goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ニ○スからの返答。

2011年05月13日 21時41分31秒 | Weblog
「ニ○スへのメール(備忘)。」「前投稿の補足。」で触れた件。

要は、口座にお金があるのにクレジット料金が落ちなかった事件です。請求書には、引落し銀行の口座の記載があるにもかかわらず…です。

さすがに気持ちが悪いので、大阪の問い合わせ先に電話したのですが…。答は、「口座の登録印を1回、間違えて送ってきたので口座の登録が遅れた。」というもの。その上で、対応したバカ女女性が「いつ(正しい印影を送られましたか?」と言うので、カチンと来まして…。

「いつ送ったかなんか覚えていませんよ!!」

ま、それでも、こちらのミスではないことがわかりましたんで…。口座登録の遅れか漏れ…ということなので…。再引落しすれば済むことだな…と思ったら…。

「こちらの口座に振り込んで下さい。」と言うので、またカチン。

何で、そちらのミスを、こちらがカバーせにゃならん?

そこから私が文句のオンパレード。相手の女性がたじたじになり…。

「上長から電話させますので…。」

「(電話は)しなくていいですから。再引き落としをするのが筋でしょ。もう、文書でやりとりしましょう。」

「すぐに上長と替わりますから。」

「今後は、文書でお願いします。」

ガチャン…。


で、ニ○スへメールしたのが、「ニ○スへのメール(備忘)。」の文章なんですよ。

何で、メールしたか…というと、CICとかの指定信用情報機関に登録されちゃうと困るから。あれって修正するのが面倒なんですよ。

指定信用情報機関⇒クレジット等の事故情報をデータベース化する機関。クレジットカード発行や金銭貸借契約の時に、情報を覗かれることがあり、その情報により、契約の成否が左右されることが多い。


以下、明日以降。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 役員にはならないし、なれない。 | トップ | ニ○スからの返答。解決編。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事