各地に手紙を書く。
Hさんの件の報告であります。
ハガキにしないのは文面を外に出さないためで、やはり、個人情報でもあるためですね。
まあ、ある意味、私にもケジメでありますよ。
Kママが「Hさんにツケがあるけど、もう請求は出来ないね。」と言われていましたが…。
それについては、親族の方に相談した方が良いという判断。
お亡くなりになった方への請求書送付は店の格を落とす…という意見を尊重した形です。
まあ1万円まで行ってないそうだから払ってくれるでしょう。
私が払った「髭剃り・歯ブラシ・歯磨き粉」は2,000円程度だし、私がクタバッタ時に返してもらいましょうか。
「大学時代、所属していた同好会OB会」のホームページに「Hさんの訃報」「追悼文」が掲載されていました。
急に知らされた…という書き方でしたが…。私が顔本で知らせただろうよ…と思ってしまいました。
顔本、見ないんかね??
そういえば「Sママ(元・カレー屋)」からは電話の返信もメールの返信も来ませんわ。
せめて、弔意ぐらいは示せや…という感じです。
どうも、こういう人間は好きになれん。
Hさんの件の報告であります。
ハガキにしないのは文面を外に出さないためで、やはり、個人情報でもあるためですね。
まあ、ある意味、私にもケジメでありますよ。
Kママが「Hさんにツケがあるけど、もう請求は出来ないね。」と言われていましたが…。
それについては、親族の方に相談した方が良いという判断。
お亡くなりになった方への請求書送付は店の格を落とす…という意見を尊重した形です。
まあ1万円まで行ってないそうだから払ってくれるでしょう。
私が払った「髭剃り・歯ブラシ・歯磨き粉」は2,000円程度だし、私がクタバッタ時に返してもらいましょうか。
「大学時代、所属していた同好会OB会」のホームページに「Hさんの訃報」「追悼文」が掲載されていました。
急に知らされた…という書き方でしたが…。私が顔本で知らせただろうよ…と思ってしまいました。
顔本、見ないんかね??
そういえば「Sママ(元・カレー屋)」からは電話の返信もメールの返信も来ませんわ。
せめて、弔意ぐらいは示せや…という感じです。
どうも、こういう人間は好きになれん。