明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

カフカ『変身』

2013年06月30日 | Weblog

チェコから、カフカの『変身』の切手が発行されました。

          

フランツ・カフカ(Franz Kafka 1883-1924)は、

チェコで生まれた作家です。

上記の切手は良く出来ていると思います。

 

ある朝、目覚めたグレゴール・ザムザは、

自分が害虫に変身していることに気が付き動転します。

そして時計をみると、自分が仕事で出張しなければならない時間を

とっくに過ぎていることに気が付きます。

 

Webで検索すると、

NHKの『100分で名著』のサイトに

カフカの『変身』があることが分かりました。

下のURLをクリックしてみてください。

http://www.nhk.or.jp/meicho/

スクロールして下の方へ行くと、

あるある!

カフカ『変身』や、『源氏物語』『論語』『老子』もある。

 

明日から7月ですが、

3日にはプラトンの『饗宴』を放送するそうです。

この番組があることを知りませんでした。

是非、見たいと思います。

 

1枚の切手から誘導されて

思わぬ知識を得ることができそうです。

 


富士山のフレーム切手

2013年06月28日 | Weblog

富士山が、世界文化遺産に登録されることを記念して、

日本郵政が、フレーム切手を7月4日(木)に発売するそうです。

     

50,300セットの発売ということで、

殆どの郵便局で取り扱うようです。

80円切手10枚。

1セット 1,500円。

 

私も、フラフラと買いそう。

 

 


富士山世界遺産に登録

2013年06月22日 | Weblog

今日、富士山が世界文化遺産に登録されました。

 

カンボジアのプノンペンで開催中の

国連教育文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は、

富士山について「荘厳な姿は信仰の対象と芸術の源泉で、

西洋美術にも大きな影響を与えた」として、

三保の松原と共に、世界遺産に登録を決定しました。

 

良かったですね。

これから、世界遺産・富士山の切手が発行されるでしょう。

心待ちにしています。

 

今まで、富士山の切手は数多く発行されていますが、

今日は、この切手のFDCと国際葉書をアップします。

     

静岡県のふるさと切手『富士山』のFDCです。

 

     

こちらは、国際絵入り官製葉書です。

国際絵入り官製葉書1999年発行の3枚の葉書の内の1枚が、

葛飾北斎の『富嶽三十六景』の「山下白雨」でした。

 

『富嶽三十六景』は、北斎の代表作であり、

中でも「山下白雨」は、「凱風快晴」、「神奈川沖浪裏」と

並ぶ名作といわれています。

 

     

こちらは、文化人切手の葛飾北斎が発行された折に、

北斎の描いた「神奈川沖浪裏」の絵葉書に、

葛飾北斎の切手を貼って、

初日印を押印したものです。

 

 葛飾北斎の版画は、ヨーロッパの印象派画壇に

影響を与えました。

 

富士山は、天気が良ければ、私のところからも

良く見えます。

世界遺産になった富士山は、

いつもと違って美しく見えることでしょう。

     

  


映画・八月の鯨と キティちゃん切手

2013年06月21日 | Weblog

今日は夏至でしたが、小雨の降る、あいにくのお天気となりました。

『夏のグリーティング・キティちゃん切手』の発行の日でしたが、

お友達6人で、映画『八月の鯨』を観に行きました。

      

今日が、映画館での上演最終日ですので、

今日を逃したら、もう観ることが出来ません。

 

この映画は、嘗てのハリウッドの大スターであった

5人の俳優によって演じられました。

妹役のリリアン・ギッシュは、この時91歳。

姉に扮したベティ・デイヴィスは79歳。

もうすでに、この映画に出演した俳優さんたちは、

お亡くなりになっています。

 

アメリカメイン州の大西洋に面した風光明媚な高台にある妹の別荘に、

姉妹は若い頃から訪れて、鯨が来るのを眺めました。

第一次世界大戦で、妹は夫を失いますが、

姉は、妹を助けて生活をします。

 

現在は、姉妹も年を取り、鯨も来なくなりました。

姉は、目が見えなくなり頑固な、

そして偏狭は性格になっていきます。

 

が、ラストシーンで、姉は妹に優しくなるのでした。

二人は揃って岬へ向かい、海を眺めるのでした。

 

淡々と二人の生活を描き、ゆっくりと時間が流れます。

美しい海の風景や、野原の様子に心なごみます。

大スペクタクルとは対極的な、

このような映画は、私に向いています。

 その内に私も、この姉妹のようになっていくだろうなと

思いながら鑑賞しました。

 

帰りに、家の近くの郵便局に寄って、

今日発行の『キティちゃん切手』を求めました。

横浜中央郵便局へ初日印を押印に行くのは、

出来ませんでしたが、可愛い切手を買って

大満足でした。

     

左が80円シート。

右が50円シートです。

まるで、シールみたいです。

『夏のグリーティング切手』の筈ですが、

どこにも、その文字は見えません。

 

早速、この切手を貼ってお便りを出しましょう。 

 

     


御堂関白記と遣欧使節資料、世界記憶遺産登録

2013年06月19日 | Weblog

今日の夕刊に、ユネスコの「世界記憶遺産」に、

藤原道長の『関白御堂日記』と

伊達政宗がスペインなどに派遣した

『慶長遣欧使節関係資料』の二つが、

登録されることになったとありました。

 

この二つの資料は、

以前、展覧会で観たことがあります。

 

     

こちらは、東京国立博物館で開催された『宮廷のみやび』展のチラシです。

私は、2008年(平成20年)の1月2日に行って観てきました。

 

 

膨大な展示物の中に『関白御堂日記』がありました。

     

こちらが、その中の1枚です。

図録からスキャンしました。

 

これは、私にとっては、注目すべき記録です。

何故なら、私たちが読んでいる『源氏物語』と関係があるからです。

藤原道長が、娘の彰子を一条天皇の中宮に入れて、

めだたく男子が生まれ(敦成親王、後の御一条天皇)、

道長が外戚としてと立場を確実にした当日の日記です。

 

御堂関白記の真ん中へん、十一日の日記に、

「午後、平安に男子産る。

お産に侍した僧や、陰陽師にご褒美の禄を賜った。」

とあります。

 

えーと。

漢文としてはちょっと変ですが、

意味は解ります。

道長の喜びが、伝わってくるようです。

 

『源氏物語』の作者・紫式部は、

このお産に立ち会って、

慶事を『紫式部日記』に書いています。

     

こちらは、2008年(平成20年)に発行された『源氏物語一千年紀』切手のMCを

自分用に作成したものです。

原図は、東京国立博物館所蔵の『紫式部日記絵巻』です。

その一部が切手になりました。

真ん中に、乳母に抱かれた敦成親王が描かれています。

 

藤原道長は、娘の彰子が入内するに当たって、

紫式部を招請し、紫式部のパトロンとなりました。

    

こちらは、同じく『紫式部日記絵巻』の中の一枚で、

藤原道長が、自宅の池に龍頭鷁首の舟を浮かべて、

眺めている処です。

 

この図の一部が切手になりました。

     

これは、日本で開催された「国際糖尿病会議記念」の切手です。

道長は、糖尿病を患い、背中に大きなおできが出来て苦しんだらしい。

道長の兄、甥も糖尿病でした。

 

『源氏物語』と関係の深い『御堂関白記』が、

世界記憶遺産になったことは、喜ばしいことです。

 

                     

 

もう一つの遣欧使節遺産資料は、

38年前、仙台に転勤した時に、

仙台市博物館で見ることができました。

 

また、2009年に東京都美術館で開催された

『ボルゲーゼ美術館展』の展示の中で、

遣欧使節として渡欧した支倉常長の肖像画がありました。

     

こちらが、支倉常長の肖像画です。

絵葉書をスキャンしてアップしました。

バックには、常長が乗ってきた船と、

キリスト教の洗礼を受けた常長を象徴する画が描かれています。

 

 

今まで日本では、世界記憶遺産としては、

山本作兵衛の筑豊の炭砿画のみでしたが、

これで、3件となりました。

 

世界記憶遺産に登録されたことによって、

これらの資料がデジタル化されて、

世界中の人々が見ることができるようになるということは、

素晴らしいと思います。

 

 

     

     


コンサート

2013年06月18日 | Weblog

昨日、近くのホールで、

コンサートがありました。

     

11名の方々が、クラシックや童謡などを

お歌いになりました。

 

一番、印象に残ったのは、

81歳の女性の方が、

ソロでシューベルトの『野ばら』を

原語でお歌いになったことです。

小柄な方でしたが、

吃驚するほど、透き通るお声でした。

 

平成10年に発行された『わたしの愛唱歌シリーズ』切手に

シューベルトの『野ばら』があります。

     

 

こちらは、シューベルトの切手です。

     

この歌を聴くと、

 野ばらの香りが漂ってくるような、

穏やかな気持ちになります。

小川未明の童話に『野ばら』という題名の短編がありましたっけ。 

 

皆様、日頃のレッスンの結果を発表なさり、

素敵な歌声を聴かせて戴きました。

 

最後に、主催者のAKさんのご提示で、

会場の皆さん全員で『茶摘み』を歌いました。

     

こちらは、平成2年発行のふるさと切手・静岡の茶摘みのFDCです。

 

この切手は、お年玉シートにもなりました。

     

 

『茶摘み』の歌は、手遊びの「せっせっせ」の時に歌われて、

小さな時にお友達と遊びました。

なつかしいなぁ~。

 

昨日は、思いがけず、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

このコンサートをご紹介くださったYUさんに御礼申し上げます。

 

 


暑中見舞いの日

2013年06月15日 | Weblog

今日は、雨が上がり蒸し暑い日になりました。

溜まっていたお洗濯物を一気に洗濯。

湿度が高いので、からっと乾きません。

 

今日、6月15日は、昭和25年に郵政省が初めて

「暑中見舞い用郵便葉書」を発売しましたので、

『暑中見舞いの日』と名づけられました。

 

昭和25年の暑中見舞い葉書は、カタログを見ると

1枚7000円もするのです。

私は、葉書類の収集は、特にしていません。

 

私の属する横浜中央郵趣会は、

特に、葉書、手紙などのエンタイヤを

主として収集している方が多い。

 

6月の定例会の通知が来ました。

     

かもめーる(暑中見舞い葉書)の古いものを、

会長さんが、ご持参下さるそうです。

他の何人かの方が、かもめーるの古いものを

ご持参下さるでしょう。

目の肥やしに拝見いたしましょう。

 

この葉書の消印は、昆虫切手部会展の小型印で、

澤口尚子さんの110個目の作品です。

いつも、きれいな消印を作成なさいますから、

感心して拝見しています。

 

     

こちらは、今年の「かもめーる」を、

早速、ISさんがお送りくださいました。

4面連刷葉書に、

ご自身の郵趣情報誌「MEMO」を印刷して

作成して居られます。

風景印に、印面と合わせた大和郡山局の金魚を選んで、

郵頼でお送りくださいました。

 

私は、まだまだ、暑中見舞い葉書は出して居りません。

今日あたり、蒸し暑くなって参りましたので、

そろそ準備しなければ…。

 

 

 

  

 

 


人魚姫

2013年06月14日 | Weblog

今日は、やっと台風3号から変わった低気圧が過ぎ去り

夕方には薄日が射してきました。

明日は、お洗濯日和となるでしょう。

 

注文していた『デンマーク:人魚姫の像100年』の切手が届きました。

     

人魚姫の像は、アンデルセンの童話・人魚姫をモチーフにした像で、

1913年に彫刻家エドヴァルド・エリクセンのよって制作されました。

今年で制作されてから100年目になります。

制作の際のエピソートも興味深いですが、

この像は、何回もペンキを塗られたり、首を切られたり、

腕を切られたり、ご難に逢って居ます。

 

2005年には、アンデルセン誕生200年を記念して、

世界中から、アンデルセン童話の切手が発行されました。

人魚姫は、アンデルセン童話の中でも、

哀しくも美しい物語として人気がありますから、

多くの人魚姫の切手が発行されています。

 

     

こちらは、世界で初めての童話切手として、

1935年にデンマークから発行された人魚姫の切手です。

 

     

こちらは、1989年にデンマークから発行された切手です。

 

     

こちらは、2005年にレソトから発行された人魚姫の像を描いた小型シートです。

 

     

こちらは、2012年フランスから発行された

『ヨーロッパの首都コペンハーゲン』の中の1枚です。

 

     

こちらは、2005年にドイツから発行されたアンデルセン生誕200年切手のFDCです。

消印に人魚姫が描かれています。

 

2005年に、「ていぱーく」で、

 『アンデルセンの生涯とその作品展』が開催されました。

     

     

その際に、チョコレートで造られた人魚姫の像が展示されました。

実物大の像です。

あたり一面、チョコの香りが漂っていました。

あのチョコは、展覧会の後、どうしたでしょうか。

 

     

人魚姫はディズニー映画にもなって、

アリエルという人魚姫の名前が付けられて人気です。

昨年、日本でもディズニー切手が発行され、

人魚姫も、その中の1枚として発行されました。

 

人魚姫の切手は、その他にも世界中から、沢山発行されています。

今日は、その内の、ほんの一部の切手をアップしました。

 

 

    


小さな親切

2013年06月13日 | Weblog

台風3号から変わった低気圧のために、

今日も朝から雨が降っています。

 

これで水不足は解消されたのでは。

お洗濯物が溜まってしまっても、

我慢しましょう。

 

今日は、「小さな親切運動スタートの日」だそうです。

小さな親切本部のURLはこちらです。

 

 

 「小さな親切運動」とは、ちょと違いますが、

『みんなでつくろう安心の街』という地域安全活動の切手を、

ここにアップします。

 

     

切手図は、絵本作家の村上勉さんの原画です。

可愛い動物たちがたくさん描かれています。

切手が、「あん」と「しん」に分断されてしまいますが、

私は、動物たちが23匹も描かれていて、

かわいいので、大好きです。

 

 

 

 


ロコモ

2013年06月11日 | Weblog

今日は、台風の前触れか、

昼なお暗い天気になってしまい、

電灯を点けて、パソコン作業をしています。

 

 朝刊を読んでいましたら、

『防ごう ロコモ 骨・筋肉運動の低下』という記事が

目に止まりました。

 

早速、パソコンを開いて検索。

『ロコモ』とは、骨や関節、筋肉、神経など

身体を動かす組織すべてが、

うまく機能しなくなった状態を

『ロコモシンドローム』、

略して『ロコモ』というのだそう。

 

『ロコモテスト』や『ロコモ診断』があるページを開いてみました。

    https://locomo-joa.jp/ 

上記のアドレスをクリックしてみてください。

 

今のところ、私は『ロコモ』ではないらしい。

『ロコモ』体操もありました。

下記、アドレスをクリックしてみてください。

YouTubeで『ロコモ』体操が、見られます。

   http://www.youtube.com/watch?v=QnRei3YTbCY

 

要するに、片足立ちとスクワットが

『ロコモ』予防になるらしいです。

 

パソコン作業に熱中しすぎて、

運動不足になりがちな私です。

パソコンを起動したら、

先ず、『ロコモ』体操を致しましょう。

寝たきりになるのは、ゴメンです。

 

 


パソコン通信教育 データ保存

2013年06月10日 | Weblog

今日は、パソコン通信教育の日でした。

先生に、クラウドを使ったデーター保存の仕方を

お教え戴きました。

私は、いつまで経っても、パソコンに関しては

初心者なのです。

 

私は、今まで、データを大容量のハードデスクと、

USBに保存していました。

ハードデスクやUSBも壊れることがありますし、

パソコン内に保存すると

パソコンが壊れた時は、すべてデータを失ってしまいます。

 

そこで、先生にお願いして、無料のクラウドに保存する

仕方を教えて戴きました。 

有料のソフトに劣らないそうです。

 

そのソフトは、これ。

     

『KDrive』というソフトです。

このソフトは、他のパソコンと同期ができますから、

旅行に行って、ホテルのパソコンからも、

使うことができるそうです。

 

使い方は、とっても簡単。

便利なソフトを教えて戴きました。

 

また、安全なソフトのダウンロードのやり方も

お教え戴きました。

私は、何回も無料ソフトのダウンロードに引っかかって、

悪質なソフトをダウンロードしてしまっています。

削除するのに、一苦労。

これで、ソフトをダウンロードする際は、

安心できます。

 

お教えくださった『ぱそこん ど~じょ~』の安田法晃先生には、

厚く御礼申し上げます。

これからも宜しくお願い申し上げます。

       

     

 


小林一茶

2013年06月09日 | Weblog

小林一茶のフレーム切手が、

信越郵政から発売されていました。

     

JPS文学・童話切手部会報で知り、

急いで求めました。

 

切手図は、板画家 森獏郎(もりばくろう)の作品です。

棟方志功の版画に似ていますね。

とっても味のある板画です。

 

1994年(平成6年)に、ふるさと切手長野県版に、

「一茶のふるさと柏原」の切手が発行されました。

     

私は、ずっと以前に、柏原に行ったことがあります。

雪の深い所です。

 

実家に、「一茶のおじちゃん」という、

ミュージカル仕立てのレコードがありました。

蓄音機にかけて聴きました。

 

子どもの声 ♪♪「一茶のおじちゃん、一茶のおじちゃん。

          あなたの生まれはどこですの~~。」

一茶の声 ♪♪「はいはい、私の生まれはのう~。

         信州信濃の山奥の、そのまた奥の一軒家。

         すずめとお話してたのじゃ~~」

 

あのレコードと蓄音機は、どうしたかなぁ~。

今度、帰ったら聞いてみましょう。

     


老子と 第15回グリーンウエーブコンサート

2013年06月08日 | Weblog

今日は、晴れ間がのぞく、まあまあのお天気でした。

午前中は、『老子』をよむ会に出席しました。

『老子』の難解な文にも、

最近、ようやく馴れてきたような気がします。

「天網恢恢、疎にして失わず。」などは、

現在でも、良く使われる言葉です。

気が付かないで、『老子』に出てくる言葉を

私たちは使っているのです。

 

午後から、横浜ハンズゴルフクラブ主催の

第15回グリーンウエーブコンサートに行きました。

『老子』を読んでいる会の皆様6人とご一緒です。

 

     

コンサートのプログラム表紙です。

 

     

コンサートの出演者の方々です。

プログラムからスキャンしました。

 

     

こちらは、演奏曲の詳細です。

ヴァイオリンを演奏して下さる森園ゆりさんは、

”光・輝き”をテーマに、演奏曲を選定なさったそう。

 

その通り、美しいヴァイオリンの音色と、

ピアノの演奏にうっとりとしました。

 

私は、N・パガニーニの『ラ・カンパネラ』と

最後の曲目 C・サン・サーンスの『序奏とロンド・カプリチオーソ』の

演奏が華やかで素敵だと思いました。

 

会場は、百合の花やバラの花が、良い香りを漂わせ、

緑の風が吹き抜けるような、爽やかな雰囲気の場所でした。

 

     

会場入り口の花。

 

     

演奏会場に飾られた花々の一部。

 

この花を、帰る時に全員に分けて戴きました。

     

私が、戴いた花。

バラの花の香りが、辺り一面に漂っています。

 

入場料は、2000円でした。

このコンサートの収益金は、かながわトラストみどり財団に

寄贈されるそうです。

 

この演奏会を、紹介してくださいました

YUさんに、厚く御礼申し上げます。

     

  

 


日本W杯最終予選一位通過

2013年06月05日 | Weblog

昨夜、埼玉スタジアムで行われたW杯の放映を、

はらはらしながらTVで観戦しました。

最終場面で、本田圭佑のペナルティキックで1点を獲得。

オーストラリアと1対1で引き分けて、

2014年にブラジルを行われるW杯に出場を決めました。

 

2002年に日本と韓国共催で行われたW杯では、

日本は決勝トーナメント1回戦で、

トルコに1対0で敗れて敗退しました。

 

その時から比べると、サムライ日本は強くなりました。

 

2001年に埼玉スタジアムで行われたW杯の模様を

切手でご紹介します。

     

     

日本郵政は、日本で行われるW杯の10会場すべての切手を発行しました。

但し、切手の図案は同じでした。

 

埼玉スタジアムでは、2002年6月4日に日本対ベルギーの試合が行われ、

2対2で引き分けました。

日本のストラッカーは、鈴木隆行と稲本潤一でした。

なつかしいお名前ですね。

 

横浜で決勝戦が行われましたが、

私は、観戦に行きませんでした。

もの凄い倍率で、チケットは最初から諦めていました。

それと、混雑ぶりがすごかったので、

家で静かにTV観戦しました。

 

ブラジルでも、サムライ日本は活躍して欲しいですね。

 

 


ドラえもん切手

2013年06月04日 | Weblog

今日も空梅雨で良いお天気でした。

 

アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ 第20集の

『ドラえもん』切手が発行されました。

 

私は、横浜中央郵便局へ行き特印を押印しました。

     

一番下の黒ハト印は、

微妙に違うのだそうです。

     

拡大して見ると、向かって左の旧郵便事業会社の黒ハトの尻尾が、

右の旧郵便局株式会社の黒ハトの尻尾に比べて、ちょっと長い。

ふふふ、 言われてみるとその通り。

一般の人は、左程でもないと思いますが。

郵趣家には、その差は面白く感じられるものです。

 

 

平成9年に、はじめてドラえもんが切手になりました。

     

これが、初日カバーです。

特印は出ませんでした。

 

切手の博物館が、小型印を出しました。

     

 

このドラえもん切手が発行された時には、

切手を購入しようと、横浜中央郵便局の前には

黒山の人・人・人でした。

郵便局の人も「郵便局も変わった!」とつぶやいていました。

日本郵政は、それまではアニメのようなものは発行したことがありませんでした。

現在、日本郵政はアニメ切手の発行に熱心です。

 

今は、アニメの切手が発行されても、皆、冷静です。

特印の押印も、混雑することはありません。

なんしろ、切手の発行が多すぎますので、

買う方も、ほどほどにしています。

 

午後からは、『源氏物語を読む会』で、横浜中央図書館へ行きました。

現在「浮舟」を読んでいます。