注意」や「落石注意」の看板があり対向車が来たら...、と不安もよぎる。しかし、勾配はあるが比較的なだらかで、木々の紅葉も見られまずまず...。

 
 途中まで道路と平行に「原木川」が走り、水面に紅葉が映り込み綺麗だ...。この川は、禁漁河川で釣りは御法度だが魚影は確認できる...。

                         
 道路沿いには杉木立が多いが、下刈りや枝払いが行き届き途中でも作業をしている車が駐車していた。と、いうことはこの道路は林道の意味合いが強い道路なのかも知れない。納得...。それでも杉木立から秋の“こもれび”が...

 
 残念ながら見晴らしはそれほどきかないが、やっと見つけたところ...。下を道道・函館恵山線が走っている...。

 “道道・蛾眉野原木線”距離は約11kmで所要時間約40分、この間対向車両なし、道路にキノコ採り?の車3台、作業用の車2台が駐車...。近道?は少し疑問だが初めて走るコースで、函館にもこんな道道があるんだということを認識...。車が路肩に落ちたら...、鹿が飛び出してきたら...、などの不安もあったが紅葉と杉木立の中を快適とまでは行かないが、楽しみながら走ることができた...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館山を背に“コンブ漁”盛ん...

2011-07-26 23:53:24 | 銭亀沢・戸井・恵山
 7月に入り銭亀沢から恵山地域の下海岸沿岸で天然コンブ漁が始まっている。所用で鹿部町へ行く途中、少し早めに出発し銭亀沢石崎漁港沖で行われているコンブ漁を見学させてもらった...。

 
 少し早めとはいっても9時少し前...、すでに1回目の漁を終え浜に水揚げされ、海岸の干場に黒々と輝くコンブが整然と並べられている。この地域、干場ばかりではなく自宅前からはみ出て歩道にも並べられており、コンブからでる磯の香りが鼻を突き心地いい...。

                          
 コンブ漁は毎日行われるわけでなく、海が穏やかで透明度の高いとき、さらにコンブを天日で干す作業もあって晴天でなければならず漁の日は限られるそうだ。今日は、その条件に合致する日とあって函館山を背に30~40隻ほどがコンブ漁に精を出している...。

 
 船には2~3人が乗り込み水深10mほどの昆布の林を狙い、コンブ漁専用のホークのようなカギ棒で海底のコンブを手繰り寄せ、一気に引き上げる...。海の養分をたっぷり含んだ3m以上にもなるコンブは30kgほどの重さになりかなりの重労働...。

                          
 干場で昆布干しをしていた方に話を聞くと、コンブの品質を保つには収穫から乾燥まで1日で行うそうだ。それが柔かく味の良いコンブを作るこつなんだって...。ちょうど春先に取った養殖コンブが製品として出荷するために各漁師さんの自宅前に並べられていた...。
 コンブ漁は天気の良い日、朝6時半に一斉に港を出港するそうなので、そんな光景も見学に行こうかな...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山肌一面を染める“ツツジ”...

2011-06-08 22:36:03 | 銭亀沢・戸井・恵山
 先週末恵山つつじ公園で「恵山つつじまつり」が開催され大いに賑わったそうだ...。残念ながら、今年もまつり見物は出来なかったが“ツツジ”の花は見ておかないと...、と車を走らせた。青空ではないものの陽も覗きまずまずの天気...。

 
平日にも拘わらず、駐車場はほぼ一杯で、車のナンバーも札幌、旭川、室蘭など道内各地のナンバーや大型バスでのツアー客もおり結構な賑わい...。濃いピンク色のツツジが恵山の山一面を染める光景を目にして、口々に「綺麗だね...。こんなに綺麗だと思わなかった。」と言いながら戻って行く、青空ならもっと綺麗だったろうに.....。

 

                           
 早速、駐車場から標高約200mにある展望台目指して、満開のツツジの花に囲まれた散策路を上り始めた。散策路は、木材チップが敷き詰められ歩きやすさもあってか、ツアーできているお年寄りも結構歩いている。しかし、気温が高く頂上に着いた頃は汗だく...。

 
 展望台まで約20分、500mほどの道のりで、途中、下の公園を眺めると一面ツツジの花で真紅に染まり素晴らしい眺めだ。

                          
 公園の中では、ちょうど昼時とあって弁当を広げている方やグループもあり花見気分を満喫しているようだ...。恵山つつじ公園にはエゾヤマツツジやサラサドウダンツツジなど約60万本が自生しているといわれ、満開のピークは過ぎたようだがまだまだ大丈夫...。

 
 ところで、昼過ぎ頭の上を見ると今日も太陽の周りに“日暈(ひがさ)”現象が...。前回五稜郭公園で見たときよりクッキリとして輪を描いており、また、その輪の外にさらにクッキリとは見えないがもう一つ輪があった。ただ、頭の上とあってバックは何もなく、カメラのレンズは広角でないこともあってファインダーに入れるのに一苦労...。その結果が...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事!!サクラのトンネル...石崎地主海神社

2011-05-24 21:12:07 | 銭亀沢・戸井・恵山
 いよいよもって函館のサクラもお仕舞い...。見納めは銭亀沢地区にある「石崎地主海神社(いしざきじぬしかいじんじゃ)」参道のヤエザクラ...。4月の低温で少し遅れたようだが、”咲き揃ったようだぞう~...”との話を聞いて車を走らせた。

 

