

母の件でなんですけど…。
前々回の診察のときに手渡された「カリウム下敷き」ですわ。
別に「くれ。」と言ったわけではないのですが、医師からすれば「カリウム管理を徹底しろや。」ということでしょうか。
まあ、私自身は「母の栄養管理で100パーセントなんか出来っこない。」と思っていまして…。
ある意味では適当にやらないと、一般家庭ではしんどいだけですわ。
ただ、この下敷きは「透析患者さん向け」であります。
母は、透析をしていないので、逆にカリウムには気を付けなければならないのかも知れませんね。


私が実際に気にしているのは、ここの部分だけかな。
カリウムが高かった理由の1つは「ミカンの食べ過ぎ」があったと考えています。
1回、母が「ミカンが食べたい。」と言ったので袋ごと渡したのですが…。
私が見ていなかったのですが、ミカンを3つも食べましたもんね。
今は「ミカンが食べたい。」と言ったら1つだけ渡していますww
納豆を止めてヨーグルトの替えたのは、前に書きました。
たまにですが、朝をご飯食にしたときだけは納豆を付けていますけどね。
ちなみに、この「カリウム下敷き」は某メーカーが作ったものです。