大曲花火

2014-08-24 17:12:25 | 塾あれこれ
大曲の花火大会、なんだかんだで毎年見ています。
もちろんTVです。
昨夜も「おっと」と気づき、初めを見逃しましたが
あとはラストの打留までしっかりと。

ビールのあてになりました。

カミサンが「広島からでもバスツアーがあるよ」と
言ってくれますが、さすがにシンドそう。
年とるって嫌だねえ。

もともと人込みは苦手ですが。


この花火中継は難も多いものの
「ああ、また一年たった」と思う一里塚

他にも年中行事ならみな「また一年」となります。
博多山笠でも構いません。

でも何故か大曲が三本指に入るくらい
夏期講習も終えられそうという気分かなあ。
もっとも、今年は夏期講習も楽でしたが。


今年の花火はオーソドックス・・・かな?

色の使い方で見せるものが多かったですね。
新しい作品はどれも色彩が豊かです。

音楽ともマッチしている作品がいくつも。

あとはタイトルだね。
「よー分からん、花火と結びつかん」

作り手の気持ちだけで良いのかしら。

現代ア-トよりはましですがね。
あれはコケオドシ
そんなものに頼らないとゲージュツにならない?


TV中継にも注文があります。

今年は観客をヌイた映像が多かったように思います。

W杯のTV中継を真似したのかなあ。
美人ばかりをヌイていましたが、仕込みでしょうね。
雑誌のカバー写真と同じ。

個人情報や肖像権がありますからね。

花火大会も、同じことで仕込みもしくは事前に了承を
得ているのでしょう。
余り花火に感動してるようには見えません。

しかもサッカーはスローインとかゴールキックとかを
利用しての「美人」でしたが
花火が上がっている最中に観客ってのはないだろ。

TVを見てる側も金を払ってるのですからね。


ま、花火はよろしうございました。

スターマインのような規模で見せるものも良いですが
参加作品の(短詩の美)はさすがです。

花火は消えるから良いのです。
開くのばかりわーわー続けても、子供は喜びますが
深さはどうかなあ。

とはいえどんな花火も消えると秋風が立ちますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