愛媛県大三島にありました。
母方の祖母が住んでいた家です。
30年くらい前に建て替わる直前の写真。
これでは古い家のように見えませんが
中は戦前とほぼ変わっていなかったのではないか。
私が小学生のころ、電灯は20ワットの裸電球が一つ
簡易水道はひかれていましたが井戸水も多く使い
土間やクド、囲炉裏・・こういう生活でした。
ラジオはありましたが聞くことはなかったですね。
尾道から遊びに行くと、うわ~田舎と思いましたが
今となると良い経験を沢山したことに気付きます。
旅館などでイロリを経験するのと生活の中にあるのを
たとえわずかでも知っているのとでは違いますから。
空気も匂いも濃密で、田舎の長い歴史を実感できます。
遺産相続をした人がこの家を建て替えたのですが
勝手な感想として「オレにも大切な家なのに」という
気持ちが少しよぎりましたね。
○
トイレはいったん庭に出てから家の一番端に行きます。
雨の日はカサが必要でした。
穴の上にひわった板が渡してあるだけでぐらぐらとし
怖かったですねえ。
今では世界の片隅に行かないと残っていないタイプの
「ご不浄」でした。
○
日本は変わりましたね。
母方の祖母が住んでいた家です。
30年くらい前に建て替わる直前の写真。
これでは古い家のように見えませんが
中は戦前とほぼ変わっていなかったのではないか。
私が小学生のころ、電灯は20ワットの裸電球が一つ
簡易水道はひかれていましたが井戸水も多く使い
土間やクド、囲炉裏・・こういう生活でした。
ラジオはありましたが聞くことはなかったですね。
尾道から遊びに行くと、うわ~田舎と思いましたが
今となると良い経験を沢山したことに気付きます。
旅館などでイロリを経験するのと生活の中にあるのを
たとえわずかでも知っているのとでは違いますから。
空気も匂いも濃密で、田舎の長い歴史を実感できます。
遺産相続をした人がこの家を建て替えたのですが
勝手な感想として「オレにも大切な家なのに」という
気持ちが少しよぎりましたね。
○
トイレはいったん庭に出てから家の一番端に行きます。
雨の日はカサが必要でした。
穴の上にひわった板が渡してあるだけでぐらぐらとし
怖かったですねえ。
今では世界の片隅に行かないと残っていないタイプの
「ご不浄」でした。
○
日本は変わりましたね。