goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

薬数が合ったはず。

2020年03月17日 06時05分24秒 | Weblog
昨日の写真。


花。



マンションの天井からタイルが落ちかけていた。


今日の写真。


前回の処方で、薬数を調整したのです。

今日で残数が7錠残るよう計算したんですけど…。

4剤がきっちりと合いました。



分包は1つ余ったww

前回処方で薬数を合わせた後に、無くなっていた分包が1つ出てきたんですよ。

そのため1つ狂っちゃった。


その他。

ザイロリックジェネリックは1袋余っているので、逆に調整しませんでした。

メトグルコジェネリックは、2条ずつの服用なので計算が面倒。そのため、調整はしていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットに続いてオリコも。

2020年03月16日 15時31分33秒 | Weblog
4月25日の「日本酒会」については全員から返事が来ました。

今から出欠を取って、和食Aに連絡をして貰うだけですね。


鉄板焼屋Oで聞いた話。

予約が7時で入ったので待っていたけど、7時30分になっても来なかったので「もう、来ないな。」と思っていたら…。

8時30分にやってきて「予約の〇〇です。」と言われたとか。

「まったく、悪びれないんですよ。」

「暇な時だったから良かったけど、他のお客さんが来たら入れてしまうところでした。」

「遅れます。」ぐらいは、電話しろよなあ…。


オリコカードの「使用明細」がメールできたけど、マイページにアクセスできず。

何回かチャレンジしたら累積エラーでアクセス禁になってしまいました。

オリコでは、こんな場合、いちいち電話して解除しないといけないんですって…。

何か、ポケットカードといいオリコといい…。カスタマーセンターへの電話が続くなあ…。


私が気にしたのは「使用した覚えが無いから。」でして…。アップルローンが終わってから使用実績が無いから。

それなのに「使用明細を送った。」というメールが来たんですよね。

オリコは、フリーダイヤルでは無いんだね。


結果。

「使用実績が無くても明細メールは行きます。」

あっそう。

しかし、カスタマーセンターにつながった途端、監督署から電話があって、集って大変だったよ。


カスタマーセンターにはなかなかつながらないし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申請再開準備。

2020年03月16日 13時11分14秒 | Weblog
休業補償給付について…。

今朝、労働基準監督署から電話があり、8号様式の1か所を訂正。

これで、審査は終了だろうと思うので、約4週間後には休業補償が振り込まれるでしょう。

2回目以降の件については、解説を付けておくつもり。

社会保険には加入していない(加入条件に当たらない)ので、会社を辞めても何も変わらないけど…。

まあ、そこら辺は会社と被災者の問題なので、私が何を言うこともないか。


電子申請再開準備。

N社会保険労務士から「楽ですよ。」と言われたこともありますが…。

某社の契約が継続なら、電子申請を強制されるようなので。

電子申請をやらなくなったのは「行った方が早い。」から。

それと、窓口と話すことで、情報が得られやすいこともあったんですけどね。

まあシャロ―シをいつまでやるか分からないから…ってのもあったなww

シャロ―シが未だに抜けられないww


今日は、あの忌まわしい事件の判決日。

それで思い出したけど、障碍者で店を作ったという話があって、昔、行ったことがあるけど…。

今、ググったけど見つからないのだけど??

どうしたんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月16日。マスクの行列。

2020年03月16日 09時13分20秒 | Weblog


天気雨ww



7時には行列ができていた。

8時30分の開店まで、ここで待つらしい。

子供まで並んでいるのには違和感があるけどね。


私が「手作りマスクなら200円で売っているけど。」と話すと「高い。」と言われる。

並んでまで買うより、200円払って買って、中のガーゼだけ買えればいいはずなんだけどね。





駅前病院は、いよいよ通行制限を始めた。

ただ、玄関口の規制は皆無。

体温測定もマスク着用義務もないようです。



地下設備の床を破壊している様子。



枝垂れ桜の蕾が色づいた。



最近は、こういう表記が増えたね。



7時30分。

採血室前がガランとしていた。



水分補給。





今日は、出が遅かったので…。



休みが多いな。

不足休出なく不測休だよね。



セブン。

マスクの在庫は皆無なのに…。



購入は1点だけってww

(セブン店長には撮影許可を貰っています。)



