goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

おまけ。

2018年01月15日 13時14分58秒 | Weblog
和食Aには徒歩で行きました。

いつも前の駐車場が満車で停められないからなんですけど…。今日は空いていましたよ…。

寒いから、外に出ないんかねえ??






お魚屋さんの刺身。

和食Aは魚屋が本体で…。魚屋で残った刺身を売ってるのかな??

上はマグロセット。下はヒラメ。

どちらも450円。スーパーの刺身よりは確実に上。

ただ、店でだけ出すのか? 家に持って帰っていいのか??

ちょっと聞けなかったな。






今朝、母の血圧計が急に電池切れ。

何回も繰り返して、何とか測定に成功。

和食Aの帰り、セブンで電池を買いました。

パナをセブンOEMに変更です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼は外で食べる。

2018年01月15日 13時04分56秒 | Weblog
父が今日は法事なので、弁当とかを買わずに済みます。

そのため、外に食べに行きました。

和食Aの海鮮重定食です。




その海鮮重。

刺身が多過ぎるほど多い。

つーか、ご飯が2杯は食えるぞ…。



サラダ。

ウミブドウが入ってる。

もう少し野菜が多いと嬉しいけど。今は高いからねえ。



味噌汁は、きちんと魚のアラから出汁を取っていますね。



小鉢。おから。



茶碗蒸しの有無が大きい。



香の物。口直し程度しか食べなかった。


いや、何種類の刺身が入っているんだ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は靴を見られる。

2018年01月15日 10時54分34秒 | Weblog
よく言われる言葉は「人間は靴で判断される。」ということで…。

母がよく私に言ったのは、「足元を見られるというのは靴で人を見る。」ということです。

「靴は良いものを履きなさい。」

それに対して、私は無頓着で…。あまりいい靴を履くことはない…と思っていて…。

まあ、それでも1万円ぐらいのビジネスシューズは履いていましたけど。

それをひっくり返されたのが、岡山時代に付き合っていた女性で…。

2万円の靴を買わされて、それが私に合わずに靴ズレを起こして…。

その女性ごと捨てたというかね…。女性から捨てられたというか…。

その頃に2人してHIVの検査に行ったのがウソのような話ww


アマゾンから届いた荷物=靴を解く。






最近は、ミズノの「ウォーキングシューズLD CA 3」を愛用中。

これ3足連続購入ですWW。

ただ、1つ前のモデルだけど「LD 40 Ⅲ」が万円を切ってるんだよなあ。

1つ前なら、あまり変わらないから…。「LD 40 Ⅲ」も検討しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素麺って意外に焦げ付かないんだね。

2018年01月15日 10時34分37秒 | Weblog
鉄板焼屋Oにて。



意地でもコーネ。

意外に定着してきたらしく、次に来たお客さんも「コーネ」を指定ww



ナス豚。

ナスと豚って合う。



付けダレ。

醤油に酢にニンニクに七味。



素麺チャンプルーの調理過程。

他のお客さんの注文です。

素麺って意外に焦げ付かないんだね。


昨日は予約が5名。

私が入ってから、2名・2名・2名と満席になったため、早目に帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある確執があって…。

2018年01月15日 10時18分02秒 | Weblog
叔父(父の弟)が亡くなって1周忌。

その叔父と父は比較的良好な関係でした。

共通の趣味=釣りがあったからでしょうか。

しかし、全ての兄弟が仲が良いわけではなく…。

ある確執から、ほぼ付き合いは無くなっている弟もいます。

私のような合理主義者は、別に親戚だからと言って付き合いをする必然性はない…と思っていますが…。

父にとっては、やはり特別なんでしょうね。

今日は、普通に出かけて行きましたよ。

私なら「年賀状は(親戚でありながら)出しません。」なんて書くタワケとは会いたくもないけど。


まあ、何だかんだ言って、父は年長者ですから、変な話は出てこないんだろう…と思っています。

出てきたら縁を切らせるだけのことなんですけど。


(前も書きましたが)亡くなった叔父の娘は税理士事務所に勤めているそうです。

税理士に仲の良い社労士がいるかどうかは知らないし…。

その税理士から仕事を回してもらう気も無いんですけど…。

そういう話題が、今日は出ないことを祈りますな。


もうそろそろ、父が先方に着く時間帯です。

無事に座って行けたかどうかww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしますかねえ。

2018年01月15日 07時20分31秒 | Weblog
10000位の基準を日単位から週単位にしていたのは事実ですが…。

これは事故で、ブログが閲覧できないときに…。10000位を切りかけたので、そうしたというだけです。

ある意味では、イレギュラーなことに備えたんだよね。

でも、今回は、イレギュラーでも無いし。まあ、普通の時なのでね。

こりゃ、取り扱いに困りますな。


父が貼り薬を叔父に持って行く…とかでビニール袋に入れていますが。

それすら望ましく無い…と思っているのに、新しい在庫分から取っているのを見て、何でなのか…と。

普通、古い方から持って行かないか??

残った薬も2020年が期限ではあるけど、こちらに新しいものを置いておくのが筋だと思うけどね。


父は、JRで叔父の家へ行きます。

ただ、最寄りの駅からは、始発じゃあないんだよな。

87歳だから、席を代わってくれるとは思うんですけど、最近は高齢者が立っていても変わらない若者が増えたような気がします。

先日も、心臓の既往歴者で準高齢者?の私が席を譲って、若い人は席に座ったままでスマホいじってましたわ。

今は、親切がバカらしいという時代になったのかな??




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報。

2018年01月15日 06時09分11秒 | Weblog
10000位を切りました。

長い期間、維持し続けてきましたが残念であります。

というわけで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする