明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

ふるさとの花(全国47都道府県の花)切手

2013年03月31日 | Weblog

2008年から、2011年にかけて発行された「ふるさとの花」シリーズの

47種そろいのシートが、2011年7月15日に発行されました。

 

これを使用済みで揃えようとして、

やっと完成しました。

最近、50円切手の使用済みが少なくなり、

50円の秋田県の花「フキノトウ」が

なかなか見つからなくて、

やっと郵趣会長さんから譲って貰って揃いました。

     

     

こちらが、全国47都道府県の花シート50円の使用済み切手です。

ご当地満月消しが良いのですが、

そうも言っておられず、とにかく集めました。

 

     

こちらは、全国47都道府県の花80円の使用済み切手です。

80円切手の方が、数があり、すぐに集まりました。

 

使用済み切手の方が、集めるのに苦労します。

 

こうしてみると、壮観です。

新切手のシートは、ストックブックに収納して、

使用済みを部屋に飾っています。  

 

 


古代オリエント博物館へ行ってきました。

2013年03月30日 | Weblog

暫くブログをお休みしていました。

訪問して下さった方にはお詫びいたします。

 

今日は、曇りの寒い日でしたが、

池袋のサンシャインシティ文化会館にある

古代オリエント博物館へ行ってきました。

新聞販売店のサービスチケットを貰っていたので、

娘と行ってみました。

 

3月16日に開通したばかりの、東急東横線と東京メトロ副都心線に

乗って池袋まで行きました。

地下鉄ですから、地上に出るまでに時間かかりました。

JRの方が便利ですが、東横線と東京メトロ副都心線の方が運賃が安い。

 

     

古代オリエント博物館の入場券の半券です。

 

ここは、思った通り混雑していなくて、

ゆっくりと展示を見ることが出来ました。

見ごたえがあり、面白かった。

 

特に、ハンムラビ法典の本物と同じ大きさのレプリカがあり、

高さ238メートルのブロンズ碑は、見ごたえがありました。

本物は、ルーブル美術館にあるそうです。

有名な『目には目、歯には歯』についても、

『何が何でも、復讐しろ』という意味ではないそう。

 

また、ロゼッタストーンのレプリカもありました。

世界史でシャンポリオンが、ヒエログリフを読み解いたと

習った覚えがありますが、もっと大勢の人々が拘って読み解いたそうです。

 

その他、純金の装飾品やら、甕類など多くの展示品を見ることができます。

 

古代オリエントは、シリア、イラン、トルコ、エジプトなど、

多岐にわたっています。

ササン朝ペルシャのカットグラスが正倉院の御物にありますが、

東西文化の交流が日本にまで及んでいるのですね。

昨日のTVで、聖徳太子がペルシャ人だったという説があると

言っていましたが、それは本当???かしら。

 

お土産はこれ。

     

ヒエログリフが書ける定規です。

 

サンシャインシティ (SUNSHINE CITY)を

ヒエログリフで書いてみましたら、下記のようになりました。

     

 

サンシャインシティ60の展望台にも昇ってみました。

30年前にも昇りましたが、久しぶりです。

あいにく、曇っていて展望は良くありませんでした。

     

手前の緑は護国寺。

左にスカイツリーが見えます。

 

スタンプも押印しました。

     

展覧会で、人混みの中を掻き分けて観るのはゴメンです。

今日は、余裕をもってゆっくりと展示品を眺められて満足でした。

 

     

 


伊豆大島旅行

2013年03月12日 | Weblog

今日は、風もなく暖かな日でした。

かねてから友人達と行くことになっていた

伊豆大島へ、椿を見に行ってきました。

 

久里浜から、高速艇に乗って伊豆大島まで1時間。

     

東海汽船の高速艇・セブンアイランドに乗ります。

ジェットエンジンで、海面から浮き上がって走るので、

揺れないし早い。

 

     

伊豆大島では、あんこさんがお出迎え。

 

     

大島バスに乗って、観光です。

 

     

大島桜が、満開でした。

椿のトンネルをバスでくぐって、

都立大島自然公園に到着。

     

ここで温室に入りました。

     

 

ここでは、つばきの花が、いろとりどりに咲いています。

     

     

     

     

      

つばきの花にも、香りがある花があって、温室の中は良い香りがしています。

 

大島温泉ホテルで、昼食です。

     

 

昼食の後、三原山山頂口へ、

     

 

ここからの眺望は、素敵でした。

     

富士山が、くっきりと見えました。

 

     

こちらは、富士山と眼下に元町港が見え、

富士山の左側に、稲取が見渡せます。

 

三原山の眺望は、荒々しい噴火の跡を残しています。

     

 

 

私たちは、山腹割れ目噴火口の跡を歩きました。

     

ごろごろとした溶岩が、ころがっています。

 

スタンプ3個以上押印すると、

ガラガラポンの籤が引けます。

     

景品は、大概の人が深層海塩飴一粒でした。

私も,勿論、飴一つ。

 

これで、伊豆大島とはお別れです。

     

帰りの高速艇です。

東京の竹芝桟橋行きです。

 

久里浜で下船して、待っていたバスに乗って帰路につきました。

 

富士山を間近で眺めろことができ、

海の色も美しく、ラッキーな一日でした。

 

お世話下さったHIさん、有難う。

     

 

 


ハワイに行く?

2013年03月11日 | Weblog

今日は、東日本大震災から2年目の日です。

震災に逢った方々には、心からお見舞い申し上げます。

大切な人を失った悲しみは、良くわかります。

どうか前に進んでください。

 

                

 

PC通信教育で、

GIMPを使った画像処理を勉強しました。

今日は、写真の合成の勉強です。

 

テキストは、映画『ローマの休日』の一場面を、

ちょっと変更するという面白い教材でした。

 

ヘップバーンとグレゴリーベックの並んでいる写真を変更して、

グレゴリーベックとPC教室の先生を入れ替えて、

ヘップバーンと先生が並んでいる写真にするのです。

大変でしたが、面白かった。

 

オリジナルな画像を作ってみました。

先ず、ハワイの風景の写真を

「ゆんフリー写真素材集」からお借りしました。

     

 

ここへ、背景などを消して、

私の写真を張り付けます。

     

 

出来上がりです。

     

 

 

 

もう1枚作ってみました。

     

ヨットに乗って、敬礼している私。

 

まだまだ、テキストを見ながら、

やっとの思いでやっています。

 

『ぱそこんど~じょ~』は、

丁寧に、よそでやっていない教材を使って

教えてくださいます。

 

切手の初日カバーを作成する時は、

大変助かっています。

先生、有難うございます。

     

 

 


横浜三塔の日

2013年03月10日 | Weblog

今日、3月10日は、「横浜三塔の日」。

ゴロ合わせで、3(さん)、10(とう)の日。

 

横浜の中心街にある、歴史的建造物の

三つの塔を言います。

 

まず、神奈川県庁本庁舎。

キングの塔。

     

これは、2007年7月6日に発行された

『横浜開港150周年』のフレーム切手から

取りました。

 

次は、横浜税関。

クイーンの塔。

     

 

最後に、横浜開港記念会館。

ジャックの塔です。

     

 

この三塔は、入港する船の外国船員たちが

トランプのカードに例えて名づけたのだそうです。

 

この三塔をいっぺんに見ると、

良いことがあるそうですが、

現在は、周囲に高い建造物が建って、

なかなか見ることができません。

私も見たことがないので、

いまだに良いことがありません。

が、それぞれの塔には

良い思い出が沢山あります。


老子の言葉

2013年03月10日 | Weblog

昨日は、古典を読む会「歩む会」の

『老子』を読む日でした。

 

『老子』は、なかなか読みにくい。

ですが、ところどころに

人口に膾炙されている言葉が

書かれています。

「第七十章 身にはボロをまとい、 

心には宝玉をいだく」

原文は、「被褐懐玉」…「褐を着て、玉を懐く」。

 

水前寺清子の歌…「ボロは着てても 心は錦」ですね。

解説によると、老子の書かれた時代、

つまり2千数百年前に、この言葉が広く用いられていたとのこと。

この言葉に賛意を表する人が、

紀元前から多かった!!

私も、現在、この言葉はぴったりときます。

 

               

老子を読んだ後、

全然関係ない「新聞紙でコサージュを作る」という手芸を

同じメンバーのHさんがお教えくださいました。

作ったのはこれ。

     

もう一つ作りました。

     

まさに、依褐生玉…「ボロより、宝を生ず」。(この漢文は正しいかどうか判りませんが。)

新聞紙の広告の部分一面を使って、コサージュが1個作れます。

 

「歩む会」に入れて戴いて、

楽しく過ごしています。

みなさん、有難うございます。

 


ていぱーくと東京駅見学

2013年03月07日 | Weblog

昨日、歩む会(老子を読む会)の有志の方々と

ていぱーくと東京駅見学に行ってきました。

ていぱーくでは、切手『ふるさと心の風景』を描いた

原田泰治の原画と郵便資料を見学しました。

     

郵便の歴史のコーナーで、

江戸時代の継飛脚と写真が撮れるというので、

皆さんと代わる代わる写真を撮りました。

     

手紙を入れる木の箱は重かったですよ。

これで何キロも走ったのですね。

昔の人は偉かった。

 

次に新丸ビルと丸ビルへ。

東京駅前の新丸ビル7階の展望台から

東京駅を眺めました。

     

新丸ビルから見た、JPタワーと東京駅です。

 

     

こちらは、丸ビルの5Fの展望台からの眺めです。

 

折角だから夜景も見ようというわけで、

喫茶店で粘って、日が暮れるのを待ちました。

     

ライトアップされた東京駅南口です。

    

     

こちらは、東京駅丸の内北口と南口の円天井と、

鷲と花のレリーフです。

美しい駅に変身しました。

 

     

こちらは、東京中央郵便局です。

午後6時を廻っていますが、営業を続けています。

 

東京中央郵便局では、記念に風景印を押印し、

東京駅を描いたフレーム切手を購入しました。

 

ちょうど、2020年に開催されるオリンピックの候補地に

東京都が立候補していますので、

ポスターや旗が、あちこちに見られました。

     

丸ビルに掲げられていたポスターです。

この日は、IOCオリンピック委員会の調査団が、来日していました。

果たして東京は2020年のオリンピック開催地に選ばれるでしょうか。

 

 


ポスト型はがき ひよこ

2013年03月04日 | Weblog

今日、ポスト型はがき ひよこが発売になりました。

近くの郵便局で購入。

     

 

郵趣会の方々に、風景印押印して出しました。

切手展に行きませんでしたので、

詫び状の代わりです。

 

       

裏面です。

桜をかく風景印でしたので、お願いしましたら、

局長さんが丁寧に押印してくださいました。

 

こちらの郵便局には、ポスグマの3Dポストカードもあったので、

1枚購入してみました。

    

スキャンしてみましたが、少々ピンボケになってしまいました。

 


雛祭り

2013年03月03日 | Weblog

今日は雛祭りの日です。

曇り空で寒い日になりました。

 

源氏物語にも、若紫が雛遊びをしたという記述があります。

     

この絵は、京都国立博物館蔵・源氏物語画帳の雛遊び(ひいなあそび)の図です。

一番左に居るのが、若紫です。一番右に源氏の君がいます。

 

       

こちらは、昭和60年に発行された「伝統的工芸品シリーズ」の内の、江戸木目込み人形です。

 

雛飾りが、現在のような形式になるのは18世紀の後半、

江戸十軒店(じゅっけんだな)の人形師・舟月(しゅうげつ)によって

完成したと言われています。

 

雛段飾りは、内裏の正殿である紫宸殿を模しており、

あたかも家の中に天皇制空間を現出させる装置だそうです。

そういえば、内裏雛は天皇か皇子とお妃さまを模しています。

江戸時代には、徳川家を初めとして、格式のある家々では、

女の子が生まれると、雛人形を飾りました。

現在では、私たちも雛飾りを飾って、

女の子の成長を祈ります。

 

 

 

 


春一番

2013年03月01日 | Weblog

今日、九州四国から関東地方まで春一番の風が吹きました。

厳しかった冬の寒さも、一段落です。

 

近くの、こども自然公園へ行ってみました。

     

♪♪ 氷溶け去り 葦は角ぐむ♪♪

 

 

     

クロッカスの花。

 

     

金黒羽白が、まだ居ました。

     

目が金色で羽根が黒い。

まだ、北へ飛び立ちません。

パンくずを持ってこなくてゴメンネ。

 

     

あひるも、パンくずがほしいって言ってます。

 

     

早咲きの梅が咲いていました。

ほのかに梅の香りが~~~。

 

     

     

 

 

わぁー。

やっと春がきました。

 

梅は、まだ盛りではありませんが、

これから、わっと咲くでしょう。

今度来るときは、お弁当をもってこようっと。

 

今日は、風が強く、曇り空でしたので、

人影はまばらでしたが、

コンクリートではない道を歩き、

梅林の中を散策して、

心休まるひと時を過ごしました。