明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

スタンプショウ2015 アマルーカ2日目

2015年04月27日 | Weblog

今日、スタンプショウ2015の第日目の

はがきが届きました。

     

4月25日限定のはがきとフレーム切手、

それに消印です。

絵柄は、アマルーカと吹雪老人です。

 

     

こちらは、アマルーカスタンプラリーの吹雪老人です。

スタンプラリーは、スタンプショウの会場に8個ありました。

他に、切手の博物館と郵政博物館に一つずつあります。

両方とも行けそうにありませんのであきらめました。

 


左近山ショッピングセンター祭り 4月

2015年04月26日 | Weblog

今日は、とても良いお天気でした。

 

午前中は、自治会の総会でした。

大事な総会ですから出席しました。

出席者が規約の定員に達して、

総会は成立しました。

その結果、討議がなされ議案書通り可決しました。

めでたし、めでたし。

 

                    

 

午後から、左近山ショッピングセンターでお祭りがありました。

 

左近山ショッピングセンターと『左近山小学校おやじの会』の皆さまが

ジンギスカンを作ってふるまって下さいます。

一杯300円です。

しかも、ガラガラ籤を廻して、左近山ショッピングセンターで使える

金券が当たります。ビリでも100円の金券が貰えます

     

『左近山小学校親父の会』のお父さんたちと、

商店街の方々です。

(ブログに載せるのを承諾していただきましたので、フイルターはかけません。)

 

地域を活性化させるために、

今日のような催し物を企画して

下さいました。

 

     

頂いたジンギスカンです。

マトンは固くなく臭みもありませんでした。

ピーマン、玉ねぎ、うどんが入っていて、

ボリュームたっぷり。

美味しかったです。

私は100円の金券が当たりました。

金券がお丼の間に写っています。

AさんとAさんのご主人と3人で頂きました。

 

また、三輪車競争もありました。

     

三輪車競争は、中学生も出場しましたが、

車が小さいので苦戦しています。かえって小学生の方が早かった。

 

     

左近山中学校のバンド演奏もありました。

中学生とは思えない程上手です

今の中学生は、多彩な部活動をしているのですね。

感心しました。

 

晴天の中、なかなか楽しい催しでした。

来月も、このような催しがあるらしい。

楽しみにしてます。


スタンプショウ2015 続き

2015年04月25日 | Weblog

スタンプショウ2015は、

浅草浅草寺二天門を出たところにある

東京都立産業貿易センターで開催されました。

 

地下鉄を降りて、浅草寺に向かい、

     

雷門の大提灯の下をくぐり、

 

     

宝蔵門を通り抜け、

 

     

浅草寺本堂に向かいます。

ウイークディにもかかわらず、

大勢の人たちでごった返していました。

多様な国の人々や修学旅行生を見かけました。

 

本堂の前から、右に向かうと東京都立産業貿易会館です。

昨年まで、リニューアル工事をしていましたが、

今年からスタンプショウの会場として、

再度、使えるようになりました。

 

                         

 

スタンプショウでのお買い物は、

楽しいものです。

私は、この切手を買いました。

     

日本と共同発行された、アメリカのハナミズキの切手シートです。

無額面のFOREVER切手です。

 

     

こちらは、チェコのドーシャンカーライのFDC。

独特の色合いが特徴です。

 

その他、張り込み帳からハンガリーの民族衣装切手やら、

お花の切手を買いました。

ハンガリーの刺繍切手で、200フォリントの切手を捜しましたが、

とうとう見つかりませんでした。

 

去年は、足を痛めてスタンプショウに行くことが出来ませんでしたが、

今年は、ゆっくりと楽しむことができました。

 


スタンプショウ2015に行ってきました。

2015年04月24日 | Weblog

東京都立産業貿易センターで開催されている

スタンプショウ2015に行ってきました。

東京都立産業貿易センターは、

リニューアルされて綺麗になっていました。

     

入口の看板です。

     

こちらは、公式ガイドブックです。

 

チェコ切手展も開催されているので、

チェコの絵本の主人公・アマルーカのオリジナル記念カードと

切手を求めて押印しました。

私は遅く行きましたので、

押印もさほど混んでいませんでした。

     

