何回か書きましたが…。私はSRからは脱会して、ある先生がやっておられる労働保険事務組合に入っています。
また、今、手伝っている事務所にも、労働保険事務組合がありまして…。私の顧問先は、どちらにも加入させることが出来る状況です。
もちろん、きちんと保険料が払える会社しか加入させることはできませんが…。
一方で…。
「事務組合に加入させないと特別加入が出来ない。」という決まりなので…。
労働保険料を支払えない⇒事務組合が困る⇒事務組合を脱会してもらう⇒特別加入ができなくなる…ということになってしまいます。
今回、SRを除名された先生がおられます。
理由は、保険料を支払えない会社が多かったからだと思われます。
もちろん、その先生には先生なりの正義観があり…。
労働保険料を支払えない事業主も特別加入により守られるべきだ…と思われているのでしょう。
しかし、SRにとっては、他の会員(社会保険労務士と、その顧問先。)に迷惑をかけるわけにはいかないわけで…。
じゃあ、その先生が他の事務組合に移籍できるか…というと…。
保険料を支払えない会社を事務組合に入れるわけにはいきませんからね。
我会にはSRを追い出された人間が中心になって作った「第2SR」みたいな組織もあるんですけど…。
その「第2SR」への移籍を断られた…と聞いています。(この件は、確認できていませんが…。)
もちろん、私が加入している事務組合への参加も、私は反対します。
手伝っている事務所の事務組合へも参加させません。
その先生の正義観は嫌いではないですけど…。
事務組合に参加されている「他社さん」に迷惑をかけられませんからね。
また、今、手伝っている事務所にも、労働保険事務組合がありまして…。私の顧問先は、どちらにも加入させることが出来る状況です。
もちろん、きちんと保険料が払える会社しか加入させることはできませんが…。
一方で…。
「事務組合に加入させないと特別加入が出来ない。」という決まりなので…。
労働保険料を支払えない⇒事務組合が困る⇒事務組合を脱会してもらう⇒特別加入ができなくなる…ということになってしまいます。
今回、SRを除名された先生がおられます。
理由は、保険料を支払えない会社が多かったからだと思われます。
もちろん、その先生には先生なりの正義観があり…。
労働保険料を支払えない事業主も特別加入により守られるべきだ…と思われているのでしょう。
しかし、SRにとっては、他の会員(社会保険労務士と、その顧問先。)に迷惑をかけるわけにはいかないわけで…。
じゃあ、その先生が他の事務組合に移籍できるか…というと…。
保険料を支払えない会社を事務組合に入れるわけにはいきませんからね。
我会にはSRを追い出された人間が中心になって作った「第2SR」みたいな組織もあるんですけど…。
その「第2SR」への移籍を断られた…と聞いています。(この件は、確認できていませんが…。)
もちろん、私が加入している事務組合への参加も、私は反対します。
手伝っている事務所の事務組合へも参加させません。
その先生の正義観は嫌いではないですけど…。
事務組合に参加されている「他社さん」に迷惑をかけられませんからね。