久保利子さん。「助成金の提携を断った。」に関するコメント、ありがとうございます。
今回の勧誘の件、K先生が軽い気持ちで回してきたのでしょうが…。
私は「経営コンサルタント会社」の話を聞いた途端「よく、こんな話を持ってきたな。」と思いました。
助成金の内容は「パート助成金」のようですが…。
ただ、このような違反をする社会保険労務士は多く…。
生命保険会社との提携を行った社会保険労務士とか…。(県会役員だった人も居ました。)
大阪の「経営コンサルタント会社」と組んだ社会保険労務士とか…。
私がブログで書いた「コンピューターの値引」として「時短奨励金」を使っていた会社が「社会保険労務士報酬」という欄が入った見積書を発行していた…というのは事実です。
その社会保険労務士が○栄講師だったことも…。
社会保険労務士自身が社会保険労務士法違反を軽く見ていたし、それに対して社会保険労務士会連合会も有効な指導を行っていなかった…ということだと思いますね。
今回の勧誘の件、K先生が軽い気持ちで回してきたのでしょうが…。
私は「経営コンサルタント会社」の話を聞いた途端「よく、こんな話を持ってきたな。」と思いました。
助成金の内容は「パート助成金」のようですが…。
ただ、このような違反をする社会保険労務士は多く…。
生命保険会社との提携を行った社会保険労務士とか…。(県会役員だった人も居ました。)
大阪の「経営コンサルタント会社」と組んだ社会保険労務士とか…。
私がブログで書いた「コンピューターの値引」として「時短奨励金」を使っていた会社が「社会保険労務士報酬」という欄が入った見積書を発行していた…というのは事実です。
その社会保険労務士が○栄講師だったことも…。
社会保険労務士自身が社会保険労務士法違反を軽く見ていたし、それに対して社会保険労務士会連合会も有効な指導を行っていなかった…ということだと思いますね。