                       
 朝も早めなのに、しかも生憎の曇り空だったのだがそれでもアマチュアカメラマンが2,3人三脚を立て真剣にシャッターを押している。300mほどの神社の参道は遅咲きで知られるヤエザクラの「関山」など約170本が咲き誇り、濃紅色の大輪がトンネルを作っている...。

 
明治43年(1909)にこの地に建立された石崎地主海神社は、その後、明治100年を記念して昭和43年(1968)に神社が現在地に移転した際に、松前町からサクラの苗木300本を譲り受けて境内や参道に植えられたことに始まる。(神社の説明板から)
 その後、地域の方ともども手入れを行い育て、平成15年(2003)には、北海道故郷桜元気の会から「第7回ふるさと景観賞」の選定を受け桜の名所として親しまれている。
 
               
 「石崎地主海神社」は、沿岸漁業の豊漁を祈るための大神様を祀る地元の神社だが、山の上にあるため社殿から前浜はもとより、天気がよければ遠く函館山や下北半島などを見渡すことができ、大神様は漁をする船をここから見守っている...。

           
 社務所の方が駐車場を清掃したり、剪定ばさみで枯れ枝を切り落としながら「折角花を見に来てくれるんだから気持ち良く見て欲しいんだあ...。」と作業に余念がない。そして、サクラも子供を育てると同じように手をかけないときれいな花を咲かせてくれないなどの話を聞かせてくれたが、「でも、こうして多くの方が写真を撮って行かれるが、出来上がった写真を持ってきてくれる人はいないなあ...。」とのこと。そうだよね、1枚は神社に納めても良いかもしれない...、早速届けようっと...。

                            
 ところで、神社に向かう途中の道路から神社の裏山に咲く山桜の競演も見事...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える夕日に...

2011-04-08 21:26:24 | 銭亀沢・戸井・恵山
 昨夜からの雨も朝には上がり、午後には真っ青な青空が覗く...。道路の埃を洗い流すまでは行かなかったようだが、それでも久し振り雨...、きっと喜んでいる方も多いのではないだろうか...。

 
 「今日は夕日が綺麗にはず...」と決め込み、銭亀沢・志海苔漁港に車を走らせる。ここからは函館市内を越えて北斗市の山並みに落ちる夕日を眺めることになる...。天気が良いからなのだろうかやけに太陽が大きく見える...。漁から戻る漁船も日の入りに合わせるかのように全速力で港に向かう。

                         
 カモメ達が塒に帰る準備をしているのか、防波堤の上で赤く染まった空をバックに元気に飛び回っている。

     
 今日の日の入りは午後6時10分...。堤防の上で日の入りを待つのだがなかなか落ちない。秋の夕日は、よそ見をしていると落ちてしまうような気がするんだけどなあ...。燃える夕日に向かって空港から飛び立つ飛行機、きっと機内からも素晴らしい夕陽を見ていることだろう...。

                         
 山並みに落ちていく夕日...、今日は色鮮やかにしかも大きく見せてくれた。漁港で釣りをしていた人も「日の入りがハッキリ見えると、明日はいい天気になるんだ...。」と教えてくれる。明日は山菜採りに誘われているが、天気は良さそう...。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山...

2011-03-11 23:28:02 | 銭亀沢・戸井・恵山
 所用で鹿部町へ車を走らせる...。車で1時間程の道程でも朝8時半までとなると、目覚めに少し緊張する。まして朝窓を開けるとうっすらと雪が積もっているとなるとなおさらだ...。それでも、その雪が七飯町峠下から大沼にかけての木々に花を咲かせたかのような素晴らしい光景を作ってくれている...。

 
 鹿部での所用を終え、南茅部から恵山を経由し帰途につく...。相変わらず風は冷たいものの降り注ぐ陽の光は春の海を演出し眩しく輝き、こんな日のドライブは最高...。恵山も冬から春に衣更えの季節、その春まであと少し...。

                            
                                  (大澗漁港から恵山を望む)
 “恵山”は、旧恵山町と椴法華村の境に位置する標高618mの活火山で、いくつかの噴気口や火山噴出物が一面に広がり、俗に「賽の河原」と呼ばれる独特の景観を作り出している。また、低標高のわりに多くの高山植物が生育しており、特に南東側斜面のエゾヤマツヅジ、サラサドウダン等のツツジ類は有名で、6月上旬の開花期には山肌が赤く見せてくれる。そんな季節ももうすぐ...、今年も山に登ってツツジ見物を楽しませてもらおうかな...。

 ところで、今日の午後2時46分三陸沖を震源とするM8.8の巨大地震が発生した。この地震で宮城県北部で最大震度7を観測、沿岸地域に大津波警報が発表され、その後各地に津波が襲来し甚大な被害がでている。函館でも震度4...、ゆっくりとした揺れが結構長く続き驚かされたが、函館港を津波が襲い朝市や赤レンガ倉庫群はおろか港から400mほど離れた電車線路までも冠水し市電は運休、さらにJR、飛行機も終日運休、国道も津波の恐れがあり不通、フェリーに至っては接岸できず沖止めのようだ。

 1ヵ月前の震度3の地震の時も揺れだしても何も出来なかったが、今回も結局は揺れている間そのうち治まるだろうと立ちつくしていただけ...。震度7だったらそんなことではすまないはずだ...、こう地震が続くと危機管理としての対策を考えないと...。しかし、突然襲う地震は恐ろしい。


「にほんブログ村」・函館情報ブログランキング参加中・マークを一日一度クリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする