明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

宇野千代展へ行ってきました。

2017年06月28日 | Weblog

今日は、朝から雨。

梅雨の季節ですから、仕方ないです。

 

神奈川近代文学館で開催されている

《宇野千代展》に行ってきました。

YUさんが入場券をお持ちだったので、

お友達3人が無料で入館できました。

YUさん有難うございます。

 

     

宇野千代展のチラシです。

宇野千代が着ている着物は、

千代自身のデザインによるものだそう。

 

     

文学館入口の看板です。

雨の日でしたから、館内は空いていました。

 

     

神奈川文学館の入館記念印を押印しました。

 

宇野千代は、1897年(明治30年)、

山口県玖珂郡横山村に生まれました。

今年、生誕120年になるのを記念して

この展覧会が開催されました。

 

私は、宇野千代について、

僅かな知識しか持っていませんでしたが、

この展覧会を見て、宇野千代の多彩な

才能と行動力を知り、ファンになりました。

 

宇野千代は、小説を書くばかりでなく、

「スタイル」という女だけが読むお洒落雑誌を

発行したり、着物のデザインをしました。

 

会場の入口に、千代のデザインした振り袖が

2着展示してありました。

黒地の桜の花びらを散らし、

金糸銀糸を縫い取りした着物は、

千代が米寿のお祝いに着た着物だそうです。

 

もう一着は、淡墨桜を描いた着物で、こちらは、千代が

100歳のお祝いに着る予定でした。

けれども、この望みは叶えられず、千代は1995年

98歳で急性肺炎のため亡くなりました。

 

宇野千代は、尾崎士郎、 東郷青児、北原武夫と暮らし、

その都度、新しい小説を書き進めました、

その実力は真似ができないと思いました。

 

また、岐阜県根尾の淡墨桜が、伊勢湾台風によって

無残な姿になっていたのを、千代は当時の岐阜県知事

平野三郎宛に手紙を書き、薄墨桜の保護を訴えました。

これにこたえて、知事は淡墨桜に対する保護と蘇生を

施しました。

 

     

こちらは、ふるさと切手《淡墨桜》の切手です。

私は、全20枚のシートを、12枚の小型シートにして、

リーフに貼り保存しました。    

     

こちらは、岐阜県根尾郵便局の風景印です。

猿楽狂言、菊花石、淡墨桜を描いています。

 

     

こちらは、現在の淡墨桜のライブ映像です。

ずいぶん、生き生きとして元気な桜の様子が

見て取れます。

これも宇野千代のお蔭ですね。

 

最後に、千代の最晩年の著書、

《私なんだか死なないような気がするんですよ。

心とからだについての282の知恵》海竜社の言葉が

私は、大変気に入りました。

色紙になっているのを手帳に写し取って、

パソコンで書いてみました。

     

なんて、愉快な、楽天的な言葉でしょう。

私も、最後までこのように楽天的に生きたいと思いました。

 

                         

 

ランチは、港の見える丘公園のポートサイドヒルで、

黒カレーを頂きました。

     

     

     

 

港の見える丘公園では、バラの花は盛りを過ぎましたが、

たくさんの花々が咲いて、梅雨の雨に濡れていました。

     

 

今日は、たくさんの良い事がありましたよ。

 

 

     

     

 


ムーミン切手ーフィンランドから久しぶりに発行されましたー

2017年06月27日 | Weblog

2017年6月17日、

世界でひとつのムーミン美術館が

タンペレにオープンしました。

それを記念してフィンランドから

ムーミン切手が発行されました。

 

     

切手帳です。

折りたたんだところ。

 

 

     

こちらは、切手帳を開いたところです。

切手のデザインは、下記のムーミンの本の中から

選ばれています。

〇ムーミン谷の彗星

〇ムーミンパパの思い出

〇ムーミン谷の冬

〇ムーミンパパ海へ行く

 

今回の切手は、地味目ですね。

 

     

こちらは、FDCです。

 

日本の「ムーミン公式サイト」に、

タンベレのムーミン美術館が

紹介されています。

こちらをご覧ください。

 

行ってみたいものです。

 

 

 


西郷隆盛の風景印

2017年06月16日 | 風景印

今日も、よいお天気でした。

週に1度の体操教室に行き、

スローエアロビクスや棒体操を行いました。

普段、パソコンの前に坐って運動不足なので、

身体が柔らかくなった感じがします。

 

昨日、「郵趣サービス社」から、

《風景印の中の有名人》コレクション頒布会の

最後のリーフが3枚送られてきました。

2015年6月から2年間の内に送られてきた

有名人のリーフは75枚になりました。

 

最後のリーフ3枚の内の1枚、

西郷隆盛の風景印をここに取り上げてみようと

思います。

     

存在感のある西郷像です。

カシェとフレーム切手は釘本緑さんの絵です。

この方のカシェは、綺麗で気に入っています。

 

この西郷隆盛銅像は、故五島健霧島市にある

「西郷公園」にあるそう。

     

その銅像です。

(WEBからお借りしました。)

 

押印されている風景印は、

鹿児島中央郵便局の風景印です。

風景印に描かれているのは、

城山からの市街、桜島、西郷隆盛立像です。

 

この西郷隆盛像は、鹿児島市城山町の

城山に建っています。

     

西郷隆盛は、西南戦争で新政府軍と戦い敗北し

この城山の地で自刃しました。

 

鹿児島県には、この他に西郷隆盛を描く風景印が

私が数えた限りでは、8個もありました。

 

私が、風景印を調べたのは、

日本郵趣出版発行の《風景印大百科CD版》です。

ところが、このCD版の間違いと思われるところを

発見してしまいました。

CD版370Pにある「鹿児島春日」の図の説明です。

     

ここにある銅像の説明が西郷隆盛像となっていますが、

成美の《風景印》本によると、この銅像は岩永三五郎像と

描かれています。

ネットで調べてみると、やはりこの銅像は岩永三五郎に

間違いないです。

 

訂正していただきたいと思います。

 

                 

 

西郷隆盛の風景印で、

私の知っている風景印は、

下の4個です。

     

東京上野郵便局の古い風景印です。

1990年・平成2年に作られました。

平成9年6月18日に、郵趣の友人たちと

上野の風景印散歩へ行き押印しました。

20年前になります。

あの時は若かったo(*⌒―⌒*)oにこっ♪

 

これが、2001年・平成13年に改訂されて、

枠のちょうちんが丸くなりました。

     

こちらが、現在の東京・上野局の風景印です。

西郷隆盛像、国立博物館、パンダ、

重文旧寛永寺五重塔、サクラを描いています。

 

     

こちらは、上野駅前局の風景印です。

西郷隆盛銅像とアメヤ横丁を描いています。

 

     

こちらは、上野七局の西郷隆盛銅像を描いています。

バックに描かれているのは、上野の山?でしょうか。

風景印の説明はありません。

 

西郷隆盛の風景印は沢山あります。

西郷どんは、今に至るまで人気なのですね。

 

 


星座の切手ーきょしちょう座

2017年06月15日 | 切手

今日は、梅雨の晴れ間がのぞいて

お天気になりました。

 

郵趣協会にお願いしていた

星座のFDCが久しぶりに届きました。

 

その中から、この1枚をアップします。

     

「きょしちょう座」???

余り聞いたことのない星座です。

その筈です。

この星座は、南半球でしか見られない星座だそう。

16世紀末に作られた新しい星座です。

きょしちょうとは、「巨嘴鳥」と書き、

嘴の大きな鳥で、

南米のジャングルに住む鳥だそう。

 

     

切手図です。

(日本郵便のサイトからお借りしました。)

 

     

きょしちょう座の図解です。

 

南半球でも、見つけにくい星座だそうですが、

一度、見てみたい。

新しく見つけられた星座ですから、

伝えられた神話や物語はありません。

 

このFDCに押印された機械印は、

ギリシャ神話にでてくるアルゴ船です。

 

梅雨の最中ですから、

星座は、なかなか見ることができません。

晴天でも、ここら辺は電灯の明かりがあるので、

星座を見つけにくいです。

 

すかっと星座が見られるところへ

行ってみたい。

 

     

 


