味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

忠信は礼の本なり。

2014-09-14 15:36:32 | ブログ

タイトル---忠信は礼の本なり。第2088号 26.09.14(日)

.

 

 忠信は礼の本なり。義理は礼の文なり。『礼記』

.

 忠信、すなわち人間のまごころが礼の根本であり、相手への義理は礼の文である。273

.

【コメント】

.

 幾ら時代が変わっても、『礼記』が教える訓戒は永遠不滅であると思います。地球がグローバル化して狭くなったとしても、人間とロボットと結婚するということがあるのでしょうか。

.

 世の中見渡して、これ本当の人間社会の出来事なのだろうか、という戸惑いを禁じ得ないことが数多あるようです。

.

 私は道場に来てくれる子どもたちに、古典を通じて真の生き甲斐、喜びを味わって欲しいと思い、せっせと指導しています。そのためには、自らが学ばなければならないと思い、自らを叱咤激励しています。

.

-----------------------

.

 

 『臥牛先生遺教抄』 (第28回)

.

二十八、 万事大体に立ち居れば、機会を失わず隙のなきものなり。歴史をもよく見るべし。英雄豪傑の事をなさんとするや、先ず物を動かして機会を作り出すものなり。今日事のなき時には仕事も出来ず、動きの出る時はその機をはずさず取り掛かるべし。されども大体立たざれば、たとい機会ありとも皆その機会を偶然に過ぐすなり。英雄豪傑は決して然らず、たとい禍ありとも必ず転じて福とするものなり。

.

---------------

.

 『論語』 28

.

二十八、子曰はく、君子は器ならず。

.

 孔子が言うには、

①人格が最高度に形成された人は、器物の如く型にはまった他に通用出来ないようなものではない。

②器を自在に用いることの出来る人である。

.

-----------------

.

短歌の紹介

.

人間の心に施す技術をば

        完全熟練これが生き甲斐 6914 盛大な人生99


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」... (jchlpfmrvf)
2014-09-14 16:58:29
味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう: 忠信は礼の本なり。
jchlpfmrvf http://www.gds6girp767c79d0c77ex17xw50y09k8s.org/
[url=http://www.gds6girp767c79d0c77ex17xw50y09k8s.org/]ujchlpfmrvf[/url]
ajchlpfmrvf
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。