本日限定のカードと切手と消印です。

明日と明後日の分は、会場のポストに入れて

押印を頼みました。

         

こちらは、82円切手と封筒です。

勿論、これでお手紙を出すことができます。

 

以前、チェコ大使館一等書記官のペトル・ホリーさんの、

チェコ絵本に関する講演を聞いたことがあります。

ホリーさんは、チェコの絵本の登場人物は可愛くないと

仰いましたが、このアマルーカは可愛いです。

 

 

外国切手の押印もしました。

     

こちらは、アメリカ切手にハナミズキの消印です。

 

     

こちらは、チェコの切手にチェコの消印です。

 

     

ロシアの切手にトロイカの消印です。

切手は何種類かあって選べましたが、

私は、最後の皇帝・ロマノフと家族の切手を選びました。

 

小型印を押す作業が終わってから、

出展作品を拝見しました。

チェコ切手展で印象に残ったのは、

チェコの生んだ美術家アルフォンス・ミュシャの

生涯と芸術を綴った展示です。

ミュシャのデザインした切手や、

絵画・ポスターの美しい切手が展示されていました。

 

ワンフレーム展には、IさんやMさんが出展されているので

拝見しました。

Iさんは、切手と文様というテーマで出展されていました。

     

切手に見る文様と、布きれを着物型に縫って展示されていました。

綺麗な作品です。

 

また、スタンプショウ実行委員長のKさんは、

切手の貼り絵を出展なさって居られました。

     

「切手はおいしい」と題して、

普通切手の使用済みで、カニやエビ、お寿司、フルーツ、

ワインの瓶にグラスなどを描いて居られます。

よく考えた切手使いで感心しました。

また、基本的に絵画がお上手でなければ、

このような作品は出来ないと思いました。

 

この2枚の写真は、作者の承諾を得て、

写真を撮りました。

 

その他に、ちょっとだけ切手のお買い物もしました。

それは、また明日。

 

    

 

     

 

 


坂田金時

2015年04月22日 | Weblog

新緑の美しい季節になりました。

5月5日の子どもの日も間近ですね。

 

今日は、国際子ども図書館で作成している

電子展示会『絵本ギャラリー』の中から、

江戸庶民に親しまれた草双紙『金時おさなだち』を紹介します。

五月人形のモデル、坂田金時の幼い時代から、

源頼光の家来になるまでのお話です。

 

笛や琴三味線に乗せた語り口が面白い。

江戸時代の子どもたちは、

このような絵本を楽しんでいたのですね。

絵本を見るには、Shock weve Playerの

インストールが必要です。

 こちらから、どうぞ。

(『絵本ギャラリー』は、Internet Explorerで

見ることができます。

Google Chromeでは、みることができません。)

 

     


横浜赤レンガ倉庫 フラワーガーデン

2015年04月19日 | Weblog

今日は、曇りで時々小雨が降りました。

 

横浜赤レンガ倉庫で開催されている

フラワーガーデンに行ってきました。

今日が、最終日です。

UIさんがお誘いくださいましたので、

お友達3人と行きました。

 

桜木町から汽車道を通り徒歩で15分程。

     

汽車道は、大勢の人が赤レンガ倉庫に向かって歩いています。

普段はこんなに人が居ないので吃驚。

みんなフラワーガーデンに行くと思いきや、

宇都宮ギョーザの販売を

赤レンガ倉庫の一部でやっているので、

そちらへ行く人が多かった。

花より団子か。

 

     

汽車道を歩いていると、こんな大きな錨があります。

これは、船員厚生協会のホテル・ナビオス前の錨です。

この錨は、(株)アイ・エイチ・アイ・アムテック横浜工場の寄贈による もので、

中近東から日本へ原油を運搬した大型原油輸送船「高岡丸」の錨と同型の

ものだそうです。錨の重量は18.27K Tで長さは1.8m、幅2.9mあります。

何しろ大きいので吃驚。


     

赤レンガ倉庫が見えてきました。

芝生が緑色になって、春らしくなりました。

 

     

これが、フラワーガーデンの全景です。

(WEBからお借りした画像です。)

 

     

こちらが、実写の画像です。

赤レンガ倉庫の後に、ランドマークタワーが霞んで見えます。

 

     

お花は、全部で30種類位あります。

 

     

 

     

お花の香りが漂ってきます。

わーい。春だ!

