味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

有徳に授くれば、則ち国は安し。

2015-01-26 10:15:04 | ブログ
第2221号 27.0126(月)
.
有徳に授くれば、則ち国は安し。五穀に努むれば、則ち食は足る。『管子』
.
 徳の備わっている人に位を授くれば、国家は安泰になり、五穀の増産に務めていけば、民の食料は十分になる。397
.
 【コメント】上の『管子』の言葉を聞いて、そうだよなぁと頷かない人はないでありましょう。
 現在、日本から遠く離れた国で、人質をたてに身代金を要求している人たちがいて政府もキリキリマイをしているようですが、お互いが冷静に話し合い、そして働き協力しあって行けばどうにかなるのではないかと思うのですが、甘い考えなのでしょうか。
------------------
『大学味講』(第59回)
.
 〇そこを、詳しく説明して下さい。私どもには、そういうことについての素養がないのですから----。
 ”はい、では少しくどくなるかも知れぬが申しましょう。人間形成の要素として大事なものに、「才」と「徳」との二つがあります。「才」というのは、私どもが仕事をしていくに必要な才能でありまして、その内容を分析すれば、「知識」と「技術」の二つになるでしょう。

.
 今これを自動車の運転に例を取って申しますと、そのためには、学科試験に合格するだけの「知識」をもたねばならず、そして実地試験に合格するたけの技術をもたねばなりません。こと「知識」と「技術」があれば、それで一応は自動車の運転が出来るのでありまして、これが自動車運転についての「才」なのであります。
------------------
『論語』(第159)
.
 子の慎む所は斉・戦・疾。
.
 孔子が特に意を用いて慎むことが三つある。それは斎(ものいみ)と戦争と病気とである。
-----------------
『農士道』(第43回)
.
 然し其の汗は、苟くも人間の汗たる以上、肥料に関してはやがて必ず窒素、燐酸、加里の三要素の研究位は出来て来る筈であって、「汗」から自然に発現して来る「文」である。而してそれが「浮文」になると、只管肥料学の理論的研究を誇って、「田に落す汗」を忘れ、肥料屋に命じて金肥を田に運搬されて置けば、それで米は穫れるものと考ふるに至るやうな状態になるのである。
.
 そこで其の反動として、農業をするのに面倒な学問や知識は要らぬ。唯「汗」を惜まぬ労働さへあればよいといふ聲を聴くやうになる。然しそれでは畢竟牛馬の汗の強要であって、「瀆武」「頑迷」の識を免れない。人間の努力は矢張り汗より離れざる三要素の研究であり、三要素の研究を忘れざる汗の努力であらねばならぬ。換言すれば文質彬彬たる努力であらねばならぬ。
------------