goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

夕方に歩く。令和3年6月11日。

2021年06月11日 21時52分33秒 | Weblog
Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)のアップグレードということでありまして…。

PCS(プリクラッシュセーフティ)に「昼間の歩行者検知機能追加キット」を追加することにしました。

あくまでも運転手自身が安全を確保するのが基本なんでしょうけど…。

それでも見落としが皆無とは言えず…。

少しでも、安全性を高めることを考えなければなりません。

ましてや1万円少しで安全性が高まるのなら安い買い物であります。

予約は13日の13時。必要な時間は30分程度になる見込です。


今日の夕方の写真。


いつものネコが私を見て距離を取るww



顔を見せてくれない。



このネコ、やはり事故かなんかに遭ったんじゃあないかな。

毛並みがボロボロ。



小さい紫陽花。



花。



ここのお寺さんは歌詞をよく貼っている。



まあ、大人向けにわざと書いているんでしょうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、帰ってからも私事ばかり。

2021年06月11日 15時39分15秒 | Weblog


写真は駅前デパートのトイレww

駅前デパートへはお中元を買いに行きました。

私は決まった先にお中元をするということはしないので、今日、贈ったのは、父のお中元ばかりです。

大体、去年のものと同じようなものを贈るのが無難よねww

変えたのは、ハムを止めて「もりせん」の焼豚にしたぐらいかな。

値段は、ほぼ同じ。




姪甥に頂き物のビワをお裾分け。

甥が夜勤明けだったのでマンションにいたので手渡しですわ。

そうしたら、甥から母にお供えということで餅吉のおせんべいを渡されましてね。

現在、仏壇にお供え中。

コロナがあるから、家に来るな…って言っているんだよね。




父がコロナ予防接種を受けるのに、事前に買っていたアセトアミノフェン製剤。

薬局に行ったら、アセトアミノフェン製剤は3種類しか置いてませんでした。

アセトアミノフェンは、比較的副作用が少ない薬剤ですから、こういうときには重宝しますね。

アセトアミノフェンが無かったらイブプロフェンとかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったらもう並んでいたww

2021年06月11日 14時57分13秒 | Weblog
運転免許センターは山の奥ww

アクセスですが、私が知っている限りでは3通りあるのですが、ナビが選んだのは、私が知らないコースでした。

これが意外に早いww

ただ、受付時間男20分前に着いたのに、もう受付前は行列ですわ。

これには、本当に驚いたな。


何とか簡易講習の1回目に入れたので、免許更新は10時には終わっていました。

次は5年後。

それまでに、世の中がどう変わっていますかね??

新型コロナ変異株で人類が絶滅していたりしてww


安全運転協会ですが…。

入ろうと思っていたのに、お金が見当たりませんでしてね。

というか、Y社から頂いた顧問料を、そのまま持って行ったはずが…。

何故か見当たらなかったんだよなあ。

(後で探したら別の袋に入っていました。)

仕方が無いから安全運転協会には入りませんでしたww

なお、免許証の更新料は講習料と一緒で3000円でした。


講習はテーブル席に交互に1人しか座らせず。

私は、テーブル席が満席になったため、パイプ椅子が10席置かれていたのに座りました。

この10人にもは入れなかったら次の講習だったので、まあギリギリといったところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チートは、やるもんじゃあないね。

2021年06月11日 06時40分39秒 | Weblog
6月9日にチートをやったら、そこからダイエットの成果を過去に巻き戻すようなもんで…。

その後、元の体重に戻すのに一苦労というね。

週に1回はチートをやって、体が低カロリーに慣れないようにする…と言う理屈は分かるし…。

実際、停滞期が長くなる一方になっていたし…。

まあ、もう少し様子を見るしかないんだけど。

チートを取り消すことは不可能だしね。


前投稿で触れた「会社時代の交通事故」ですが…。

検察に呼ばれたのは事実でしてね。

あの頃は圧着ハガキなんかは無いのでハガキが剥き出しww

「個人情報って何ですかぁ?」って感じですよね。

まあ、幸いにして相手の処罰感情も薄かったし…。

医療機関にも1日しか行っていないし…。

保険屋にも「何で人身にしたんですか?」と言われたぐらいでした。


私が会社に対して不信感を持ったのは、支店長に2回も謝罪に行かされたこと。

免停講習と検察に呼ばれた日を有休にしたことが原因ってww

何度も書くけど有休の使用目的は自由だからね。

それと、会社側のフォローが皆無に近かったですね。

他社の人が私より大きな事故を起こしたけど…。

私が「どうなった?」と聞いたらあっさりと「会社が示談にしてくれたので人身にならなかった。」とか。

それだけフォローが違うということですわ。


まあ事故は事故。起こした方が悪い。

それは、私も重々、理解はしていたけど…。

だけど、会社のフォローが皆無ってのは何さ?

むしろ責められたという感覚の方が強かったもんね。


まあ起訴されなかったことは良かったことなんだけど…。

検察官のところにあった捜査資料の束には驚いたな。

警察は、あれだけ調べているんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証の更新に行ってきます。

2021年06月11日 06時14分24秒 | Weblog
今日は免許証の更新ってんですかね。

5年に一度のやつへ行ってきます。

運転免許センターは、昔は市街の中心部にあって便利だったんですけど、今は郊外にありましてね。

車で行かないと不便。

免停講習を受ける人なんかは大変だろうな。

車を運転したら無免許運転になっちゃうから。

私が免停講習を受けたときは、まだ市街にあったときだったから良かった?けどね。


まあ、何回か触れたと思うけど…。

免停講習に行くのに有休を使ったんですけど…。

いちいち支店長に謝罪させられたのはどうかと思うけどね。

有給は自由に使用出来るはずですからね。

何で、いちいち謝罪しなければならないのか??


それと、一応は書類送検されたんだからね。

結果を聞きに来るのが普通だと思うんだけどね。

「こちらから報告するのが筋。」と言われるかも知れませんが…。

その当時の総務部長が某宗教にかぶれていてさあ。

従業員に何かあったら「アナタの生活態度が…。」なんて手紙を書いたり説教をしたりで、皆に嫌われていたんだよね。

まあ結果を聞かれても「起訴されませんでした。」ってことしかないんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする