いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

柏崎市 てっぺん

2016-10-12 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

あのお店のネクストブランドなのだそうな・・・

それはそれとして・・・ 柏崎市街を通り抜ける感じの時に行きやすいので行ってみた。

鶏らぁ麺大盛しょうゆをプッス♪

こっちの方が見やすいか?

あったので一応撮ってみる♪

ほどほどな時間で登場。 

綺麗ならぁ麺らねぇ~♪

調理するとこ覗いてたけど・・・ 結構な量の香味油を投入してたけど・・・

それは形として・・・ 濁さずこういう最終形になってるんだったら・・・ いいこてねぇ~♪

カホリとして・・・ 最早立ってます! 鶏っぽさが!(笑)

行ってみるとぉ・・・ 想像してたよりは・・・ 上品に・・・えげつない鶏っぽさは無く・・・

キュロンとした脂感を前提に、スルスルスル~っと戴く感じ。

設定として上手なのだろう~。 誰もが普通に食べやすい感じ。

ドンキーの前。 ダイソーの隣の隣。 

地の利として、個性の強いのより選択として正解と思える。

チャースー メンマ 水菜 白髪葱・・・

見た目もファッショナボーで・・・ いい感じ。

流石に母体がしっかりしてるだけの余裕がそこにある。

そんな訳でご馳走様でした。。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 次男坊

2016-09-06 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

昨シーズンに目にしてたんだけど・・・

なかなか行く機会がなかった!

という事で、今シーズンの景気づけに一発!(爆)

らーめんをプッス!

大盛は無料との事なので・・・

大盛をお願いして・・・

ほどほどな時間で登場。 

近代的な一杯!

お魚感ムンムン! 粉系の技法ながら・・・

粒子は細かいので、その辺のストレスは軽め。

甘め控えめ、厚みもあり・・・ よく練られたお汁と思う。

麺は中~太の平、ややツルケてるが・・・ 茹での設定もよく

このお汁との合もいい感じ。

チャースー メンマ共に近代的で・・・ 時代を想わせる。

次男坊で次男坊がらーめんを食ふ♪ いいんじゃないでせうか?(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 松美飯店

2015-11-29 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

さて・・・

この前ラーメンの旅で見たこちらへ・・・ 行ってみる♪

飯店チックなメヌーが豊富。

いろいろ悩んで・・・

チャーハンセットを注文。

ほどほどな時間で登場。

う~ん♪

いい感じ!

行ってみるとぉ・・・

あぁぁ・・・

あった!あった!こういう感じ!

っていう感じの(笑) 懐かしいタイプ。

現代となっては・・・ かなりクラシックな部類だけど・・・

こういう味わいが、きちんと守られてる所に・・・ラーメンの奥深さがある!

チャースーも飯店系が行きたくなる手技ではなく・・・ 普通にいい感じ。

量としては・・・半なのかな?

でも、一般的には・・・ このセットで十二分と思います。

チャーハン。

パラしっとり、ほっこり系♪

流石にこの辺は・・・ 揉まれてる味わい。美味い!

ハムだけじゃなく、チャースーがたまにぴょこっと出てきてくれるのが嬉しい。

やはり・・・

飯店系では、この組み合わせが王道のようだ♪(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 満月

2015-10-18 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

昨年の末・・・

北遠征の帰り・・・ 北新潟周辺で・・・

およ?   およよ?みて~に思ってて・・・

(当時、酒田のお月様を意識してたので・・・ 月には敏感だったのかもしれない? 笑)

そのまんま・・・だったのだが・・・

今回、柏崎をぼぉぉ~っと走ってて、ひょいと覗き見たら、何かある?

よーく見てみると・・・ 満月! あぁぁ~ なんか見たかも? どっか(Web上ね!)で見たかも!と入店!

メヌー 

らーめんをお願いしました。

ほどほどな時間で登場。 

蛸伊万里の丼も爽やかに・・・

行ってみるとぉ~ 近代的♪

まぁ・・・ そんな気はしてたけど・・・ こう見えて勘はいいから!(爆)

お魚の使い・・・ 動物の使い・・・(まぁ、設定ね!)

う~ん・・・ いかにも新しいラーメン屋さんの流れなんだこてねぇ~

麺は中細、ややゲッティ寄り。 こういう麺なんかをデフォとする場合・・・

やはり、ターゲットはお若い人なんだろうなぁ・・・って想像♪

段々年寄りは・・・ はずれていくんだろうなぁ・・・と、ちっと思ふ。(爆)

チャースーは、今風のかっこいいやつ。メンマはちっと太めで揃えられてて・・・

この辺は原価的に頑張ってる感じ。

きっとナウなヤングには、受けのいい一杯と思います。そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 大和屋

2015-09-16 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

U’zちゃんの記事で拝見して・・・

やでまか! 今回のツアーにラインナップ! クリナップ♪

ほぉ~

水は・・・ 茶碗ですねぇ~

これは・・・ 基本、じじぃお奨めです♪

水の素性がよく判る・・・

すこーし線の細い水かな?(笑)

俺らしく醤油のらーめん(細麺)を注文。

待ってる間・・・

例によって・・・ キョロキョロする。(笑)

めんつうの箱がある。 そういう事なのかもしれない。

ほどほどな時間で登場。

行ってみるとぉ・・・

現代的な解釈の一杯。

お魚がビシッとしてて・・・ それでいて甘さ側に寄せてないのが・・・とても好感♪

時代を経て・・・ 大きなうねりとして、シーンはいい方向に向いているのだろう♪(笑)

場所柄? 若い人ターゲットというか・・・ そういう感じ。

麺は中細程度。茹でちっと柔らかめ。

お汁を連れてくるバランスとか・・・ 馴染とか・・・ いい設定と思います。

チャースーはべにょん♪と豚アピール♪

メンマもそうだけど・・・ 甘さからの脱却的で・・・嬉しい。

醤油感の均一性というか・・・ 全体のバランスが取れた一杯と思います。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 タカラ飯店

2015-07-30 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

前から気になっていたお店に突入~♪

ラーメンとチャーハンにしようと思ってたんだけど・・・

750!という魅惑に負け・・・ ラーメンとカツ丼をお願いしました!(笑)

ほどほどな時間でラーメン登場。

行ってみるとぉ・・・

デジル感は総合的。

オーソドックスで・・・ 飯店 飯店しすぎず・・・

どこでもいつでも誰とでも系♪

麺は中細。 茹で普通。加水は低めに感じる。

少し面白い質感。 量としてはノーマルな感じ。

チャースーは・・・ 食紅系? と一瞬思ったけど・・・

ノーマルでロースィーで美味しいチャースー。 メンマは塩抜き系。

450円でこれなら立派と思います!

カツ丼は・・・遅れる事数分で登場。

おかーさんが担当してくれました。

行ってみるとぉ・・・

ほ? 面白い! 甘くない!

当りの強い、少し酸味寄りの醤油感!

これは・・・独特なアプローチ。

解釈、手法、食の世界は無限大! じじぃ、そう思いました!(笑)

肉厚は10mm、チュパカブラ♪

これも750という事で、立派と思います。

次は・・・ タンメンとチャーハンかな?(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 衛登

2015-03-26 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

ビシッ!と名店、萬来の前にオープンという流れ。

キャラがお互い違った感じで立ってるので相乗効果としていいのではないでしょうか?(笑)

メヌー

撮り切れないほど豊富。

そんな中、俺らしく、しょうゆらーめんの大盛を注文。

ほどほどな時間で登場。 

かる~く豚脂が浮いてて・・・

かほるお魚さんの情緒。

行ってみれば・・・  現代的な組み立て。

一般的な・・・ 常識的な・・・ by the people, for the people パーティ ザ ピーポー的な感じ。

スープタイム、後半・・・ 近代的な粉の成分により・・・

やや甘さがたまる印象。 それも現代的な手法のひとつの表れか・・・(笑)

麺は太めでツルッとした質感。元気のいい麺。

麺を食う!という欲求を満たしてくれる趣。 大盛感もいい感じ。

チャースー、メンマともに見たままのクセのない設定。

若さで永く頑張っていただいて、共存共栄、エリアを盛り上げていってくださればと思います。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 田中屋

2014-01-20 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

さて・・・

また、あの男の指令によって・・・(爆)

柏崎に、みっちょん!いん・ぷっし・いんぷる。(激爆)

しかし・・・ まぁ・・・ よく見つけてくるよなぁ・・・って、素直に思う。(笑)

メヌー。

ラーメンの類は、左上、5行。

お蕎麦屋さんの風体が強いのかな?

店内はイニシエな感じ。(笑)

メヌーの裏は・・・ 表表紙?

オフセットした字の位置関係に2つ折りを思わせる。

ひきりなしに入る、出前の注文の電話。

出前客にこのメヌー表が配られてるのかな?って軽く妄想♪

という事で・・・ 中華とカツ丼を注文!(爆) (せっかくだし)

時間は結構掛かり気味って感じで、先にカツ丼登場。

チュパカブラな音はしなかったけど・・・(笑)

しっとりと・・・ ほっこらした仕上げのカツ丼。(正確には丼じゃなく、チックの桶系)

ほっこらした感じが伝わるでしょうか?

肉厚は1cm路線。

少しスパイシィーな手技を感じつつ・・・ 

何か素朴で、田舎に帰ってきて、出前にとってもらって食べるかのような・・・(笑)

丁度いい甘さのダシもいい感じ。 ごはんが・・・ やっけ♪(大笑)

デカイ麩の味噌汁も印象的。 ほんだしが効いてるぜ!(爆)

で! 中華!

美しい~♪   澄んだスープ♪

コショーが振ってあった形跡はあるものの・・・

これといって、表面にその痕跡が・・・ 答えはスープタイムの時に訪れた!(笑)

基本! 堆積してました!(笑) 「作り」として、どうやらそういう順番みたい。

スープは軽くふわっと生姜のような風味と甘みがファーストタッチとして来るタイプ。

強いデジルとしての推しは無く、総合的に上手にまとまってます。

孫からじぃちゃんまで、スマイル!って感じを共有。(笑)

麺は中で茹で普通。いい麺です。

加水が多めでシコッとした質感、表面の滑らかさ、噛んだ後のテンション・・・

麺に求められる要求を多く満たしてくれてるような・・・ そんな気がしました。

チャーシューは、クツッと噛んでスゥーって旨味が広がる仕上げ。

その普通であって欲しい設定に普通に応えてくれてます。

メンマも1拍おいて、旨味が広がるという統一感。 素敵。

お客さんの年齢層も・・・かなり先輩ちっくで・・・(笑) その辺も印象的でした。

いい一杯と出会えました。 そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 どさん娘

2013-10-08 00:01:10 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

それこそ・・・

どれくらい通り過ぎてきた事だろう・・・

この地獄の立て看板に、オリジナル感を覚えながらも・・・(笑)

「見た事、あるでよぉ~♪」という人も大勢いるかと思いますが・・・

8号のこのストレート・・・ よーし行くぜぇ~♪(釣りの事ね)と気合が入るポイントなので(あへ?)

尚更通り過ぎてた感じあり!(大笑)

メヌーはこんな感じ

みそ、塩、醤油とスタンダードな揃えに・・・

その他、アレンジ系・・・そして地獄!(爆)

じじぃは普通にみそを注文!(普通の男)

黄色のポロで揃えられてて・・・ ご夫婦でしょうか?

女将さんは・・・ゴソゴソゴソゴソ・・・ まぁ~稼ぐ! 誰かみたい?(笑)

店主さんは・・・ゆらーり・・・ゆらーりと・・・作る!(大笑)

かといって無駄な動き等なく・・・ そういう流派!的な?修練!

みそが丼に投入されて・・・

炒めた野菜をオタマで堰き止めて・・・ スープをイン! 

そして麺がイン!(湯切りはややダルビッシュ)

その上に野菜がトッピという流れ・・・ そしてオンザメンマ! ・・・ がこれ!

み・そ・だねぇ~♪

行ってみるとぉ・・・ みそ感としては刺激的? 大袈裟に言うと・・・ツーンと来る感じ!(爆)

ややアグレッシブな赤寄りというイメージ。 されど進むうちに慣れというか深みに納得。

これが「どさん娘 みそ」と書いてあるダンボールのマジックか?(笑)

永年培ってきた企業のノウハウがそこにあるのだろう・・・と想いを馳せる。

麺は中で茹で柔らかめ。 すこしツルポコ路線。 ややケミストリー。

麺の流通等でそういう設定なのかもしれません。 それはそれでこのお店が作ってきた歴史。認めます!(笑)

メンマはバッチリ手間を加えられててその手間に感謝。 いい感じ。

麺のみ・・・ 野菜と麺・・・ 野菜とメンマ・・・ 様々な食べ方で、色々な景色が・・・

今となっては・・・ こういう路線も素直に懐かしく思います。

いつまでも頑張ってほしいと思います! そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 竜王

2013-08-27 00:01:46 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

そんな訳で柏崎!

「サッポロ! サッポロ!~」とお目当てのお店に行ってみるものの・・・

無くなってた! Orz   

そんな事もあるさ! という事で・・・

近くの柏崎市役所の前に2軒あるうちの・・・ こちらへ!(勿論、ピッピチョで決めたのは秘密です!)

比較的 安めぇ~ ♪

セットもあるでよぉ~♪

という事で・・・ Aセットを注文。

ほどほどの時間で登場。

2つ同時にポン!

結構いいサイズの丼で・・・

値段からしたら立派!と言っても・・・ 華厳の滝ではない!

チャーハンはミニ感は否めないものの・・・

値段から押したら及第の量感。

お釜から・・・ この色になったご飯が出てきて・・・

それを具材と炒めて仕上げるというスタイルみたい。

半ピ半チャスタイル?(笑)  工夫やアイディアがどう活かされてるか? ある意味楽しみ。

それではラーメンから・・・

魚介な感じを漂わせる井出達。

丼の内側側面に付着していくアク的風情から、パウディーな使いと判断。

されど、上手に使っているので・・・ その辺はいいバランスと思えました。

値段や営業時間、様々な要素を考えた上での設定だと思います。

麺は中太で・・・どことなく・・・スーパーな喜多方ンな風情。

茹で普通。

ややツルケ方向。やや縮れ方向。

麺としての旨味は薄いけど、噛み応えとかテンションは若い人には嬉しいかも。

チャーシューもしっかりした身質のものが2枚! 頑張ってる感じあり!

メンマは既製なタイプだけど・・・ まーそれはそれで納得。 デフォ490円なら・・・納得!

チャーハンは・・・

パサフワ系。 塩分濃度としては強め。

塩分濃度だけで考えると、ラーメンのスープで中和的な情緒。

作りから、もう少しケミカル要素があるかな?と思ってたけど・・・

その辺は淡め。 そういった意味では好印象。

ただし、ケミカルでも旨味が欲しい!という人がいても・・・しょうがないところかな?とも思える。

午前3時までという時間が、今後ありがたいような予感?(爆)

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 かやま

2013-04-29 00:01:57 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

そんな訳で、盟友てぃおんさんのブログで知ったこちらへ・・・

確かに・・・・こっちを何故、表にしなかったんだろう?的な?(笑)

くるう~っと回り込んで住宅地側へ的な? お店と住宅が一緒になってる作りのようです。

表と裏で土留め分の高低差があるので・・・ その辺がこうなった由縁でしょうか? もしかして?

そういうところを妄想しつつ入店するのも楽しいです♪

表側・住宅用駐車場にラーメンの幟が立ってるので、判りやすいといえば判りやすい。(笑) 「ここの裏?」みたいな。。。

まぁ、スタンダードな品揃えと思います。

じじぃは、スタンダードに半チャーハンとラーメンのセット!(スタンダードかは各自の判断で!)

ほどほどの時間で一緒に登場。

(正確に言うと先にチャーハンが仕上がって、ちっとチャーハンを待たせての同時登場)

ラーメンから・・・

最近、思ってる・・・一つ向こうの魚介感。

それを勝手にウルメ感と呼ぶ事にしようと思ってます。(笑) 的な・・・

ウルメなのかなぁ? ちっと自分的には魚介の使いがそう思われるタイプのもの。

最初はちっと「魚くせっ」って思うんだけど・・・  進むうちに慣れていくというか・・・ 

味わいのバランスが整合していくというか・・・  そういう風に思いました。

多分、あの自転車乗りは・・・  凄く気に入るな!(激爆)

センスを感じさせるのは塩分の設定。

ちっとしょっぺか?と思わせておいて・・・  最後まで行ける!という感覚。

これより塩分が薄いと多分スープのデジルに負けてボォーッとフォーカスが甘々になっちゃうだろうし・・・

これより塩分が濃いと、塩じょっぺ感覚まで届いてソリッドになりすぎるような気がするし・・・   いいんじゃないでしょうか?

ほのかに後から包んでくる甘みも上品でいいし・・・   なかなか出来のいいスープに思えます。

麺は中で茹で柔らかめ、縮れ。

張りというとアレだけど、質感のしっかりした麺で、麺単価がいいものに思えました!(笑)

啜ってて楽しくなる麺です! プルプル♪ ルクプル♪

チャーシューはバラで薄めだけど・・・ 2枚!

クセも無く、オーソドックスな仕上げ。

メンマはコリッと来る感じも良好。 単体で500円な訳だから十分立派と思いました。

チャーハンはパラパラというより・・・ ドライ系。

先出の塩分設定の話じゃないけど・・・  チャーハンも塩分の設定が上手に思えました。

オーソドックス・スタンダード・イメージから外れない一皿。

23年に出来たお店みたいだけど・・・

またこれからも楽しみなお店だと思いました。 頑張っていただきたいと思います。

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 そばよし

2013-01-23 00:01:49 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

さて・・・

そんな訳で胃を刺激して?(爆) 小腹が減ったのでこちらへ・・・

記事を書く際に以前の記事を探したら・・・無い?(笑)

まだ「写真を撮ってない期」に書いてたつもりなんだけど・・・無いものは無い!(大笑)

すっかりそのつもりだったので・・・?

じじぃこの日は・・・

焼ソバを注文!(笑)

まぁ、改めてまたの機会に普通のラーメンとか記事に書こうと誓う。(爆)

しかし・・・

このお店に来る途中、魅力的な店を何軒か発見し・・・柏崎も深いぜよぉ~とまだまだ未熟半熟な自分を再認識。

そんな訳でほどほどな時間で登場。

お~う! マウンテン!

この盛は素直に特筆!  焼きそばだけで満足できるボリュームって凄いと思います。

仕上げはドライ。よく行く三条のお店の焼きそばはウェット(ウェッティー)と表現したいから、

その対極にある感じ。 ファサファサッとしたその質感はこの量でも重く感じさせないような工夫の表れでしょうか?

味付けも比較的軽めで、サバサバサバァ~♪と箸が進みます。

えぇ・・・

野菜嫌いなじじぃは・・・キャベツの芯近辺の部位・・・ 好きじゃない!(爆)

甘みが出るとか・・・ 勿体ないとか・・・ 色々あると思うけど・・・   好きじゃない!(激爆)

どうせなら、もう少し薄くなるよう包丁を入れてくらった方がいいかも? 個人的には。

ただ、歯応え重視みたいな人はこの方が好きかもだし・・・

う~ん・・・   悩ましい問題だぁ!

まぁ、とはいえ、そこは大人、ちゃんと食べましたけど!(笑)

後半、ちょっと飽きがきたら、スープ焼きそばにして楽しむとか・・・

この量があるので、エンジョイ無限大!(爆)

デフォでこの量の焼きそばって本当に素晴らしいと思います。

このお店の初記事が焼ソバになってしまったけど、それはそれでそういう運命だったと

今となっては素直に受け入れられるじじぃでありました!(激爆)

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 おにお食堂

2012-11-19 00:01:42 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

あちゃぁ~  撮りそこなったいやぁ~♪と出発!

今日も元気だ! 釣りキチ号! ちっとそこら中、ギシギシ鳴りますけど!(笑)

という訳で・・・  今まで通り過ぎてて・・・初めての訪問です。

まぁ、出雲崎の「どさん子」も気にはなってたんだけど・・・(爆)

とりあえず、今回はこちらという事で・・・

ラーメンとカツ丼をお願いしました。

キョロキョロしてると・・・

こんなのが壁に・・・

センターの図面が泣かせる♪(大笑)

ほどほどな時間で、まずラーメン。

正直・・・

プラの丼で・・・

見た目・・・ショボッ!(爆)

行ってみると! 見た目なりの・・・一昔前のSA的な感じ?(笑)

スーパーな生麺チックなそのまとまり方は・・・それはそれで納得。

麺は中で茹でヤッコめ!(爆) まぁ、何て言うか・・・そういう感じ。

チャーシューはバラで脂身多目路線。 こういう所はクラシックと言えるのかな?

メンマはコリコリ感が優秀で、とっても気持ちのいいメンマでした。

で、カツ丼。

こちらもプラの容器で・・・

結果! プラ好きなお店という事で・・・(笑)

見た目、しょっぱそげですが・・・ さて! いざ!

と行ってみると! 見た目なりにしょっぱっ!(爆) きひぃ~♪と来るしょっぱさ!(激爆)

肉厚は6~8mm路線。 肉質、硬めでハードなヤツでした! コロモもガリガリ君なところもあって・・・

ある意味、ワイルドな一杯でした。後半、ツユダク状態のご飯には・・・水は必需でありました!(笑)

ゴールデンタイム、結構辺りの人が来るんです! これが!    きっと大切なお店なんだと思います。

そんな訳でご馳走様でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 どさん子

2012-10-23 00:01:51 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

正しい看板(後期?)

正しいコップ。

柏崎の町中、8号沿い、ちょびっと潜ったポジション。

なんとなく目立たない感じが素敵。

個人的には・・・やはり、どさん子といったら味噌でしょうか?

餃子がメニュー上、300円になってますが・・・250円という事なので・・・

思わず、味噌と餃子を注文。

どさん子というブランド力でしょうか?

結構、後から後からお客さんが入ってきます。

ほどほどの時間で味噌登場。

野菜も入っててチャーシューも入っててメンマも入ってて・・・トウキビも入ってるDX仕様!(笑)

味噌感は、どさん子げな味噌感。シャープではなく、丸くもなく、こう・・・何と言うか・・・

どさん子な感じ! それでいいのだ!(爆)

麺は太めで茹で柔らかめ。 ムツッとした質感。

まぁ、イメージに捕らわれやすい人間なので・・・「らしい」で納得。(笑)

チャーシューは比較的立派に見えるんだけど・・・口にすると、ほんのり弱め。

メンマはやや既製な味付け側の逸品。 全てにおいてなんとなくまとまってる辺りが流石。

餃子は6ケという事を思えば立派なんだけど・・・250円だし・・・

皮がイメージより薄め、餡がイメージよりライト・・・

どさん子の餃子というと、もうちょっと皮が厚めの方がらしいかな?とかちっと思ってしまったじじぃでした。

でも、250円のこの餃子と生ビールなんかをやれば、リーズナボーォーに楽しめるし・・・

それはそれで素敵な事とも思ったじじぃでありました。

味噌もロクゴーだし・・・

安く楽しむ!といった観点からいえば、有難いお店だと思います。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎市 ラーメン ガキ大将

2012-10-17 00:01:59 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

何年ぶり?みたいな感じでお邪魔してみました。

本当は「コテコテ」あたりが「らしい」んだろうけど・・・

そこは外すじじぃ。。。

にぼしラーメンと・・・

ブラビ飯?を注文。(笑)

ほどほどの時間でラーメン登場。

即、ブラビ飯も登場。  写真ボケテました。

煮干ラーメンは・・・

なんというか・・・お手軽系?というか・・・ エキスチックというか・・・

なんとなくそんな気配? 違ってたらごめんなさいだけど・・・個人的にはそういう趣に思えました。

それはある意味、食材屋の進化とともにある現代のラーメン屋の立ち位置を感じさせるもの。。。

麺は中で茹で普通。元気な麺です。

チャーシュー、メンマともに普通な設定。 ほうれん草が嬉しいですねぇ~♪

で、

ブラビ飯・・・

イワレが何なのか・・・?だけど・・・

挽肉を醤油ダレで炒めた・・・美味しいものでした!(笑)

豚醤油ソボロ飯・・・

ブタのブ

ラードのラ?

ビ・ ビ・・ ビィ?  わからん!(大笑)  ビヨンと炒める?(爆)

そんな訳でご馳走様でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする