明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

風景印散歩ー横浜根岸を歩く

2017年03月17日 | Weblog

今日は、上天気で、お散歩日和でした。

風景印(郵便局で押印してくれる消印の一種)を押印して、

局めぐりをしながらその土地の名所・旧跡を尋ねる散歩に

出かけました。

案内して下さるのは古沢保さん。

風景印のご本を数多く出版していらっしゃる方です。

 

今月は、横浜根岸を歩きました。

    

根岸駅前13時集合です。

参加者は18名。

 

根岸駅前の湾埋立記念碑の前で、

古沢さんがご説明になりました。

     

根岸は古くは漁業や海苔の養殖を行っていましたが、

臨海工業地帯の発展と、鉄道の敷設もはじまり、

昭和39年に埋立が完了したのだそうです。

 

     

根岸散歩の地図です。

 

     

(こちらは、根岸駅前局の風景印です。

古沢さんが前もって準備して下さったものです。

根岸は、昔は海水浴場がありましたが、

埋め立てて石油コンビナートになりました。

その代りにプールを作ったそうです。

プールの若者を描き、

バックにコンビナートを描いています。)

 

最初に向かったのは、根岸の古刹・大聖院覚王寺です。

     

 

このお寺の前庭に「お砂踏み」がありました。

四国八十八ヶ所の砂が石の下に埋めてあり、

一周すると八十八か所を巡ったと同じご利益があるそう。

     

皆でくるっと廻りました。

これからのお散歩が無事終わりますように…。

 

本堂には、快慶作のご本尊の阿弥陀如来が

祀られています。

 

また天井画は、あの有名な日本画家の奥田元宋氏が

龍を描いています。

     

奥田元宋夫人の龍子が若くして亡くなり、

7回忌供養のために描かれたそう。

龍子は、このお寺の第31世興勝和尚の叔母。

龍の指が4本なのは、若い龍だからだそうで、

若くして逝った元宋夫人を偲んで描かれたのだそう。

龍の周囲の花の絵は、奥田画伯の弟子たちの

絵ということです。

 

奥田元宋の絵は切手になっています。

     

平成9年発行の京都大学時計台の切手です。

奥田元宋の絵は、この切手に見るように、

橙がかった赤い色が特徴です。

奥田元宋は、文化勲章を1984年に受賞。

2003年に亡くなりました。

 

由緒あるお寺を拝見した後、

 次に向かったのは、

《根岸なつかし公園・旧柳下邸》です。

     

柳下邸全景です。

柳下氏は、明治から大正にかけて「銅鉄引取商」として

活躍した人で、この邸宅は大正中期に建設されました。

 

関東大震災、太平洋戦争をもくぐり抜け、

柳下家によって、この家は守られてきましたが、

平成8(1996)年に横浜市は敷地を取得し

建物の寄附を受けて、根岸なつかし公園 旧柳下邸」として

一般公開しています。

平成14年11月には横浜市指定有形文化財として

指定されました。

 

無料で入館できます。

靴を脱いでスリッパに履き替えて

部屋を巡ります。

     

お雛様が飾ってありました。

 

     

こちらは、柳下邸で売っていた絵葉書です。

和洋折衷の建物が珍しい。

    

こちらは室内の照明です。

レトロですね。

 

     

土蔵です。

 

     

玄関脇の天水桶です。

銅鉄を商っていただけあって鉄製です。

屋号の丸加が描かれています。

 

その外、五右衛門風呂や、女中さんを呼ぶ呼び鈴など、

大邸宅の様子がしのばれます。

 

現在は、地域の催し物などに使われています。

ホームページはこちらをご覧ください。

 

市電保存館へ行く途中で、横浜坂下郵便局へ寄りました。

     

これも、前もって古沢さんが作成して下さったものです。

掘割川を描いています。

     

掘割川の風景です。

小さな魚釣り舟が、接岸していました。

 

 

さて、最終の目的地は《横浜市電保存館》です。

     

入口です。

横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に

滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58(1983)年には、

現在の市営住宅1階に建て直されました。

 

今年、平成29年1月にリニューアルオープンしたので、

綺麗でしたよ。

 

     

こちらは、市電保存館の近くにある横浜滝頭郵便局の

風景印です。横浜市電を描いています。

 

     

入場券です。

 

     

記念スタンプを押印しました。

 

入るとすぐにジオラマが始まりました。

     

市電をはじめ新幹線までが、説明付きで走っていました。

 

ジオラマの後、館長さんの説明がありました。

     

 

私は、横浜市出身ではありませんから、

横浜市電についての思い出はありません。

地元の方は、沢山の思い出があるのでしょうね。

東京の都電には乗りましたよ。

 

     

保存している市電に実際に乗ることができます。

昔に返って楽しそうな皆さんです。

 

市電がたくさん展示されていました。

     

Sさんは、お子さんを病院に連れて行くのに、

この電車にお乗りになったそう。

 

     

     

これらの外にも、沢山の市電がありました。

     

昔の切符も展示してありました。

 

     

大きな時計!

旧横浜駅東口にあった時計で、

現在は、修理済で正確な時を刻んでいます。

 

ざっと見学して、帰りはバスに乗って

根岸駅まで帰りました。

 

     

17時を廻っていましたので夕食にしましょうと言う訳で、

皆さんと駅前の中華料理屋さんへ入りました。

 

     

私の取ったのは、A定食。

ラーメンにチャーハン、ザーサイ、杏仁豆腐です。

これで780円(税込)。

リーズナブルです。

お腹いっぱいになりました。

 

今日は、9993歩、歩きましたよ。

皆さんとご一緒でしたから、疲れは感じませんでした。

 

終りに、企画してご案内くださいました古沢さんに

厚く感謝申し上げます。

 

 


パソコン通信教育ーバックアップを取るー

2017年03月13日 | Weblog

今日は、早朝に雨が降り

日中は晴れ間もでましたが、

曇りがちの天気でした。

 

今日は、パソコン通信教育の日でした。

先生にお願いして、バックアップを取る方法を

お教え戴きました。

 

私は、住所録やメールアドレス、

作成したWordやExcelの資料を

外付けHDやUSBステックに保存していました。

 

パソコン上でバックアップができると、

外付けHDやUSBは必要ありません。

また、他のパソコンに同期して使用できます。

 

そこで、「ぱそこんど~じょ~」の

安田法晃先生にお願いして、

BunBackup』というソフトをお教え戴きました。

BunBackupは簡単に大事なファイルを

バックアップするためのソフトで、

Windowsで動作する無料ソフトだと言うことです。

もし、間違ってファイルを削除しても「世代管理」という機能で、

元にもどせるそう。

 

ソフトをダウンロードするのに、結構難しいので、

先生にダウンロードしていただきました。

 

これで、バックアップは万全です。

もし、パソコンが壊れても大事なファイルは

保存されます。

安心しました。

 

「ぱそこんど~じょ~」の安田法晃先生に

厚く御礼申し上げます。

 

 

 


スヌーピーの切手

2017年03月10日 | Weblog

日本郵便のサイトによれば、

平成27年5月10日(水)に、

グリーティング切手が発行されるそう。

今度は、『スヌーピー』です。

      

記念押印は以下の通りです。

     

スヌーピーファンにとっては、

かかすことのできない切手ですね。

 

でも、切手シート2枚とも82円切手が10枚ずつです。

今まで、グリーティング切手は、

52円10枚と、82円10枚の2シートが定番でした。

 

6月1日から、葉書が62円になるので、

それを見越して82円に統一したのでしょうか。

 

5月17日に発行予定の『グリーティング・シンプル』も

82円切手が2シートになるのでしょうか。

あこぎな気がします。

 

 

     


星の物語シリーズ完結編

2017年03月04日 | Weblog

昨日、3月3日に2014年7月7日から発行されていた

『星のシリーズ』切手の完結編が発行されました。

 

最寄りの郵便局では発売されないので、

お取り寄せをお願いして購入。

     

セットです。

シール式切手1シートと説明書、便箋と封筒が付いています。

3万部発行で、1部1500円でした。

 

     

セットの中味です。

黄道十二宮のシール式切手12枚と説明書です。

 

     

説明書の最初のページです。

 

『星の物語シリーズ』は、

2014(平成26)年7月7日から発行され、

全部で5集が発行されました。

 

星に纏わるギリシャ神話や、

日本や中国で語れている織姫と彦星の物語が

切手になっています。

 

     

こちらは、第1集の「ベガ」の切手のFDCです。

日本では、織姫の伝説がある星です。

カシェは、切り絵作家の種村千秋さん作です。

このカシェが綺麗なのでFDCを購入しました。

 

この『星の物語シリーズ』や、

平成23年から発行された『星座シリーズ』には、

切手図の中に隠し文字があるのが

興味深いところです。

 

また、黄道十二宮は、星占いに用いられるようです。

私は、占いを信じないのであまり関心がありません。

 

世界の切手の中で、黄道十二宮の切手が

数多く発行されています。

 

 


ひな祭り

2017年03月03日 | Weblog

今日は、晴れて暖かな一日でした。

午前中は体操教室で、ボールゲームなどをして、

楽しく体を動かしました。

 

ひな祭りの日ですが、

お雛様は押し入れの上段に収めて、

飾りませんでした。

 

娘が成長してから、

ずーっと仕舞いっ放し。

お雛様、ごめんなさい。

 

その代り、

『Canon Creative Park』のサイトから戴いた

モビールを作りました。

     

とても簡単でした。

A42枚に印刷した厚手の紙をジョキジョキ切って、

元東京都知事石原氏の豊洲市場についての

記者会見を見ながら、

あっという間に作成。

 

晩御飯は、チラシ寿司を作って

ひな祭りを祝いました。

 

 


『日本デンマーク外交関係樹立150周年』切手

2017年03月02日 | Weblog

『日本デンマーク外交関係樹立150周年』の切手が、

2017年5月2日(火)に発行されます。

     

 

私は、この切手の中で注目している切手があります。

     

それがこれ。アンデルセン童話の中の「人魚姫」と「親指姫」の切手です。

 

もう一つ。

     

こちらは、クロンボー城の切手です。

16世紀に建てられたもので、シェークスピア作「ハムレット」の舞台として知られています。

2000(平成12)年にユネスコの世界遺産として登録されました。

 

私は、文学・童話切手を集めていますので、

この切手は、是非、購入したいと思います。

初日印も押印したい。

     

今から、この切手の発行を楽しみにしています。

 

切手図などは、日本郵便のサイトからお借りしました。

 


春のポスト型はがき

2017年03月01日 | Weblog

今日から3月になりました。

曇り空で寒い一日でした。

 

今日から、一部の郵便局で

春のポスト型はがきが発売になりました。

近くの郵便局にはないので、

バスに乗って、少し遠くの郵便局まで

買いに行きました

 

     

さくらとまがもです。

 

     

母の日用です。

 

     

父の日用です。

 

1枚185円です。

郵便として差し出すときは

120円かかります。

 

昨年も一昨年も、

父の日、母の日のポスト型はがきが出ましたが、

デザインは、今年のはがきの方ががよいと思います。

 

たまには、おはがきを…と思って、

5軒ばかりに出しました。