 

暫くすると小雨が降ってきました。

これはいけない。

と、早々に帰ることに。

 

桜木町駅すぐそばのコレット・マーレ6Fでお昼にしました。

横浜中華街の『梅蘭』で、名物の焼きそばを頂きました。

     

この焼きそばの中に、とろりとした具か入っています。

     

こんな具合です。

焼きそばは、かりっとして、中はジューシーで美味しい。

 

帰りは、地下鉄に乗って横浜駅まで帰りました。

1万2千歩ばかり歩いて、よい運動になりました。

 

 


統一地方選挙と切手展終了

2015年04月12日 | Weblog

今日は、久しぶりに朝から良いお天気でした。

 

統一地方選挙の日です。

市会、県会、知事の選挙がありました。

     

投票の案内が入っていた封筒です。

 

     

投票証明書です。

これらの封筒や証明書は、各都道府県で異なります。

 

投票率は、30%台とか。

情けないです。

最近、政治家がおかしな人が出てきて不思議でしたが、

みんながもっと政治に関心をもって、

良い人を選ばなければいけないと思います。

 

                    

 

JPS横浜旭郵趣会展が、今日で終了しました。

沢山の方々に参観いただきまして、有難うございました。

     

入口の看板です。

 

     

展示の一部です。

こちらの手前な、年賀切手に描かれた郷土玩具を展示しています。

壁には、各人が作成したリーフが飾られています。

それぞれこだわりを持って作品を出展して居られ、

楽しく拝見しました。

 

 


米国からのハナミズキ寄贈100年 FDC

2015年04月11日 | Weblog

今日は、午前中『歩む会』の荘子を読む会でした。

午後から『歩む会』の有志の方々と、

JPS横浜旭郵趣会の切手展に行きました。

 

帰りましたら、日本郵便から、

LetterPackが届いていました。

早い!!

 

中に入っていたのは、

「米国からのハナミズキ寄贈100周年」のFDCでした

     

A4を三つ折りにしたFDCです。

上段は、日本の発行した切手で、

日本の記念印が押印されています。

 

中段は日本発行の切手と米国発行の切手が貼ってあり、

特印が押印されています。

 

下の段は、米国発行の切手と、日本発行の切手が貼ってあり、

米国の記念印が押印されています。

 

米国発行の切手と、日本発行の切手は、

同じ図案ですが、微妙に色が違います。

 

ハナミズキは英語でDogwoodというのですね。

いわれがありそう。

ハナミズキの伝説や、花言葉などを調べて

後程、一枚のA4の大きさに纏めてみたいと思っています。

     

 


米国からのハナミズキ寄贈100周年の記念切手

2015年04月10日 | Weblog

今日は、午前中は曇りでしたが、

午後から雨になりました。

外出すると手袋が欲しいくらい冷たい雨でした。

 

『米国からのハナミズキ寄贈100周年』の切手が

今日、発行されました

     

左上から、サクラと国会議事堂、 ハナミズキと憲政記念館時計塔

左下、サクラとリンカーン記念館、ハナミズキと米国連邦議会議事堂

を描いています。

 

右側は、ハナミズキの白い苞、ピンクの苞、赤い苞が描かれています。

ハナミズキの花びらと思われるのは、苞だったんですね。

 思ったよりもきれいな切手ですから購入しました。

 

米国からも、ハナミズキの切手が発行されます。

日本郵政が、珍しく米国とのコラボのFDCを作りますので、

注文しました。

届くのを楽しみにしています。

 

1912(明治45)年に尾崎行雄東京市長から、

米国ワシントンへ桜が寄贈されました。

返礼として1915(大正4)年

米国から日本へ40本のハナミズキ(白花種)が寄贈されました。 

 

現在は、日本の街路樹などに、ハナミズキが植えられています。

ちょうど今頃、花が咲いています。


横浜旭郵趣会切手展

2015年04月09日 | Weblog

今日は、久しぶりの良いお天気でした。

 

横浜旭郵趣会切手展が、開催されました。

第18回世界の切手展と銘打って、

28名の方々の力作が展示されました。

 

     

出品目録です。

 

     

記念葉書です。

記念フレーム切手に、可愛いひつじの小型印です。

 

     

こちらは、記念カバーです。

 

ひつじの絵は、使用済切手を用いた貼り絵です。

切手貼り絵画家 金川博史氏(会員)の作品です。

ひつじのボディは、80円普通切手(ハト)を貼っています。

可愛いですね。

 

私はカメラを持って行くのを忘れたので、

切手展の様子を、ここにご紹介できません。

土曜日に、また参りますので、

その時には、写真を撮りましょう。

 

私は、旭郵趣会の会員ではありませんが、

出展させて戴いています。

 

私の出展作品『切手で楽しむミステリー』の

最初と二番目のリーフを、ここにアップします。

     

 

     

ミステリー関係の切手が溜まりましたので、

整理する意味で纏めました。

たいした作品ではありません。

 

この切手展では、

日本の切手をはじめ、世界各国の切手が楽しめます。

お近くの方は、どうかお立ち寄りください。

使用済み紙付き切手を、無料で貰うことができます。

    


古代エジプト展とガールズ・ビー・アンビシャス展

2015年04月01日 | Weblog

昨日、2015年3月31日は、上天気で暑いくらいの日でした。

お友達7人と、横浜ユーラシア文化館へ

「古代エジプトファラオと民の歴史」を見に行きました。

    

こらは、東海大学の故鈴木八司名誉教授のコレクションです。

東海大学に寄贈された品々が展示されていました。

 

     

この図は、チラシからアップしました。

写真を撮ることは許されませんでした。

 

古代エジプトが、紀元前5500年前から文化の華を

開かせていたのには驚きです。

高度な文明が存在したことを、

これらの展示物によって具体的に知ることができました。

また遺跡の発掘には、現在、宇宙考古学が応用されることを知りました。

 

学生がパピルスの塊を丁寧にピンセットで修復しているビデオも見ました。

美術的、歴史的なエジプト展は、あちこちで見ましたが、

この展示は学術的です。

 

     

展覧会入口で、撮った写真です。

 

                    

 

ここで、ランチにしようということになりました。

近くの神奈川県庁の21Fの食堂へ行くことにしました。

 

ところがこの食堂は、3月31日をもって閉鎖されるそうです。

耐震工事のためだそう。

3月31日に来て、運が良かった。

私は、カレーを注文。

     

480円のカレー。

結構お肉も入っていましたよ。

 

                    

 

次に、横浜開港資料館へ。

「ガールズ・ビー・アンビシャス」展を見に行きました。

     

チラシです。

 

この展覧会は、明治初期に横浜で開校した5つの

女子ミッションスクールを展示し、

女子教育が、いち早く横浜で行われた模様を表わしています。

 

     

嘗てのガールズ・ビー・アンビシャスの面々です。

いや、ゴメンナサイ。

今でも、ガールズ・ビー・アンビシャスの気持ちで

頑張る方々です。

ここだけ写真を撮ることを許されていました。

 

     

こちらは、フェリス学校です。

1875年(明治8年)に横浜山手に開校しました。

 

     

女学校のお裁縫の授業です。

女子教育の主眼は、良妻賢母に育てることだったらしい。

その他、教科書、ノート、成績表、アルバム、制服など数々の展示がありました。

 

                    

 

さて、ちょっと疲れました。

ここでお茶にしましょう。

     

開港資料館の向かいにあるこのお店に入りました。

中は、ハワイムードいっぱい。

 

    

テーブルの飾りです。

 

皆さんで、コナというハワイのコーヒーを飲みました。

フラダンスをしているHさんやYさんは、

大層ご満悦。

ゆっくりお茶を頂いてから、

バスに乗って皆さんと帰りました。 

 

                    

 

帰りましたら、この陽気で桜は一気に満開になっていました。

     

昨日は、楽しい一日を過ごすことができました。

発案者のYUさんに感謝申し上げて

今日のブログを終わります。