グリーンウェーブコンサート

2017年06月10日 | Weblog

今日は、梅雨の晴れ間の良いお天気でした。

 

近くのゴルフクラブ「HANZ」のホールで、

例年恒例のヴァイオリンとピアノの

コンサートが開催されました。

 

「歩む会」で《李白》を読んでから、

YUさんのお世話でコンサートを

聞きに行きました。

 

     

演奏者は、ヴァイオリンの森園ゆりさんと

ピアノの佐藤裕子さんです。

 

     

 

     

 

プログラムは…・

     

特に、「パガニーニアーナ」は、演奏者にとって難解な曲だそうですが、

森園さんは見事に演奏なさいました。

 

バッハの「G線上のアリア」、

P・サラサーテの「ツゴイネルワイゼン」

など私でも知っている曲が演奏され

楽しく聴きました。

 

     

久しぶりに生の演奏を聴かせて頂きました。

とても良かった。

来年も聴きたいと思います。

 

この演奏会の収益金は、

神奈川フィルに寄贈されるそう。

 

企画して下さった「HANZ」の経営者の方、

また、お世話下さったYUさんに

厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

     

   


パソコンで布絵

2017年06月08日 | Weblog

昨日、関東地方は梅雨入りしましたが、

今日は、午後から晴れました。

青空が綺麗です。

 

今日は、パソコン通信教育でした。

布絵をパソコンで作れるというので、

《ぱそこんど~じょ~》の

安田法晃先生にお願いして

教えて戴きました。

 

先ずは、作成した物をアップします。

     

一番簡単そうなチューリップの絵を選びました。

そこへ、パソコンから拾った布テクスチャーを

貼りつけて行きます。

ちょっとしたコツがあります。

 

原画は、こちら。

     

(図は「わんぱく」さんのサイトからお借りしました。)

 

最初は、自己流でやりましたが、

先生にお教え戴いて、

随分、布絵らしくなりました。

 

更に、復習の意味で「あじさい」の絵を

布絵にしてみました。

     

 

原画はこちらです。

     

あじさいは、菱形の花びらを1枚布絵に作って

コピーすれば良いので、

わりと楽にできました。

 

パソコンで「布絵テクスチャー」を検索して、

布を選ぶのに時間がかかりました。

布絵を作るのには、準備が大切です。

 

パソコンを始めて、

かれこれ12年余りになりますが、

まだまだ、解らないところが多くて

先生に通信教育をお願いしています。

《ぱそこんど~じょ~》の

安田法晃先生には、

心から感謝申し上げます。

     

 


52円の葉書が6月1日の消印で着きました。

2017年06月02日 | Weblog

6月1日から、葉書が52円から

62円に値上がりしました。

葉書を出す機会が多いので、

ちょっと痛い。(-_-;)

 

ですが、52円葉書を

5月31日の夜、ポストの集荷時間を

過ぎてから投函すると、

6月1日の消印で送れるということを、

郵趣会のベテラン会員の方に聞いたので、

試してみました。

 

今日、6月2日に6月1日の消印で見事に

52円葉書が届きました。

 

     

まず、52円切手を貼った葉書です。

鶴見局の6月1日の消印が付いています。

不思議なことに、鶴見に住居のある方は、

本来、川崎東郵便局の消印の筈。

何故???

 

この葉書の裏面は…。

     

「笑い文字」です。

笑い文字については、こちらをご覧ください。

大ベテランの方のお葉書ですから、

大切に保管します。

 

     

こちらは、インクジェット葉書です。

綾瀬郵便局の消印です。

 

     

こちらは、52円普通葉書。

 

     

こちらは、慶事用切手を貼った葉書です。

 

     

こちらは、52円弔事用切手を貼った葉書。

 

以上の葉書・切手は、最後の実逓便です。

これからは10円切手を貼らないと使えません。

 

6月から、諸物価値上がりで、

じわじわと、家計が苦しくなる。

 

節約に務めましょうか。

 

                                        

 

旭郵趣会の岡本さんから

こんな葉書が届きました。

     

小田原南町郵便局の風景印です。

6月1日に新しく配備されました。

風景印は、細かいところも綺麗に出ています。

 

岡本さん、有難うございました。