明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

横浜中央郵趣会 8月例会

2018年08月26日 | 郵趣会

横浜中央郵趣会の定例会がありました。

 

猛暑で 日中の気温35℃になりましたので耐え難い暑さです

欠席した人が多かった。

出席者6人のみでした。

     

神子和也会長からの開催通知です。

会長は、川越ふれあい切手展に行ってこられましたので

その報告がありました。

 

各自、収集したものを発表しましたが、

私は、只、のんびりとと過ごしていましたので

皆さまの収集品を拝見するばかりでした。

 

松本氏から、「花と緑の博覧会」の小型印や黒活を押印した

葉書を譲って貰いました。

     

     

     

エコー葉書です。

 

     

     

     

     

小型印と黒活は一部をアップしました。

 

国際花と緑の博覧会は、1990(平成2)年4月1日~9月30日まで、

大阪で開催されました。

切手も発行されました。

      

     

     

私は、この頃、まだ切手収集をして居りませんでした。

永田萌さんのデザインの切手が綺麗で可愛かったので、

後で購入しました。

 

郵趣会の皆さまのお蔭で、

今日も一日、切手で楽しむことができました。

 

 

     


2018年定例郵趣会

2018年07月23日 | 郵趣会

昨日は、7月の郵趣会でした。

酷暑の中、9人が集まりました。

     

会長の神子和也さんが、毎回、はがきで

開催通知を下さいます。

今月は、キティちゃん切手に磯子郵便局の風景印を

押印してくださいました。

 

今月の発表は、関東郵趣連盟の「郵趣人の集い」に

出席したISさんが、その折に手に入れたエンターを

提示なさいました。昔、学校で学習した葉書の実逓便、

年賀状郵便、新聞紙を封筒に仕立てた封書実逓便、

GHQの検閲にあった封書などなど。

 

その外、皆さんそれぞれに、入手した郵趣品を見せて

下さいました。

私は、今月はボランテァに追われていましたので、

拝見するばかりでした。

 

KOさんが郵趣品を整理なさって 不用品をお持ちになりました。

     

     

私は、その中から、これらのFDCを頂きました。

切手シートを全張りしてFDCをお作りになって居られます。

 

私自身郵趣品を整理しなくてはなりませんが、

なかなか手が付けられません。

整理したいグッズが、山のようにあります。

これから頑張ろうと思います。


横浜中央郵趣会

2018年04月23日 | 郵趣会

昨日は、横浜中央郵趣会4月の定例会でした。

私は、午前中自治会の総会が開催されましたので、

午後からの郵趣会に1時間遅れで出席しました。

 

     

郵趣会開催通知です。

神子和也会長さんが、

《アピタテラス横浜綱島郵便局》の

開局日、平成30年4月2日の黒活を押印して

開催通知をお送りくださいました。

 

横浜南綱島郵便局が、

51年の歴史を閉じて、

《アピタテラス横浜綱島郵便局》に

改称して移転。

平成30年4月2日に開局しました。

 

郵趣家は、郵便局の情報に敏感です。

開局には、必ず誰かが初日印を押印しに行きます。

 

                

 

郵趣会では、スタンプショウへ行った報告をしました。

今年のスタンプショウは、人出が少なかったように

思いました。

横浜中央郵趣会では、スタンプショウに行ったのは

4人だけでした。

 

平成30年5月10日(木)~13日(日)まで

横浜旭郵趣会のスタンペックス《世界の切手展》が、

横浜二俣川・相鉄ライフ5階の

サンハートアートギャラリーで開催されます。

そこへ出展する予定の小西氏のリーフ45枚

『ルーベンス』を拝見しました。

力作です。

 

私は、デック・ブルーナのふみの日切手や、

オランダから発行されたミッフィー切手を

展示する予定です。

 

また、5月20日(日)に開催される日本郵趣協会

横浜支部の切手展に出展予定の

冬季オリンピック・韓国の切手のリーフを

会長の神子氏が見せてくださいました。

 

その他、石井氏、松本氏が、元号が替わった

初日の日付印が押された郵便物などを

見せてくださいました。

来年の元号が替わる際には、私も最後の日と

初日の郵便物を出そうかな。

 

郵趣会が終わって、恒例のお店に行き、

ハンバークをいただいて帰りました。

今日も、楽しく充実した日でした。

 

 

 

 

 

 

 


横浜中央郵趣会3月例会

2018年03月26日 | 郵趣会

昨日は、横浜中央郵趣会の例会が

ありました。

     

今月は、関東郵趣連盟の総会の報告と

関東郵趣連盟から表彰されたISさんの報告、

それに、法律を学ぶ大学生が一人

郵趣会の見学にきました。

入会して下さると嬉しいです。

 

ISさんが、大正時代の年賀状(名刺入り)を

展示なさいました。---(珍しいです。)

 

MAさんが、1962年の沖縄の複十字シールや

種々のシールを持ってきてくださったので買いました。

     

まだ返還前の沖縄の複十字シールです。

 

     

皇太子殿下御成婚のシールです。

 

     

ユニバシアードのシールです。

日本の昔話を題材にしています。

その他、いろいろありました。

 

今年は、桜が例年より早く開花しました。

郵趣会の会場のある幸ヶ谷公園では、

家族でお花見をしていました。

     

 

シャクナゲも咲いていましたよ。

     

帰りに、ルミネの「つばめ」で和風ハンバークを

食べて帰りました。

ハンバークは、ここのが一番おいしいと思います。

今日は、楽しい一日でした。


横浜中央郵趣会

2017年09月24日 | 郵趣会

今日は、曇りのお天気でした。

一時に比べると、大分涼しくなりました。

 

横浜中央郵趣会の定例会がありましたので

行ってきました。

出席者は9人。

    

開催通知です。

神子和也会長さんが、

差し出してくださいます。

 

今月は会員の松本氏が、

切手を封書・はがき以外に使用した例を

実物をお持ちになって説明してくださいました。

 

切手で郵便貯金をした例が過去にありました。

     

郵便切手の貯金台紙です。

昭和16(1941)年7月1日に

切手による郵便貯金預入が再開されました。

 

あらかじめ10銭切手(二宮金次郎の図案)1枚が

印刷されている台紙に、10銭切手4枚を貼って

50銭にして預け入れることができたのです。

 

その切手台紙を、松本氏がご持参なさって

見せてくださいました。

 

ふーん。これはベンリです。

今、このような制度があったら、

私は切手でどんどん貯金しようと思います。

が、現在はこの制度はありません。

 

電話料金も切手で払うことができました。

電話の初期1885(明治18)年には、

郵便料金納付のための電信切手がありました。

     

(Webから図をお借りしました。)

 

電信が逓信省に移管されると、郵便切手で

電話料を払うことになりました。

その実例を見せて戴きました。

しかし、1890(明治23)年に、この制度は

廃止になりました。

 

電話料金を切手で払ったと聞いて

吃驚しました。

今、この制度があったらいいなぁと

思います。

 

切手の利用法として、

私は、ゆうバック(郵便小包)を出す時に、

郵便切手をたくさん貼って出します。

郵便局に電話すれば、自宅まで小包を

取りに来てくれます。

クロネコにお願いするよりも、

切手が使えるのでいいですよ。

 

その他、軍事郵便などの実物を

見せてくださいました。

 

また、石井氏が2017年9月1日から

新しく発行された国際返信切手券を

見せてくださいました。

 

国際返信切手券とは、各国の郵便切手と引き換えできる

国際的な金券(クーポン)です。

国際郵便で返信を求める際に受取人に金銭的負担を

書けないようにするために使います。

     

今度の国際返信切手券は、

解りやすい図案で綺麗です。

 

表記は、表はフランス語、

裏面は、ドイツ語、英語、アラビア語、中国語、

スペイン語、ロシア語が使われています。

残念ながら、日本語は使われていません。

 

今日は、様々な郵趣関係について

勉強になりました。

郵趣会は、単に切手を集めるだけではなく、

切手や郵便制度などを介して、日本を始め

外国の様子や、社会情勢を知ることができる

幅の広い趣味の会です。

 

私は、この会に入ってまだ20年しか経っていませんが、

とても見識が広がったと思います。

会のみなさまに御礼を申し上げます。