ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

育たないパプリカ

2021年01月15日 | 我が家の泣き笑いストーリー

こんにちは、masa💕です。\(^o^)/

令和3年になって、toshiから『我が家の泣き笑いストーリー』の未公開分を早くまとめて欲しいなぁ~と依頼を受けて、masaも頑張っています。(笑)😂

未公開分3話目の今回は、野菜作りに熱心だった母だけあって、さすがは昔取った杵柄。認知症になった今でも家族の役に立ちたい強い思いがあるよう・・・? 

ということで、今回の〝我が家の泣き笑いストーリーは、私が育てているパプリカが〝なぜか育たない〟という、これまたちょっと笑えるお話です。\(^o^)/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家の泣き笑いストーリー 

第22話 育たないパプリカ

ある日、職場でパプリカの話で盛り上がりました。😊💓

今までは、ピザ・ピクルス・サラダなどにほんの少しだけ使っていたパプリカでしたが、ナント! アンチエイジングに効果があるらしい・・・。そんな話に花が咲きます。

パプリカの色の鮮やかさは、「カロテノイド」と呼ばれる色素が多く含まれているからで、体の老化を食い止める抗酸化作用や燃焼力アップなどが期待できる、美容にもうれしい成分であるとのこと。

そんなこともあってか、若々しさをサポートするパプリカのパワーが、みんなの話題になったのです。😂

「カロテノイド」は緑黄色野菜に多いことで知られていますが、とりわけパプリカには豊富なことが分かってきた、という話でした。😊💓

 

友人から、「パプリカはピーマンと比べると作るのが難しくてね、収穫までには時間がかかるのでしっかり面倒をみないといけないわよ。しかし、難しいだけあって収穫した時は嬉しいものよ😊💓」と言われ、ワクワクしながら苗を買って、日当たりのいい畑で一番目立つ場所に植えました。😆

ようし、これでOK! 

毎日水やりをしっかりして支柱を立てたり、カラフルな色のパプリカをイメージしながら、まさに手塩にかけて育てていました。😊💓

そして、丸々としたまだ緑色のパプリカが、いっぱいいっぱいなりました~!\(^o^)/

 

ピーマンとパプリカの違いは収穫時期にあり、ピーマンは1ヶ月もすれば収穫できますが、パプリカは完熟させてから収穫するのでもっと長く、2ヶ月半くらいかかります。

私が手塩にかけて育てたパプリカは、ピーマンの3~4倍ほどの大きさに成長して、あとは完熟してカラフルな色に変色するのを待つばかりとなっていました。

 

そんなある日、母が丸々と太った大きなパプリカを手に持ってニコニコと、

「まさちゃん😆、大きなピーマンがなっとったよ!」

「こんなのが、ホレッ!」

と、艶やかな緑色のパプリカを持ってきて、嬉しそうに見せてくれたのです。😱

私は一瞬、自分の目を疑いました。

・・・・・・!

ガーン!( ̄□ ̄;)!! 母はまた、

「まさちゃん、ピーマンはこんなに大きくしたら木が弱くなるであかんよ! もっと早く採らんとあかんよ!」と・・・。

私はあまりのショックで言葉も出ませんでしたが、母と一緒に畑へ行き、パプリカが一番目立つ場所で、

「お母さん。これはね、ピーマンじゃなくて、パプリカというとても栄養のある野菜だからね。もう少しすると黄色や赤色やオレンジ色に変わるので、それまで採ってはいけないからね😊」と説明しました。

すると母は、

「え~ホ~カ~」

「誰が採ったんやろう?」

「お母さんがピーマンだと思って、取ってくれたんだよ」

「え~ホ~カ~」(笑)

「誰があ~?」(笑)

「・・・・・・」

こんな会話をしてからも、母は毎日毎日嬉しそうに採り続け、太ったピーマンたちが徐々になくなっていったのです。(笑)😱

このままではイケナイ。何とかしなければ・・・。

 

そこで、パプリカは完熟すると甘みが増すため、害虫から守るために防虫ネットなどをかけるのですが、私のパプリカは完熟する前に収穫されてしまうため、袋には「まだ採ってはダメですよ~!」と大きく書いてパプリカに被せることにしたのです。

ナント! 早く採られないための、『トミスケ早採り対策ぶくろ』の登場です。(笑)

しかし、その甲斐もなく、私のパプリカは育たないまま、とうとう全滅。(笑)😱

カラフルなパプリカを楽しみにしていた私には、これはとても大きなショックとなりました。

でも、パプリカの栽培を教えてくれた友人は、そんな私から『育たないパプリカ』の話し聴くのを毎日楽しみにしていたようで、「それで昨日はどうだった?」と聞いては、私の話しに大笑いしてくれていたのです。(笑)

育たないパプリカにも、人を楽しませるお役目がちゃんとあったのですね。(笑)

さすがはお百姓さんのトミスケ!

え~、ホ~カ~! 

誰があ~? 

ですね。(笑)

 

「育たないパプリカ」から学んだこと

一番目立ついい場所に苗を植えたことが、まさかこんな結果を生むとは思いもしませんでしたが、その他にもこんなことを学んだように思います。

認知症になる前は夫婦でお百姓をしていたこともあって、母は少しでも野菜の世話をしたり収穫をしたりして、私たちを助けたい!という気持ちがあったこと。これは感謝ですね。

◎我が家で作るパプリカは、簡単に収穫されるような目立つ場所で作ってはいけないこと。

◎パプリカのように長い間育てて完熟させる野菜は、我が家では難しいかな? ということ。(笑)

今から思えば、こんな母との生活で立派に育てられたのは、実はこのmasaでした~。(笑) 

(2021年1月15日更新)masa

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

母が他界して10年経った今でも、私はスーパーでパプリカを見る度、我が家で栽培した『育たないパプリカ』のことを思い出して、つい笑ってしまいます。

我が家の泣き笑いストーリー、「育たないパプリカ」、いかがでしたか?

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。😊💕 masa

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の写真はパプリカではありませんが、母トミスケと妻のmasaが畑仕事を頑張っている懐かしい写真ですね~。
↓ こち
らの歌は、「パプリカ」。(笑) トッシー

<NHK>2020応援ソング「プリカ」『Foorin楽団』ミュージックビデオ

コメント