コーヒーを飲んでウォーキング完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月16日。

2020年03月16日 09時01分17秒 | Weblog


青空に月。



ローソンまで歩いたら空が灰色になった。

ここから降ったり止んだり。



コーヒー&ヨーグルト。


イートインで無い方のローソンから、お姉さんが、イートインローソンへも出勤し始めていたので…。

聞いたら「朝から働ける人が貴重なので、こっちの店にも来るようになった。」そうな。

この前は、イートインで無いローソンで15時から出勤していると言ってたけど…。

あっちこっち、大変だね。



缶ぐらいは店内に捨てに入れよ。



フクロウ。

殺人事件があった場所に近いので違和感を感じるね。



鉄板焼屋Aに近い同種店。

1回だけ、居酒屋Iさんと行ったら…。

後から来た男性客に好意を持っていたらしく…。

Iさんに「勝手にやっててください。」と焼酎と湯を前に置いたまま、その男性と駄弁り出した。

それで、行かなくなったんだよね。



鉄板焼屋Aは、今日も臨時休業。

最悪は閉店かもなあ…。


ここのビルって、もう修繕する気が無くてね。

住民も1組か2組しかない。

その住民が出て行ったら、建て替えるか売るかなんだってさ。

だからビルはボロボロ。

マンホールも上に乗ったら落ちそうになっています。



ここのゴミ箱は慢性的にこんな感じ。



7月に開業予定のホテル。

前はコインパーキングになるようです。

宿泊客には割引かな。



ローソンになる建物も、完成が近い様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前を容認したばっかりに。

2020年03月16日 08時46分38秒 | Weblog


鉄板焼屋Oに行った。

日曜日にも開いている店は少ないのだ。

和食Wはマスターにやる気がないらしく、日曜日には開けなくなった。


客は私1人。マスターも1人で、まだアルバイトを休ませているようです。

だから出前も「お客さんがいないときは私(マスター)が行きます。」とのこと。



辛麺が無いそうなので、ソーメンチャンプル。



何か、久しぶり。



焼きポテサラ。


ここで出前が入り、マスターが断ったんですけど…。

私が「出前に行って良いよ。」と言ったばっかりに…。

出前を受けた後、3人が入って来て座ったんですよね。

この3人は酒を飲まないから、まだ良かったものの、マスターは注文をこなすのがやっと状態。

もう1つの出前を断り、1人のお客さんは事情を聴いて入らず。


マスターに「悪いことしたね。」と言ったら「いや、良いんですよ。」と。

「どうせ太っちょさんが来られなかったら、出前には行ったんです。」「タイミングが悪かったですけどね。」





私はカペリンを頼んで、飲酒を終了。

お客さんが来たら待って貰えるよう、マスターが出前から帰るのを待つことにしました。



鶏むね肉のマヨ照り。

今から、この状態のものを絡めつつ炒める。



焼きトマトチーズ。

ガスバーナーで焼き目を作っているところ。



マスターは広島で修業したらしい。

広島式お好み焼を作っているところ。

ここから成形して出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aママは携帯電話を持っていない。

2020年03月15日 15時22分38秒 | Weblog


道端にタンポポ?が咲いていたので撮影。



イートインではない方のローソンでコーヒーを飲む。



青空だが陽は射していない。

風が強くて体感温度は低い。




再掲。何故か、植木の中に投げ入れられていた「臨時休業」の札。

鉄板焼屋Aは、当分は休みになりそうです。


Aママは、今の時代には珍しく、携帯電話を持っていないんですよね。

だから、連絡の仕様はないんですよね。


そういえば…。

亡くなったHさんの友人がNTTに勤めていて…。

そいつが携帯電話を持っていなかったんだよね。

「急に連絡したいときはどうするの?」と聞いたら「Hの携帯にかけて貰う。」と言っていましたが…。

Hさんが居なくなったけど、彼はどうしているんだろうね。


というより、自社の商品を毛嫌いするような社員は左遷するかクビだよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月15日。マスクを売っていた。

2020年03月15日 12時43分09秒 | Weblog


ゴミの日は金曜日なので、2日近く、このままで放っておかれたようだ。



ヨガ。



毎月恒例のカレーパーティーも中止らしい。



空の様子がおかしい。

たまに小雨がぱらつく。



手作りマスクを売っているらしい。



なかなか良い目の付け方ですね。

意外に穴場かも知れないな。



紐で区切ってあった。

家が2軒建つのかな??



この土地も3区分されている。



セブンでコーヒー。


おまけ。


昼食はインスタントラーメン。

出前一丁+サッポロ一番味噌ラーメンの麺半分で、1.5玉ラーメンを作る。

鍋が小さいからギリギリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月15日。

2020年03月15日 12時29分38秒 | Weblog


歩き出したのが6時前なので、近くの信号が無点灯。



イートインローソンでコーヒー&ヨーグルト。



月が半分。



鉄板焼屋Aの「臨時休業」の札が捨ててあった。

誰かが来て、休みだったので頭に来たのかね。


なお、帰りに前を通ったら、ママさん自身が貼った貼り紙だろう。

「支払いは〇〇酒屋へ。」と書いてありました。

酒屋に支払いのためのお金を預けたんでしょうかねえ。

どちらにしても休みが長引きそうだな…。



銀行の建て替えが進む。


場所を替えた方がいいんじゃあないかなあ。

お金を貸して貰えなかった人たちの怨嗟が、この地に渦巻いていそうだ。



駅に行ったら誰かがハトにエサをやっていた。

ハトが集まるの図。







花。



1グループってww



そう書いておきながらマスクの入荷は無いそうだ。

車で店前を通り過ぎた車から、運転手が「この貼り紙」を確認していた。

マスクを探しているのだろうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒会。令和2年3月14日。その他。

2020年03月15日 10時53分23秒 | Weblog
日本酒会なんですけど、亀齢の評判が良かったらしく…。

いつもは少し残る酒が、全く残らない瓶もあって…。

途中、お酒の準備が間に合わない場面もあったぐらいでした。

また、このコロナ禍の中で28名が参加したというのも、日本酒会の人気の賜物なんでしょうね。

私関連だけでも、6人は欠席したわけですからね。

次回は4月25日。一応9名分は抑えておいたけど…。

まあ、どうなりますやら。

酒蔵は「春鹿」です。




再掲。粕汁。

豚肉なんかを入れたら、また違った美味しさになりそう。

野菜を増やしたら酒のおかずではなく、ご飯のおかずにもなりそうです。

本当に美味かったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒会。令和2年3月14日。後半。

2020年03月15日 10時43分18秒 | Weblog


再掲。五種のお造り。

答。タイ・マグロ・エビ・天然ブリ・サワラ。



大吟醸。



純米酒。



煮物椀。海鮮と野菜の粕汁仕立て。

魚介類はブリ。

野菜は、大根・人参・牛蒡・里芋・蒟蒻・油揚げ・三つ葉・糸唐辛子。

実際は、油揚げでなく厚揚げ豆腐ですね。


美味い。美味いなんてものではない。

これほど美味い粕汁は初めて食べたと言っていい。

姪が感動して「初めて粕汁を美味しいと思った。」と言っていました。

それほど美味しい一品でした。







焼物。鰆のムニエル風。

赤茄子バジルが美味しい。

蓮根チップ?もカリカリ感が最高。



本醸造 舞亀(まいき)をぬる燗で。



和らぎ水もたっぷりと飲む。



替鉢。筍天麩羅と桜海老のかき揚げ。

塩味で食べさせるのが憎いね。





メニューにない酒。

純米酒 寒仕込



升で出た酒。

舞亀



純米酒 特選亀齢



酢物。蛍烏賊の酒蒸し。

これは良いね。

蛍烏賊の味が濃く出ている。

酢の味はしない。



食事。山菜とあさりの炊き込みご飯。

あさりの味が濃厚に出ていました。

お替りが欲しいぐらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒会。令和2年3月14日。前半。

2020年03月15日 10時22分50秒 | Weblog


お約束。

酒蔵は亀齢。広島のお酒。

広島の酒って甘口の感じがするけど、営業さん曰く「うち(亀齢)と千福は辛口。」なんだそうな。


参加者は28名。(定員は30名)

いわゆるコロナ禍で急なキャンセルがあり、それが埋まらなかったようです。

私関係は、姪甥。つまり3名。

M社会保険労務士系は全員不参加でした。


以下、料理と酒を紹介します。



料理名はいつも通り、和食A料理長の作られた献立表の表記に従います。



酒も同様ですね。




前菜。



牡蛎時雨煮。蛸桜煮。

もろきゅう。クリームチーズ溜り漬け。



零余子唐揚。エイひれ炙り。

蚕豆塩茹で。

零余子⇒むかご。蚕豆⇒ソラマメ。



魚の肝ポン酢。



板山葵。

(隠れていて見えなかったww)



吟醸酒 将進

乾杯の酒として飲みました。

杜氏さんがお勧めする酒だとか。

飲みやすい。



五種のお造り。

何の刺身か分かります??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

纏めてチンした方が早いのだけど。

2020年03月14日 12時49分10秒 | Weblog
ショッピングモールに買い物へ行く。



トイレを借りたら消毒用エタノールが置いてあった。

「持ち帰らないでください」の語が寂しい。



ウィルスを撒き散らすらしいですね。



レンジでチンのやり方が煩わしい。



このままでレンジに入れる。

ご飯を温めるのは別にしないといけないので、ちょっと面倒ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が「クソレベル」というんだから、間違いなく「クソレベル」ww

2020年03月14日 10時03分27秒 | Weblog
2月1日(土)に障害年金証書が送られて来たという例、その後。

昨日の3月13日に入金がありそうなものだけど…。

受給者の旦那からは連絡がないですね。

残高照会をしていないのかなあ。


昨日の8号様式の提出について。

まあ特に問題があったわけではないですけどね。

平均賃金の計算が特殊だったので、目の前でチェックするのか…と思ったら、そのまま審査に回すとか。

「いつ(休業補償が)出ます?」と聞いたら、標準は4週間ぐらいらしい。

「それより早くなるかもしれないし、遅くなるかもしれません。」

いや、生活費なんだからさww


N社へ給与計算というか、賃金台帳を整備する社会保険労務士を紹介する件。

いわゆる年末調整は税理士がやっています。

ただ、この税理士が性格の悪い女なので、ちょっと困るかもね。

前任の社会保険労務士が亡くなったのに付け込んで、労働保険の仕事を持って帰ったような女だからww

正直、あんなクソみたいな税理士は初めて見たな…というレベルですもん。

立ち振る舞いから発言まで全てが「クソレベル」女ww

あまり人のことを言わない私が「クソレベル」というんだから、間違いなく「クソレベル」ですわww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い物に気を付ける日が来るとは…。

2020年03月14日 09時13分37秒 | Weblog
今日は日本酒会。

新型コロナにも負けずに開催ってか。

ただ、昨日の段階でキャンセルがあったらしいけど、そのキャンセル2名分は埋まっていないようです。

今のご時世、仕方がないのかも知れませんけど。




和食Aに入った。


予約のお客さんは2組と少なかったんですけど、少しずつ飛び込みがあって満席状態へ。

カウンターにも2人ほど日本酒好きの方が座られました。



付き出しは蛍烏賊の塩辛。



牡蛎の和風味噌グラタン。

美味しかったですね。

牡蛎には味噌が合うなあ。


ただ、夜に胃がもたれちゃってww

私も阿羅漢なんだよなあ。

食い物に気を付ける日が来るとは…。



トマスラ。

野菜を摂っておこうと思って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする