明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

春の気配

2014年02月27日 | Weblog

今日は、一日中雨でした。

雪は、ほんの少し残っていますが、

ほとんど融けました。

 

雪に埋まっていたパンジーや葉ボタンが顔を出し、

元気に咲いています。

     

      パンジーやノースポール、葉牡丹も雪に負けず元気でした。ホッとしましたよ。

 

               

                           葉牡丹です。

 

 

梅の花も咲きだしました。

            

                              紅梅です。 

 

              

                             こちらは白梅。

 

ガラケーで撮りましたので、

写真の画質は悪いですが、ご勘弁ください。

 

今年は、例年よりも梅が咲くのが遅いですね。

大雪が降ったせいでしょうか。

 

今日の切手は、

2009年(平成18年)に発行されました東京のふるさと切手、

「湯島の白梅」をアップします。

        

泉鏡花の『婦系図(おんなけいず)湯島の白梅』を

思い出します。

『婦系図』は、泉鏡花自身の恋を描いたのかも。

 

湯島天神は、現在では受験の神様で、

合格祈願の絵馬がたくさん掛っています。

受験生には、サクラサクであって欲しいですね。


古典を読む会・『歩む会』新年会

2014年02月26日 | Weblog

今日も、穏やかなよいお天気でした。

今日は、遅ればせながら

古典を読んでいる『歩む会』の新年会がありました。

只今、『荘子』を読んでいます。

 

幹事さん達のご提案で、

《久右エ門》という古民家で頂く

フレンチのお店に参りました。

 

横浜にも、懐かしい古民家のレストランがあります。

     

久右エ門のレストランです。

 

     

離れです。

 

     

     

廻りは竹藪に囲まれ、スズメのお宿みたい。

 

     

玄関には、ケイオウザクラの花が活けてありました。

ここだけ春です。

 

懸軸は、

     

     

日本の古民家の雰囲気です。

 

     

歓迎の言葉がテーブルにありました。

 

     

 

     

シェフのご挨拶。

 

 

     

前菜です。 

アスパラとホタルイカの唐揚げ、青菜のサラダです。

 

途中省略・・・

 

     

お魚の好きな方のためのメインデッシュ。

ホウボウとエビとアサリ。

 

     

お肉のメインデッシュ。

横浜牛肉の赤ワイン煮。

肉はとろけるように柔らかく煮込んであります。

 

途中略・・・

 

デザートです。

     

これでおしまいかと思ったら、

まだ、ありました。

 

    

玉露のおもてなし。

45度のお湯を、器でさまして自分で入れます。

もう、おだしのようなお味のお茶でした。

2箭目、3箭目になって初めてお茶のお味になりました。

 

あ~あ~。

美味しかった。

 

先生も含めて、女性ばかりの会です。

今年も、楽しく学びたいと思います。

皆さん、宜しくお願いします。

 

  


二・二六事件

2014年02月25日 | Weblog

今日は、良いお天気になりました。

日中は、室内の暖房は必要ありませんでした。

でも、日陰には雪が少し残っています。

 

78年前の今日、青年将校によるクーデーター事件がありました。

1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、

日本の陸軍の一部の青年将校らが1483名の兵を率いて

クーデーターを起こしました。

この日は、東京では大雪だったそうです。

 

このクーデーターで、高橋是清蔵相、

斎藤實内大臣、渡辺錠太郎教育総監の各氏が、

自宅で妻子の目前で殺害されました。

 

結局、このクーデーターは失敗に終わり、

2月29日に鎮圧されました、

決起をした皇道派の将校の大半は死刑になり、

皇道派は力をなくしていきます。

そして、統制派・東条英機らが

台頭することになりました。

 

     

こちらは、平成12年2月9日に発行された五・一五事件と、

二・二六事件のMCです。

切手の映像は、二・二六事件当日の国会議事堂周辺の鎮圧部隊の映像です。

 

どんなことがあっても、武力で政治を変えようとしては

いけませんね。

 

 


横浜中央郵趣会

2014年02月23日 | Weblog

今日は、横浜中央郵趣会でした。

話題は、各種切手展や関東郵趣連合総会の事、

それに、3月1日に開館する郵政博物館の事、

3月3日に発行される新普通切手の事などでした。

 

皆さんは、平成元年に消費税が導入された折に

40円切手が41円になり、60円切手が62円切手になった時の、

実逓便などを持ち寄ってお話をなさいました。

 

私は、その当時は切手の収集はしていませんでしたので、

専らお話を伺って居りました。

 

会員のMAさんが、アメリカとカナダのFDCを持ってきて下さり、

只で戴いてしまいましたので、

お礼の意味をこめて、ここに一部をアップします。

 

     

こちらは、1988年に発行されたアメリカンショートヘアとペルシャ猫のFDCです。

そういえば、昨日22日は猫の日でしたね。

この切手の料金も、ちょうど22セントで「ニャンニャン」。

 

 

では、次にイヌの切手を・・・・。

     

こちらは、アメリカ合衆国の作家・ジャック ロンドン(1876~1916)のFDCです。

カシェには、代表作《荒野の叫び声》のイヌが描かれています。

飼い犬であったハックがさらわれて、そり犬になり

さまざまな体験を通じて野性を目ざめさせ自然に帰るとうい物語です。

 

 

クリスマス切手のFDCも戴きました。

     

 

     

綺麗な切手ですね。

 

郵趣会の帰りは、皆さんと美味しいエビドリアを戴いて帰りました。

 


中原中也風景印と小型印

2014年02月22日 | Weblog

中原中也記念館開館20周年を記念して

山口湯田郵便局から、

小型印が出ましたので

郵頼しました。

     

手作り封筒に、山口県の花・ナツミカンノハナを貼って

風景印と小型印をお願いしました。

 

風景印は、桜の花の中に兄弟山と温泉街を背景に

中原中也の詩碑が描かれています。

     

こちらが中原中也の詩碑です。(WEBからお借りしました。)

 

この詩碑は、昭和40年に中原家近くの井上公園に建てられました。

詩は、中原中也の詩集『山羊の歌』の中の「帰郷」の一節で、

小林秀雄の筆によるものです。

 

詩文には、「これが私の古里だ

       さやかに風も吹いてゐる

       (途中略)

       あゝ おまへは なにをして来たのだと・・・・

       吹き来る風が私に云ふ」

と書いてあります。

 

あゝ、この寒い季節に、湯田温泉に浸かって

中原中也記念館へ行き、詩碑めぐりをしたいです。

 

中原中也のフレーム切手も発行されましたが、

手に入れることが出来なくて残念です。

 

 


パソコン郵趣部会展

2014年02月21日 | Weblog

今日も良いお天気でした。

でも、まだ所々に雪が残っていて風が冷たい。

 

目白の切手の博物館で、

パソコン郵趣部会展が開催されましたので

行ってきました。

     

正午頃の切手の博物館です。

上手に撮れませんでしたが、ここにアップしました。

 

     

こちらは、パソコン郵趣部会展のポスターです。

福島のお祭り「相馬野馬追」のフォルムカードに、

1999年発行のふるさと切手「相馬野馬追」の切手、

それに馬の風景印が描かれています。

 

     

こちらは、会員の澤口尚子さんがデザインなさった記念封筒です。

図柄は、パソコン郵趣部会のマスコット・ねずみのマウチュウ君が、

デジカメにSDカードを入れているところです。

 

     

こちらは、澤口さんから戴いたMCです。

澤口さんがお作りになったフェルトのマウチュウ君に、

ミッキーマウスの切手を貼って、

小型印を押印してあります。

ミニチュアカメラもお作りになったのかしら?

可愛いMCです。

 

切手展は、17名の方が出展して居られました。

皆さんの切手に対する知識と情熱と、

造詣の深さに吃驚しましたし、

学ぶものが沢山ありました。

 

一例として、澤口さんの作品の写真を撮りましたので、

ここにアップさせて頂きます。(下手な写真ですみません。

     

作品は『Pigeons ・・・ハトと人の関わり』というタイトルで、

作品を構成なさって居られます。

 

     

最初のリーフです。

ご自分でお描きになった絵に、初日印や記念印を

押印なさって居られます。

 

     

こちらは、レース鳩のリーフです。

レース鳩は、生後1週間後に、

脚輪を付けるのだそうです。

脚輪には、国名、年度、登録番号が入っていて、

登録者が分かるようになっているそう。

左下が脚輪と登録票だそうです。

はじめて、知りましたよ。

 

     

     

こちらは、ピカソとハトのリーフです。

私は常日頃、ピカソのハトは、妙なハトだと思っていましたが、

そのハトはマチスに貰ったハトで、

観賞用に人間が交配して作り出したハトなのだそうです。

足が毛深く、頭の毛が逆立っているハトですから、

妙な格好に見えていたのです。

ふーん、納得しました。

 

     

こちらは、「クリスマスとハト」のリーフです。

こんなところにも、ハトが描かれていたんだと

感心した切手もありました。

 

切手展は、いままで気が付かなかったことや、

疑問に思ったことなどが解るので、

とても楽しいく、学ぶものが多々あります。

 

パソコン郵趣部会展を拝見して、とても良かった。

自宅から2時間かけて行った甲斐がありましたよ。

澤口さん、有難うございます。 

 

     

 


日本美術の祭典ー三展をはしご

2014年02月19日 | Weblog

今日は、良いお天気でした。

そこで、上野の東京国立博物館と

都美術館で開催されている

『日本美術の祭典』に行くことにしました。

 

上野公園の雪はすっかり溶けて

噴水も上がっていました。

     

東京国立博物館と噴水です。

東博に行く途中に

なんと桜が咲いていましたよ。

     

     

「かんざくら」だそうです。

1本だけでしたが、あの大雪の中で、

良く咲いたと思います。

やっぱり東京は暖かなんですね。

 

東博の平成館へ行きます。

     

 

ここでは、クリーブランド展と人間国宝展をやっています。

     

 

クリーブランド展は、GHQの美術顧問を務めたシャーマン・リーが、

館長として収集した日本美術のコレクションが、里帰りして展示されています。

 

今まで目にしたことのない平安から明治に至るまでの

日本絵画を見ることが出来ました。

雷神図屏風の雷神は、恐ろしい顔をしていますが、

どこかユーモラスです。

「龍虎図」の虎も、猫みたいでユーモラスです。

また、「二河白道図」は、お坊様が極楽浄土へ行く

様子を描いて面白い。

 

きっと、シャーマン・リーという方は、

ユーモアを解するお人であったかも。

 

続いて、同じ東博で人間国宝展を見ました。

     

ここで、一番印象に残ったのは、

正倉院の御物・紅撥鏤尺を参考にして

吉田文之氏が作成した紅撥鏤尺です。

これは、象牙を紅色に染めて

細かい鳥や花を彫った尺で、

小さなものですが、なんとも優美で、

奈良時代の文化を彷彿とさせるものがありました。

 

ちょっと疲れて東博の休憩所で、

ミニどら焼きとお茶で一休み。

     

鶴屋吉信のお菓子です。

 

さて、元気を出して次の都美術館へ行くことに。

     

ここでは、日本美術院を横山大観らが再興して

100年になるのを記念して開かれた展覧会です。

 

小林古径、安田靭彦、小倉遊亀、平山郁夫などの絵画が、

展示されていました。

私は、その中で安田靭彦の「飛鳥の春の額田王」の絵が、

一番印象的でした。

この絵は、図禄や切手で知っていましたが、

実物を見たのは初めてでした。

その色のビビットな美しさに見とれて絵の前に

しばし立ってみとれました。

     

額田王の切手です。

 

また、小林古径の宇治平等院を描いた「阿弥陀堂」も

展示されていました。

     

こちらの絵は、以前、東博で見たことがあります。

 

三展をはしごしましたが、満足しました。

 

お土産はこれ。

     

絵葉書、見返り美人の一筆箋。

杜若図の缶にはいったクッキー。

見返り美人の丸い缶に入ったゴーフル。

みーんな切手に関係あるものばかり。

 

 

 

 

 

 

 

     


フランス・ヴァレンタイン村からのお便り

2014年02月18日 | Weblog

ポストを見ましたら、フランスのヴァレンタイン村から

ヴァレンタインカードが届いていました。

     

フランスのヴァレンタイン切手・クリスタルメーカー・バカラのカップに

レイモン・ペイネの消印付き。

 

     

中には、このカードが入っていました。

レイモン・ペイネのイラストです。

ヴァレンタイン村のヴァレンタイン祭りは、

今年で50周年を迎えましたので、

ピエール村長さんは、はりきってサインをなさいました。

     

ポスターにサインをしている村長さん。

(写真は、フランス・ヴァレンタイン村のHPから戴きました。)

 

     

頂いたカードの中味です。

村長さんのメッセージとサインが入っています。

また、ヴァレンタイン村の承認印が押されていました。

 

ヴァレンタインカードは、自分で自分に送ったものです。

自分用チョコみたいに、自分用のカードを作りました。

日本郵便のサイトで、この企画を知りました。

 

毎年、ヴァレンタイン村で、この様な企画があると嬉しいですけど、

来年はどうでしょうか?

 

最後に、2000年にフランスから発行されたペイネの切手をアップします。

     

 

 

     

 


大雪で品不足

2014年02月17日 | Weblog

久しぶりに、お使いに出ました。

14日(金)に降った雪が、まだ溶けません。

お昼頃、近くのスーパーに行ったら、

パンとインスタントラーメンの棚が、がらすきでした。

     

 

     

ガラケイで撮りましたから、画像はよくありません。

パンは1個もない。

あるのはお菓子だけ。

どこかの奥さんが「どうしよう~。」と

言っていました。

 

インスタントラーメンの棚も品不足。

     

「お客様へ」の張り紙が、品不足を伝えています。

 

3年前の東北大震災以来の現象です。

近辺の主な道路は、スムースに車が通っていますが、

どこかで、物流が滞っているのでしょう。

 

ニュースによると3日経っても、

車が動かない国道18号線などがあります

孤立した場所もあるそうで、雪の被害は解消していません。

関東の都会は雪に弱い。

 

20日(木)、21日(金)も、また雪とのことです。

もう、雪は真っ平ゴメンです。(-_-;)

     


羽生結弦選手 金メダル

2014年02月15日 | Weblog

ソチオリンピックの男子フイギアスケートで、

羽生結弦選手が、見事金メダルを取りました。

すごいです。

TVを見ていて、羽生選手は他の選手よりも

技のキレが良かった。

数々の困難を克服して、金メダルに輝いたのは、

立派です。

胸がスカッとしましたよ。

 

     

そこで、例によって関連切手をアップします。

     

こちらは、2002年(平成14年)3月8日に発行された

世界フィギアスケート選手権大会の切手と記念印です。

 

 

大会は、長野で行われました。

     

こちらは、長野東局から出された小型印です。

 

切手は、男子シングルと長野県の花である「「りんどう」が

描かれています。

この切手と連刷で、男女ペアの切手も発行されていますが、

カットしました。

 

この切手発行から12年経ちました。

現在の選手の衣装が、当時と比べて、

より活動的な服装に替わっています。

選手の体格も欧米に劣らないほど

になりました。

 

これからも、良い競技が継続されますように。

応援しています。

 

 

 

 


バレンタインディ またもや雪

2014年02月14日 | Weblog

今日は、バレンタインディですが、

朝から雪。

     

今日の12時ごろの雪の積もり具合です。

湿った雪ですが、溶けません。

そろり、そろりと歩いて歯医者さんへ。

今日は、歯石を取りました。

まだまだ治療は続きます。

また、抜かなければならない歯があります。

 

今日は、バレンタインディですが、

チョコは歯に悪いので食べられない。

 

そこで、バレンタインの切手を眺めて、

自らを慰めることに。

     

こちらは、2013年1月28日にフランスから発行された

エルメスの切手です。

切手が5枚含まれたシートです。

まるでスカーフみたいです。

 

     

こちらは、今年2014年1月8日にフランスから発行されたバレンタイン切手です。

創立250年を迎える世界的クリスタルブランド「バカラ」のデザインです。

 

フランスは、毎年有名デザイナーとのコラボでハート型のバレンタイン切手を

発行しています。

その他、フランスのハートの切手は、

素敵な切手がたくさんあります。

 

雪は、まだまだ降り続いています。

通勤、通学の人たちは、

帰りが大変。

気を付けてお帰り下さい。

 

 


2014年大学センター試験 国語

2014年02月13日 | Weblog

2014年1月18日行われた大学センター試験の国語は、

一部『源氏物語 39帖 夕霧』から出題されました。

 

私は、丁度『夕霧』を復習で読んでいましたので、

チャレンジしてみました。

ところが、思ったよりも難しかった。

 

大学入試センター試験は、

「大学に入学を志願する者の、高等学校における基礎的な

学習の程度を判定することを、主たる目的にする。…」

ということですが、これは、ちょっと専門的すぎるのでは

ありませんか。

 

また、漢文の問題もありましたが、

おおよそ、高校で学習する範囲を超えていると思いますが

如何でしょうか。

落とすための出題なのでしょうか?

 

次に、五島美術館所蔵の国宝源氏物語絵巻の中の

『夕霧』のポストカードと、

1989年(平成元年)発行の「ふみカード」『夕霧』を

アップします。

 

     

五島美術館発行の国宝源氏物語復元模写『夕霧』のポストカードです。

復元模写は加藤純子氏制作です。

 

     

こちらは、平成元年(1989年)に発行された国宝源氏物語絵巻『夕霧』のふみカードです。

 

源氏の子息・夕霧が、落葉の宮の母・御息所から来た手紙を

読もうとしていたところ、妻・雲居雁が、落葉の宮から来た

ラブレターと勘違いして、後ろから忍び寄って奪ってしまう場面です。

 

大学センター試験は、この後の夕霧と雲居雁の動静を書いた文章が

出題されました。

 

 

 

 

 


パソコン通信教育

2014年02月10日 | Weblog

今日は、パソコン通信教育の日でした。

通信教育に使っているソフトの一つ、GrossLoopが、

今日は調子が悪い。

そこでGmailから入って、先生のパソコンから、

私のパソコンが見られる設定にしました。

音声はSkypeを使い、こちらはOKでした。

 

内容は、絵本の作成。

只の絵本ではありません。

ところが、先生にお教え戴いている時は、

作成できたのに、

また、一か所でつまずきました。

この次に、詳しく教えて戴きます。(^_^.)

劣等生で、どうしようもありません。((+_+))

 

そこで先生のブログから、

『無料画像加工サイト:もじまる』というサイトを開いて、

文字遊びをしました。

     

WEBから戴いたねこちゃんに、文字を入れました。

 

     

こちらは、イヌ。

 

     

今年の干支、馬。

写真は、すべてWEBからお借りしたものです。

 

 

          

こんな文字も作れます。

     

   

     

    

「らぶ」という文字フォントで書きました。

 

1枚の画像から動く図形もできます。

     

ムーミン宙返り。

 

     

シンデレラを載せた馬車が走る。

 

                    

 

「パソコンどーじょー」の安田法晃先生に、

通信教育をしていただいて感謝しています。

劣等生ですが、あきれないでご指導をお願い申し上げます。


日本・スイス国交樹立150年

2014年02月10日 | Weblog

今日、ポストにこんなお手紙が入っていました。

     

ご近所のYUさんからです。

2月6日に発行された「日本・スイス国交樹立150年」の記念切手に

ご自分でスイスに行って撮られた「ユングフラウヨッホ」の写真を貼って、

手作りの封筒で送って下さいました。

有難うございます

 

私は、この切手が発行された日に、

初日印を押印に行きませんでしたので、

嬉しいです。

 

スイスからも、2月6日に「スイス・日本国交樹立150年」の記念切手が

発行されています。

     

スイスからは、この2枚だけ。

切手上のスイスの国名表示は、「HELVETIA」(ヘルベティア)です。

スイスは、ドイツ、フランス、イタリアの諸民族からなっているので、

国名の表示にも気を使います。

日本でいう「スイス」は、フランス語に由来するので、

ローマ時代の古名(ヘルべティア)を使っています。

 

日本からは、2月6日に、10枚の切手が発行されています。

     

上部の2枚が、スイスの記念切手と同じです。

 

スイスは、国連のジュネーブ事務所が置かれていますし、

国際郵便に関する実務的な取り決めをする万国郵便連合(UPU)の

本部もジュネーブにあります。

 

何よりも平和で美しい国土を持つスイスは、

憧れの国です。

行ってみたいなぁ。

 

 

 


大雪

2014年02月08日 | Weblog

今日は、早朝から大雪で

しかも吹雪でした。

20センチも積もったかと思われます。

月に一度の勉強会、

『歩む会』の「荘子」を読む会もお休み。

 

近くのサンハートで開催される、

バレンタインコンサートは、

こんな荒れた日もやったのですが、

帰れなくなると困るので行きませんでした。

     

 

     

ベランダから撮った写真です。

近年稀に見る大雪で、ベランダにも雪が積もりました。

 

     

ベランダの雪をまるめて、ミニ雪だるまを作りました。

帽子は、インスタントコーヒの空き袋です。

目と口は、手芸用のボタン。

隣に郵便局で貰ったキティちゃんの貯金箱を置きました。

 

     

こちらは、平成11年(1999年)に発行された北海道のふるさと切手です。

雪だるまの切手は、特に気に入っています。

 

この頃は、まだ郵政省郵務部が切手を発行していました。

郵政事業は、平成10年には約一千億円の赤字でしたので、

増収を狙って、ふるさと切手の発行を倍に増やしました。

それで、この年は60件ものふるさと切手が発行されました。

 

私は、その増収策に乗って、切手を買っていたんです。(~o~)

でも、可愛い切手は買いたくなりますし、貼って出すことが多いから、

まぁいいか。(^_^.)