鏡を見て笑顔のチェックがつきを呼ぶ。
口の両端を上げて筋肉を持ち上げよう
笑顔でいる習慣づけをしましょう。
笑顔は心を明るくしてくれるし、つきを呼ぶ一番のカギになります。
いつでも鏡を見られるように、家庭ではもちろん、オフィスのデスクや電話の前にも鏡を置いておき、笑顔のチェックをしましょう。
電話をしているときに、怖い顔をしていませんか?
気づいたら、すぐに笑顔に戻してください。
笑顔の筋肉はトレーニング次第で鍛えられるもの。
口の両端を上げて頬の筋肉を持ち上げる。
意識して筋肉を動かして笑顔をつくると、その情報が脳に伝わって楽しくなり、性格まで明るく改造されます。
斎藤一人著「斎藤一人 あなたが変わる315の言葉」より
--------------------------------------------------------
トッシーの知っている、あるイケメンの青年。
いつ会っても彼の笑顔が素晴らしいのに、いつもワクワクしていました。
ある時、聞いたんです。「なぜそんなにステキな笑顔なの?」って・・・。
それに対する彼の答えはこうでした。
「子供のころ、毎日鏡を見て笑顔チェックをすることを母親から教えられていたんです。ぼくはそれを今を続けているんです。毎朝鏡を見て、ニコッ! ニコッ!として、自分の笑顔をチェックしているんです」
思わず、納得でした。
ステキな笑顔って、自分で作れるんですねぇ~。
これは初めて書くことかもしれませんが、トッシーも昔と今とではすごく変わって来たようです。笑顔が良くなったね!っと、昔からお付き合いのある方から、時々言われます。
「〇〇さん、変わったね!」って。
自分でもそう思いますね。昔と今の集合写真を見れば一目瞭然なんです。
今のトッシーしか知らない人にそんな話をすると、「とても考えられない」っと、皆さん仰るんです。
これはいったい、何を物語っているんでしょうね。
笑顔って、やっぱり、その気にさえなればちゃんとできるんだ!ということじゃないでしょうか。
笑顔のステキな人に出会うと、ついつい言ってしまいます。
「ステキな笑顔ですね!」って・・・。(笑)
笑顔って、やっぱりいいもんですよね~!
ついてる。ありがとうございます。感謝しています。トッシーで~す。