味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

戒めを為すは、必ず方に盛んなるの時に於いてす。

2014-09-19 12:46:51 | ブログ

タイトル----戒めを為すは、必ず方に盛んなるの時に於いてす。第2093号 26.09.19(金)

.

 戒めを為すは、必ず方(まさ)に盛んなるの時に於いてす。『近思録』

.

 他人をいさめ、戒めようと思うならば、相手がもっとも得意になっているときにするがよい。人は得意のときがむしろ事を誤りやすいからである。(程伊川のことば)

.

【コメント】

.

 『近思録』が訓戒するように、人は絶頂の時に過ちを犯しやすいものです。その絶頂の時に注意されて沈思黙考し、改善する人ならいいのですが、そこに若気の至りというのがあります。そして性格もあります。人の意見を聞こうともしない性格の人間は救いようがないのです。

.

 だから、幼少の時に噛んで含めて教えなければならないのです。有難いことに私が指導する空手道場には俊才が来てくれます。仮に俊才でなくても、子どもが、親が真面目でなければなりません。能力がイマイチであっても、その真面目さが能力をカバーするのです。現今の学校教育ではそれは無理であろうと思います。体罰にも似た厳しさがなくてはならないからです。

.

 昨晩の空手道教室には桑畑栄輝君も見えました。お静坐の姿が猫背であり、気合いを発する声も全く聞こえないのでした。ところが稽古終盤には本人が吃驚したであろう、そして母親さまも吃驚したであろう大きな、腹に気が入った気合いが出るようになりました。尤も型も力強く演武しました。

.

 それは三歳女児の正田佳那子譲に触発されたのだと思います。この三歳児はそれはそれは大きな声が出るのです。私が大声を出すようけしかけるからです。終盤の佳那子譲のお正座の姿に私は見入りました。三歳児であっても、女性特有の色気の美しさがありました。

.

 聡明な宗一郎と佳那子氏の

            何れ日の本天下人成る

.

 これは正田兄妹の将来を詠んだ短歌です。昨日のブログに書きました。子どもは育て方によって大きく変貌するのです。ところが多くの親は、途中で挫折してしまいます。二十年、三十年先は未知の世界であり、将来が分からないからであろうと思います。かく申す私は、多くの御稽古ごとを半世紀以上実践しているのです。

.

 特に三年位前から、菅臥牛翁の人物傳を繙き、筆写し、凄い衝撃を受けると共に、これを学ばずして何を学ぶ、という思いで「臥牛先生遺教抄」もブログで紹介しています。

.

※広島の災害復旧隊の皆様、大変ご苦労様でした。

 広島の土砂崩れ事故の救出作戦で行方不明者が一人残っていましたが、昨日遺体で発見されたやに報道されています。

 事故救出にあたった消防隊員、警察官、自衛隊員、ボランティアの皆様、大変ご苦労さまでした。真摯なお姿を見せてくださり、感謝しています。この救出作戦に当った隊員の皆様が、身を呈して復旧する姿を見て感動の念を禁じ得ませんでした。

. 

 四十年前の沖永良部台風の電電公社災害復旧の時は、復旧隊長として私は2か月間不眠不休で業務に従事したものです。疲れが重なり、左足アキレスケンを切り、傷痍軍人みたいに帰ってきたのでした。

.

 連合傘下の労働者の皆さんも、こういう精神で仕事に取組み、そしてその代表の政治家の皆さんもそれに倍して仕事をすれば、すぐ自民党は倒せるのです。仕事は減らせと権利ばかり述べていたら国民はソッポを向くのです。

.

---------------

.

 『臥牛先生遺教抄』 (第33回)

.

三十三、何事も必死になり寝ても覚めても忘れぬようならば成就すべし。予は磯釣ならば名人なり。一度臨みし釣場は決して忘れず。かつて磯釣に熱心なりし時、居間の畳の敷合わせより緍(いと)を垂れしも思う所に達せざりしかば、緍を上げては又沈め、沈めては又上げ、幾度か繰返して苦心すれども意の如くならずして夢さめし事あり。又厠(かわや)に行き釣の事を考えつつ出る事を忘れ、家人に呼ばれて初めて心付きたる事ありと笑わせ給いき。

.

-----------------------

.

『論語』 33

.

三十三、子曰はく、由よ、女(なんじ)に之を知るを誨(おし)へんか。之を知るを之を知ると為し、知らざるを知らずと為す。是れ知るなり。

.

〔訳〕 孔子が子路に向かって言うには、

①由よ、お前に物事を知るということを教えようか。

②自分の知っていることは知っているとし、知らないことは、まだ知らないと、心にはっきりさせなさい。

③これが本当に知るということだ。

.

※子路の率直と武勇はややもすると思慮の足りないことがあって、しばしば孔子から注意されている。

.

------------------

.

短歌の紹介

.

円心会空手館(やかた)で修行する

        子らの前途に光明が見ゆ 6919 博庵語録  


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」... (hoibbqhel)
2014-09-20 08:09:16
味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう: 戒めを為すは、必ず方に盛んなるの時に於いてす。
hoibbqhel http://www.gu9x5j407n08434zl7s3xcl3ag52gw6hs.org/
[url=http://www.gu9x5j407n08434zl7s3xcl3ag52gw6hs.org/]uhoibbqhel[/url]
ahoibbqhel
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。