5つの大新聞のうちYS両紙は中央志向が強く
地方には目を向けません。
横浜が勝ったら騒ぐ癖に広島だと「し~ん」
マスメディアには大なり小なりこの傾向があります。
NHKだって巨人が好きだよね。
9年間東京にいた私は気づかず、広島に戻って
けっこうひどいなあ、と思いました。
田舎を馬鹿にする自分の姿に気づかないのですね。
国民の意見を左右しかねないマスメディアが自分の
姿に気づいていないのでは・・恐ろしいことですね。
政治的には右寄りが共通していることも面白い
現象です。
原発をどんどんやろう、という風な空気もそう。
どうも「財界」に近そうなのですね。
○
日本語がオカシイことも共通しています。
もっとも他の新聞も似たようなものですが
中国や韓国が嫌いで日本バンザイという割には
日本語が拙くてはいけませんね。
S紙は漢字の使い方に進んだ面があると高島先生が
おっしゃいますが、通常の漢字遣いにひどい嘘があり
他人事ながら「恥ずかしく」なります。
これじゃ日本の世界もダメになるわけだ。
○
最近、片方の新聞に「達せず」
もう片方に「応ぜず」という日本語がありました。
たしか『見出し』でしたね。
この日本語、どう思われますか。
国語の先生なら簡単に説明されますが
似てるような、違うような・・
以下、少し文法の話になります。
(中1レベルですから)
「達せず」は(達する+ず)
「応ぜず」は(応じる+ず)
古語は「応ず」ですから混同しやすいですね。
なお「ず」は打ち消しの助動詞「ぬ」の活用形
「トン、ず、ぬ、ん、ぬ、ん、ね、トン」と
覚えなさいと言われたものです。
で、この「ず」は未然形のあとにつきます。
書か+ずのようにね。
「達する」の未然形(サ変の動詞です)「達せ」に
ずがついて「達せず」となるわけです。
・・目標に達せず
ただし、「ず」は終止形ではないので
見出しの文末では本当は下足らずです。
○
「応じる」はどうでしょう。
「応じる」の未然形は「応じ」であって
決して「応ぜ」ではありません。
「応じない」とは言いますが「応ぜない」はヘン
従って「応じず」が正しくて「応ぜず」は
韓国人なら言いそうな妙なニホンゴです。
天下の大新聞が「応ぜず」は、ねーだろ。Sさん。
(現代語だからね)
地方には目を向けません。
横浜が勝ったら騒ぐ癖に広島だと「し~ん」
マスメディアには大なり小なりこの傾向があります。
NHKだって巨人が好きだよね。
9年間東京にいた私は気づかず、広島に戻って
けっこうひどいなあ、と思いました。
田舎を馬鹿にする自分の姿に気づかないのですね。
国民の意見を左右しかねないマスメディアが自分の
姿に気づいていないのでは・・恐ろしいことですね。
政治的には右寄りが共通していることも面白い
現象です。
原発をどんどんやろう、という風な空気もそう。
どうも「財界」に近そうなのですね。
○
日本語がオカシイことも共通しています。
もっとも他の新聞も似たようなものですが
中国や韓国が嫌いで日本バンザイという割には
日本語が拙くてはいけませんね。
S紙は漢字の使い方に進んだ面があると高島先生が
おっしゃいますが、通常の漢字遣いにひどい嘘があり
他人事ながら「恥ずかしく」なります。
これじゃ日本の世界もダメになるわけだ。
○
最近、片方の新聞に「達せず」
もう片方に「応ぜず」という日本語がありました。
たしか『見出し』でしたね。
この日本語、どう思われますか。
国語の先生なら簡単に説明されますが
似てるような、違うような・・
以下、少し文法の話になります。
(中1レベルですから)
「達せず」は(達する+ず)
「応ぜず」は(応じる+ず)
古語は「応ず」ですから混同しやすいですね。
なお「ず」は打ち消しの助動詞「ぬ」の活用形
「トン、ず、ぬ、ん、ぬ、ん、ね、トン」と
覚えなさいと言われたものです。
で、この「ず」は未然形のあとにつきます。
書か+ずのようにね。
「達する」の未然形(サ変の動詞です)「達せ」に
ずがついて「達せず」となるわけです。
・・目標に達せず
ただし、「ず」は終止形ではないので
見出しの文末では本当は下足らずです。
○
「応じる」はどうでしょう。
「応じる」の未然形は「応じ」であって
決して「応ぜ」ではありません。
「応じない」とは言いますが「応ぜない」はヘン
従って「応じず」が正しくて「応ぜず」は
韓国人なら言いそうな妙なニホンゴです。
天下の大新聞が「応ぜず」は、ねーだろ。Sさん。
(現代語だからね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます