味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

天子より以て庶人に至るまで、壱是に皆身を脩むるを以て本と為す。

2016-03-31 10:20:01 | ブログ
第2648号 28.03.31(木)
.
天子より以て庶人に至るまで、壱是に皆身を脩むるを以て本と為す。『大学』
.
 上は天子から、下は一般庶民にいたるまで、もっぱら身を修めることが根本である。146
.
 【コメント】標題の『大学』の言葉は大事な、そして素晴らしい言葉だと思います。連日、『西郷隆盛』を拝読しています。作家・林房雄氏はよくぞ書いたものだと感歎することしきりです。
 そして、『西郷隆盛』を読み、『臥牛菅実秀』『農士道』『啓発録』をご紹介しながら、黒船が来襲した當時を思い起こしています。
.
 西郷南洲翁と橋本左内が今後の国情を憂えて奔走する様は、平成の今と少し似た処があるのではないでしょうか。先に苦い経験をした日本は、再び戦争をしてはならないと思います。しかし、降って来る火の粉は消し止めないと大火災が起こります。
.
 国家が崩壊してからではどうにもならないのです。平和・安全・人権だけを唱えていても國を守ることは出来ないのです。橋本左内の『啓発録』もお読み頂きたいと思います。

-----------------
『臥牛菅実秀』(第184回)
.
     (四)
.
 東京で移封阻止の活躍を開始した実秀は、鶴岡に居る松平親懐に手紙を送った。
 移封阻止の運動に加勢させるために戸田務敏(通称治作)を上京させるということであったが、中止になったのは『残念千万』と書いたあとで、
『老中(忠発)よりは冥加至極の御直書などを頂き、小生だけのことは及ばずながら努力するつもりであるが、何分、自分一人だけでは、ろくなことは出来申さず、かつ大事件なので、もし不成功となれば、老公の御目利違い(人選を誤ったこと)ともなることゆえ、よくよく御考え願いたい。』と、もっと加勢の人を上京させるように望み、そして
『小生は御存知の通りの我儘者で、物好きを極め、口には我れ勝手なことをいい、とるところもないが、しかし心の我儘だけは致し申さず、三尺の体を四尺に到さんと思い----』
と書いた。
.
 実秀は三尺の体を四尺にする思いで、新政府の要路の人々に移封中止を請願して廻ったのである。その請顔の要旨は、
『新たに領地として与えられた会津は今回の戦争によって甚しく荒廃し、兵火に焼かれて一家は離散し、身の寄せどころもない哀れな人々も多い。これらの流民に家を与え衣食を支給して、政府の民政局管下(新政府が接収した徳川家の領地)の人々と同じように皇恩に欲させることは、小藩の微力を以てしては、とうていなしえない。』
ということであった。

-------------
『農士道』(第460回)
.
 近来秋季に於て種々の名称を以て呼ばるる農業祭典が行はれるやうになって来たが、熟々考えて見ると矢張り「秋祭り」という呼び名が、最も日本農村祭典としてはぴったりするやうである。(之を東洋思想の深い哲学的な語を以ていえば矢張り「社稷祭」となすべきである。)此の村々の「秋祭り」に深い農道信仰的な意義----日本社稷道的な意義を明かに與へて行ったならば、年々の祭典が更に生きて来ることと思う。
.
 猶純然たる農道祭典として、今日猶各地に行はれてゐるものに「社日様」の祭りがある。
 社日とは、春秋の彼岸の中日の前後に於て、最も之に近い「戊」(つちのえ)(士の兄(え))の日をいふので、これを以て士のを祭る日とし、春は祈年祭、秋は嘗祭(への感謝祭)の意味の祭典を行うものである。

----------
『啓発録』「志を立つ」第1回
.
 志とは心のゆく所にして、我がこころの向ひ趣き候処をいふ。侍に生れて忠孝の心なき者はなし。忠孝の心これ有り候て、我が君は御大事にて我が親は大切なる者と申す事、聊かにても合点ゆき候へば、必ず我が身を愛重して、何とぞ我こそ弓馬文学の道に達し、古代の聖賢君子・英雄豪傑の如く相成り、君の御為を働き、天下国家の御利益にも相成り候大業を起し、親の名までも揚げて、酔生夢死の者にはなるまじと、直ちに思ひ付き候者にて、これ即ち志の発する所なり。
------------

仲尼は堯舜を祖述し、文武を憲章す。

2016-03-30 09:53:07 | ブログ
第2647号 28.03.30(水)
.
仲尼は堯舜を祖述し、文武を憲章す。『中庸』
.
 仲尼、すなわち孔子の教えの淵源は遠くして正しい。すなわち、聖典子堯や舜の道を祖とし、宗とし、そのうえにこれを述べ明らかにしたものであり、また、周の賢王文王武王の教えを法とし、かつ、これを明らかにしたものである。163
.
 【コメント】三日前から橋本左内の『啓発録』を紹介しています。今朝は「気を振ふ」の所を十回読みました。素晴らしさに唸っています。こういう英邁な人間を安政の大獄で何故殺さなければならなかったのか、当時の人々の頑迷さに口惜しさが髣髴としてきます。
.
 西郷先生はある面では運よく流罪の身であったことがよかったのでしょうか。
.
 〈気とは、人に敗けぬ心立てありて、恥辱のことを無念に思ふ処より起る意気張りの事なり。振ふとは、折角自分と心をとどめて、振ひ立て振ひ起し、心のなまり油断せぬやうに致す義なり。〉と「気を振ふ」の冒頭に書いています。
.
 芸能界にしても、プロ野球界にしても、こういう思想を徹底的に学修していれば、覚醒剤などには手を出さないと思うのですが。そして誰と誰がくっついた、別れたとテレビでは終日報道していますが、もう少しましなものはないのでしょうか。世の中おかしくなる筈だと思うのは、私ひとりだけでしょう。

---------------
『臥牛菅実秀』(第183回)
.
 このときの実秀の心を支えていたものは、実秀が生涯、仰慕したという曾子が残した言葉であったかも知れない。それは
.
 以て六尺の孤を託すべく、以て百里の命を寄すべく、大節に臨んで奪うべからざるなり。君子人か、君子人なり。----『論語』泰伯190---
.
という大地のような重さと厚さをもった言葉である。

.
  ※曾子。孔子の門人、曾参。生来、魯鈍の人であったが、その魯鈍の性をつくして孔子に学び、孝子の正しき学統は、こ     の人によって後に伝えられたといわれている。
  ※※六尺の孤。幼少の君。
 ※※※百里の命。百里四方の公侯の國。命は政令。
※※※※大節。国の興廃にかかはる大事。

--------------
『農士道』(第459回)
.
 農業の二大祭典たる春の祈年祭と、秋の新嘗祭とのことに就ては已に述べた通りであるが、これは何れかといへば国家としての公式の祭典であって、之に比すれば民間の祭典----「村の祭り」として懐かしいのが産土(うぶすな)の神の春秋の祭典である。即ち大体に於て村の春祭りは祈年祭と見るべく、秋祭りは新嘗祭と見て然るべきものであらう。その春秋の祭りの中でも、殊にうりしいのは、穣々たる稲穂の波を見ながら楽しむ秋祭りである。「秋」は古典にも「乃亦有秋」等とあるやうに「みのる」の意を有し、国訓の「あき」にも、「黄熟」(あかり)の約、若しくは「飽き」にして百穀成熟して国人の食物に飽き満つる意であるとされてゐる。だから地名の「秋田」や、和歌の「秋の田」は、よく稔る田、よく稔った田の意味なのである。従って「秋祭り」は換言すれば「稔祭り」の意で、新嘗祭を如何にも民衆的に呼ぶ名として誠に相応しいものであろう。
------------
『啓発録』「気を振ふ」第4回
.
 ことさら我が先祖は国家へ対し奉り、聊かの功もこれ有る可く候えども、その後の代々に到りては、皆皆手柄なしに恩禄に欲し居り候義に候へば、吾吾共聊にても学問の筋心掛け、忠義の片端も小耳に挟み候上は、何とぞ一生の中に粉骨砕身して、露滴ほどにても御恩に報ひ度き事にて候ふ。
.
 この忠義の心をたわまさず引き立て、迹還り致さぬやうに致し候は、全く右の士気を引き立て振ひ起し、人の下に安んぜぬと申す事を忘れぬこと肝要に候。さりながら只この気の振ひ立ち候のみにて、志立たぬ時は、折節氷の解け酔ひのさむる如く、迹還り致す事これ有る者に候。故に気一旦振ひ候へば、方に志を立て候事、甚だ大切なり。

---------------

善悪の報いは、影の形に随うが若し。

2016-03-29 10:16:09 | ブログ
第2646号 28.03.29(火)
.
善悪の報いは、影の形に随(したが)うが若(ごと)し。(『舊唐書』張士衡傳)
.
 善事や悪事に対する報いは、影が形に従うように、確実に現われる。686
.
 【コメント】この訓戒は正論だと思います。それでも人間は、この位はいいだろうと悪事をしてしまいがちですが、出来れば慎みたいものです。
.
 このことは漢籍も教えていますし、中村天風師も教えているところです。
.
 先日子供たちに、やがて一回はスピード違反はしても、飲酒暴走運転だけはしないでくださいとお話しました。昨日、福岡県警元警視の方がひき逃げ事件を起したと報道されました。
.
 事故に絡んで負傷者がいたのであれば、すぐ救急車を呼んで所要の措置をしなければならないと思います。上に書いたように、悪事は必ず暴かれるからです。そういうことは警察署長を歴任した方が一番詳しい筈なのです。
.
 とにかく目まぐるしく世の中が変わっていますが、漢籍に学ぶことほど善いことはないと思います。

-----------------
『臥牛菅実秀』(第182回)
.
 すでに降服の日に覚悟したこととはいえ、この移封命令を前にして、老公忠発をはじめ、藩の首脳者は苦悩した。
 三千人の家臣と、その家族の大集団が、家財を整理し、墳墓の地をすてて見知らぬ他郷に移ることは物心ともに大きな打撃である。ましてこの戦争に疲れはて敗戦に打ちのめされた家臣の人々である。その人々を引きつれて荒廃しきった会津に移ることは余りに大きい犠牲であった。 それに長く深いつながりをもって結ばれてきた荘内の領民に、敗戦の痛手を与えたまま去っていかねばならない苦衷も深かった。
 ついに老公忠発は実秀をよんで、この苦境の打開を一任した。降服決定の日、実秀の決意していたものは、ついに来たのである。
.
 明治二年一月四日、実秀は雪深い鶴岡を立って、移封命令阻止の第一歩を踏みだした。しかし戦いに敗れたものが、勝者の下した断罪を拒否し中止させるということは、ほとんど絶望的に思われた。それでも実秀は老公の寄託に応えるために、あえて苦難の一歩を踏みだしたのだ。

-----------------
『農士道』(第458回)
.
 「豊明節會は新嘗祭の翌日辰日に行う。即ち新嘗會なり。天皇出御ありて、内膳司御膳を進め、太子以下群臣に各々饗饌及び祿を賜ふ。其間吉野国栖は御賛を供じ、歌笛を奏し、治部雅楽の工人は立歌を奏し、大歌別当は歌人を率ゐて五節歌を奏し、舞姫参入して五節を舞ふ云々」
と該書に記してあるが、誠になつかしいことで、近頃の新嘗祭の祭典が毎年村々に於て行はれつつも、殆んど形式的な儀礼のみに拘はれて、老若尊卑相和して楽しむ「楽」のないことは、何となく淋しいことであるが、深く温故すべきことであらうと思う。234
 
--------------
『啓発録』(第3回)
.
 さすればもし腰の両刀を奪ひ取り候へば、その心立て、その分別、尽く町人百姓の上には出で申すまじ。百姓は平生骨折を致し居り、町人は常に職業渡世に心を用ひ居り候ゆゑ、今もし天下に事あらば、手柄功名はかへって町人百姓より立て、福島左衛門大夫・片桐助作・井伊直政・本多忠勝がごとき者は、士よりは出で申さざるべきかと思はれ、誠に嘆かわしく存ずる。
.
 け様に覚えのなきものに高禄重位を下され、平生安楽に成し置かれ候は、扨扨君恩のほど申す限りなきこと、辞に尽しがたし。その御高恩を蒙りながら、不覚の士のみにて、まさかのときに我が君の恥辱をさせまし候ては、返す返す恐れ入り候次第にて、実に寝ても目も合わず、喰うても食の喉に通るべきはずにあらず。

-------------
 

内挙も避けざる所あり。

2016-03-28 10:20:11 | ブログ
第2645号 28.03.28(月)
.
内挙も避けざる所あり。『宋名臣言行録』
.
 人を挙用するばあいには、自分の身内であるから採用してはならぬと遠慮するのが人情であるが、公平な考えからすれば、自分の子であっても、親戚の者であっても、採用すべきは採用してあえて避けるべきではない。634
.
 【コメント】人生にはいろいろのものの考え方がありますが、上の『宋名臣言行録』の解説は公平だと思います。そこで大事なのが、採用されてからの働き方、ものの考え方であろうと思います。
.
 挙用・採用されてから、献身的に働くことが大切だと思います。愚痴を言わず、一心にはたらくことだと思います。
.
 今時は働く前から処遇改善を求めます。たしかにこれも大事なのですが、先ずは一心不乱に働くことだと思います。勿論、そこに怪我があるかも知れない等の危険が予想される場合は別です。
.
 先日、新宿で飲酒後、暴走事故を起こした青年には殺人罪が適用されるかも知れないと報じています。事故でお亡くなりになったタクシー運転手のご家族からしたら、一夜にして地獄に突き落とされた感じがしているのではないでしょうか。
.
 この種の事故防止については、良薬はないのかも知れませんが、日常的に母親の厳しい躾けが大事であろうと思います。そして子供に贅沢をさせないことです。口が賤しくなるといろいろ問題・間違いが起るのです。
.
 そして父親は夕食時、飲み乍ら母親に口うるさくガタガタ言わないことです。そういう毎日を繰り返すと子供たちに精神の伝染をするのです。今は来なくなった子供たちが、過去、何回私に報告してくれたことでしょう。
.
 例えば、旅館に宿泊した場合は、テーブルに出してくださったものを、おいしく戴くことなのです。それ以上のものを求めることはよくないのです。好き嫌いは別ですが。自分の自宅なら何をしても結構ですが。
.
 ある青年の事を観察していたら、その後家庭で大変な事件に発展しそうになりました。その行為はもともとは母親にあるのです。
.
 10人の子どもを生み育てた私の母は、それはそれは厳しい人でした。そのお陰でと感謝している次第です。兎に角働けでした。そして自分から頭を下げてよい言葉を遣いなさい、と徹底的に叩きこまれたものです。

---------------
『臥牛菅実秀』(第181回)
.
 明治元年もおしつまった十二月に、酒井忠篤に対する処罪が決定した。それによって酒井家は一旦、断絶、忠篤は引きつづき東京で謹慎し、忠篤の弟、忠禄(もち)(このとき十三才、のちに忠宝(ただみち)と改む)が新たに家督を嗣ぎ、新領地十二万石に移封されることになった。その移封先は皮肉にも荘内とともに奥羽同盟の中心となった会津であった。会津は荘内とちがって領内が戦場となったために、町も村もすべて兵火によって荒廃しきっていた。
.
 この移封命令を出した新政府の狙いは、最後まで頑強に戦い抜いた荘内藩の弱体化にあった。ことに兵部太輔・大村益次郎(長州藩士)は、ひどく強かった荘内藩をぜひ解体しなくてはならぬと強行に主張した。それだけに敗者荘内藩に対する新政府の態度は、きびしかった。

--------------
『農士道』(第457回)
.
 近来所謂「新穀感謝祭」を行ふに当って、其の賛成意見として「独逸のナチスに於ても農業感謝祭を行ってゐるから、吾が國でも新穀感謝祭を行ふのはよいことであろう」といふ意見があったというが、我に新嘗の祭あることを忘れた意見で、日本を見るに日本を以てし得ずして、一にも二にも西洋的立場より我を見ようとするもので、恰も明治以後忘れてゐた浮世絵を仏蘭西で珍重するのを見て、始めて其の価値を知ったのと同じい自己喪失である。
.
 さて、新嘗祭を行うと、其の翌日豊明節會を行うたものである。祭典後の宴会で、普通の祭典の直會(なおらい)に該当するものであろうか。234

----------------
『啓発録』(第二回)
.
 然る処、太平久しく打続き、士風柔弱侫媚に陥り、武門に生まれながら武道を忘却致し、位を望み、女色を好み、利に走り勢ひに付く事のみにふけり候処より、右の人に負けぬ、恥辱のことは堪へぬと申す、雄々しき丈夫の心くだけなまりて、腰にこそ両刀を帯すれ、太物包をかづきたる商人、樽を荷うたる樽ひろいよりもおとりて、纔に雷の声を聞き、犬の吠ゆるを聞きても郤歩する事とは成りにけり。偖々嘆くへきの至りにこそ。
 しかるに今の世にも猶未だ士を貴び、町人百姓などお侍様と申し唱ふるは、全く士の士たる処を貴び候にてはこれ無く、我が君の御威光に畏服致し居り候ゆえ、拠どころ無く貌のみを敬ひ候ことなり。その証拠は、むかしの士は平生は鋤鍬持ち、土くじり致し居り候へども、不断に恥辱を知り、人の下に屈せぬ心逞しき者ゆえ、まさか事有るときは、吾が大御帝或ひは将軍家などより、募り召し寄せられ候へば、忽ち鋤鍬打なげて、物具を帯して千百人の長となり、虎の如く狼の如き軍兵ばらを指揮して、臂の指を使うごとく致し、事成れば芳名を青史に垂れ、事敗るれば屍を原野に曝し、富貴利達死生患難を以て、その心をかへ申さぬ大勇猛・大剛強の処これ有るゆえ、人々その心に感じ、その義勇に畏れ候ども、今の士し勇はなし、義は薄し、謀略は足らず、とても千兵万馬の中に入り、縦横無碍に駆回る事はかなふまじ。況や帷幄の内に在りて、籌を運らし勝を決するの大勲は、望むべき所にあらず。

------------

虎穴に入らずんば、虎子を得ず。

2016-03-27 10:12:49 | ブログ
第2644号 28.03.27(日)
.
虎穴に入らずんば、虎子を得ず。『十八史略』
.
 虎の穴にはいらなければ、虎の子を捕えることはできない。危険を冒さなければ成功するものではない。606
.
 【コメント】上の言葉は傾向としては、そうかも知れませんが、やり方によっては危険を冒さなくても成功する方法はあると思います。
.
 以前も書きましたが、空手道をしていたお蔭で、喧嘩っぱやいと誤解されたのでしょうか、いろいろな人が私の周囲にやってきました。当時は家の借金戻しのために、10年以上24時間働いていたものです。
.
 そういう苦境の中でありましたので、楽しみもなければならないと思い、空手道をしたり社交ダンス等々もしたものでした。
.
 どんなやくざまがいの人であっても、自ら頭を下げて、丁寧な言葉を遣い、親切にしてあげたら、襲い掛かってくるということはないものです。
.
 昨晩も子供たちがたくさんやってきてくれました。そこで、もうすぐ単車の免許を取得する人もいるでしょうが、交通事故を起こすような無謀な運転はなさらないでくださいとお話しました。
.
 兎に角連日、若い人々の無謀運転が目立つようです。無謀運転をする人は、テロ行為をしているようなものです。折角の人生が台無しになりますので、気付いた人が注意して上げたいものです。
.
 先日、ライフネットサービス・出口治明会長の素晴らしいお話を拝聴しました。ご一緒した明治大学・岩瀬教授のお話もよかったと思っています。お互い真面目にして勤勉でありたいものです。朝起きて今日も一日働くぞという言葉で自分に気合をいれて欲しい、とにかくA4用紙50枚、100枚書く訓練をせよというくだりは、身の引き締まる思いが致しました。
.
 現在77歳でありますが、これからの人生に挑戦をしたいと思っています。高木先生、中澤先生、一緒にやりましょうよ。

---------------
『臥牛菅実秀』(第180回)
.
 すると父(山口将順)は、ただ
「出来る。出来る。」
と大声でいって
「成功の前祝いだ、酒を持ってこい。」
と壮弥に命じた。
.
 三人とも酒は二、三杯で真赤になるので一本の酒でやめた。すると父はいきなり柄の長い箒をふりかざして天狗舞をやり、二人は『めでたいぞ、めでたいぞ』と、手を拍ってはやし立てた。
 明日にも再び死線を越えていかねばならぬ人たちが、こんなことをして子供のように笑いころげていたと、一藩の運命を荷った人たちの心情を伝えている。

-----------------
『農士道』(第456回)
.
 従って此の祈念祭の日取りに関しては、紀元節の如く舊暦を新暦に換算して決定するを要すべく、此點識者の再慮を促したいとと思う。
.
 次に新嘗祭に就いて之をたづぬるに、
「新嘗祭は「にひなめまつり」と云ひ、また字音を以て「しんじょうさい」と称す。朝廷恒例の祭典中に在りて中祀とす。天皇の新穀を喫し給ふに就きて、先づ之を神祇に供し給ふもの-----古事類苑 祇部二十七、新嘗祭上----」
である。其の由来に就いては、同書に
 「抑も新嘗祭は、獨り天皇の行はせ給ふのみにあらず、古は皇太子大臣より庶人に至るまで、各々自ら之を行ひしものにて、太古代に在り て、天照大神の之を行はせ給ひしは、後世天皇の起原にして、天稚彦の之を行ひしは、即ち庶人新嘗の初見と云ふべし。降りて景行天皇の朝 に十一月の新嘗會ありしこと、年中行事秘抄に引ける高橋氏文に載せたれども、日本書紀には見えず。当時既に十一月を以て例となししに 
 や。仁徳天皇四十年紀に、新嘗之月とあるが如きは、某月の既に定まれるが如し。----攻略----」
.
とあるを見れば、世の治乱盛衰と共に、幾多の変遷が゜あっても、此の祭典が既に上代より行はれて来た日本本来の農道祭たることは明らかである。

--------------
 現在、林房雄著『西郷隆盛』を拝読しています。その中に橋本左内氏の『啓発録』のことが紹介されていました。一読してこれはご紹介した方がいいという気分になりました。
.
 「気を振ふ」(振気)
.
 気とは、人に負けぬ心立てありて、恥辱のことを無念に思ふ処より起る意気張りの事なり。振ふとは、折角自分と心をとどめて、振ひ立て振ひ起し、心のなまり油断せぬやうに致す義なり。この気は生ある者には、みなある者にて、禽獣にさへこれありて、禽獣にても甚しく気の立ちたる時は、人を害し人を苦しむることあり。まして人に於てをや。人の中にても士(さむらい)は一番この気強くこれある故、世俗にこれを士気と唱へ、いかほど年若な者にても、両刀を帯したる者に不礼を致さざるは、この士気に畏れ候事にて、その人の武芸や力量や位職のみに畏れ候にてはこれなし。