八角(魚)

2012-11-10 10:19:31 | 塾あれこれ
八角ってご存知ですか?
香辛料のスターアニスじゃありません。
お魚。

北海道で頂いたことがあります。
北の方にはおなじみの魚でしょうが広島人には・・・?

先日広島のデパ地下で見かけました。
北海道展をひらいている関係でしょう。

この魚を筒切りにすると断面が八角形をしているから
八角と呼ばれるようになったとか。

見た目は怖そうな顔をしていますが、白身で美味い。
脂がのって、いかにも寒い地方で獲れる魚って感じです。

釧路の居酒屋(昔はよく一人旅をしました)で、背開をし
骨を抜いて舟形になった身に味噌をぬって焼いてくれました。
美味い!

ビジネスホテルへ、いつもならとぼとぼ歩いて戻るのですが
そのときは元気な足取りでしたよ。

その(私にとっては)幻の魚が刺身用として¥1500-
お買い得のようでしたが、リッチじゃないので手が出ませんでした。


ここ十年以上、デパートの北海道展に行きません。
(たまに、ついでで覗きますが、買うものがない)

北海道展と言えばデパートでは売れ筋のイベントなのに。

その理由の一つに、素材の販売が減って、弁当や惣菜など
家に持ち帰ってすぐ食べられる品が圧倒的だからです。

その流れで「八角」は珍しいなと思いました。
・・・案外、私が知らないだけだったりして。


きっと素材は売れないのでしょう。

トウモロコシのままだと売れなくて、焼いたりしてあると
売れるのでしょう。

お店屋さんも商売ですから限りある売り場には「売れ筋」を
並べることになりますよね。
加工すれば高く売れますし。

近頃は家でクッキングをしない方が増えている、と聞きます。
素材を買っても面倒だしねえ。

お金があるから良いのでしょうが、これからの日本経済沈没
もしくは世界不況を考えると、家での料理の腕を磨いた方が
良いのじゃあ、ありませんかねえ。

それに「出来合い」のものは産地表示義務もないし
中国の「あの油」が使ってあるかもしれないし。

外食はもっと「怪しい」ですよね。

ラーメン屋のドンブリの洗い方・・・・
焼き肉屋の仕入れ先の、先の先・・・・
地物の野菜「も」少しだけ混ぜてあるレストラン・・・


我が家は亭主の稼ぎが悪いお蔭で、家庭での調理の腕が
上がってきたように思います。
(プロみたいにはいきませんが)

なるべく家が安心安価。


大人は良いとして(自業自得だから)
子供は可哀そうですね。

体に良い物を食べているか。
センスは変になっていないか。(学校給食のひどさ)
本物をどれだけ知っているか。
どれが美味いか、素材を見わけられるか。
自分で買い物をし、調理ができるか。

お金を得れば何でも食っていけると思っているでしょうが
お金だけに頼っていることって本当に大丈夫かなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