明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

富岡製糸場、世界遺産へ

2014年04月26日 | Weblog

2014年4月26日の早朝、

ユネスコの世界遺産に、

「富岡製糸場と絹産業遺産群」が

登録される見通しとなりました。

 

群馬県の富岡には、2007年10月に高校の同級会があり、

行ってきました。

     

製糸場建物です。

私の撮った下手な写真です。

  

     

こちらは、製糸場入口にある丸型ポストです。

こちらも私の撮った写真です。

 

この風景は、日本郵便のサイトの「ポストのある風景」に

ポストカードが載っています。印刷は自由にできます。

     

こちらが、そのポストカードです。

 

富岡製糸場へ行った時は、

世界遺産登録を目指して

地元の方々が熱心に運動をしていました。

群馬県のみなさん、おめでとうございます。

 

そうそう、地元富岡郵便局には風景印もあります。

     

鳴美発行の『風景印集』から、図をお借りしました。

ところで、ミスプリントを発見してしまいました。

製糸工場製紙工場と書いてあります。フフフ…。

 

「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、

今年6月15日からカタールのドーハで開かれる

世界遺産委員会で最終的に決まるそうです。

その時には、富岡局に郵頼して風景印を押印して貰いましょう。

 

 


横浜市立動物園 ズーラシア開園15周年 小型印

2014年04月25日 | Weblog

今日は、春らしい暖かな上天気です。

 

ポストに『ズーラシア開園15周年』のお葉書が入っていました。

横浜旭郵趣会のOKさんからです。

本当に、有難うございます

     

4月24日に発売されたズーラシアフレーム切手に、

小型印を押印してくださいました。

 

よこはま動物園(ズーラシア)は、世界中の野生動物を、

展示し飼育し繁殖させている国内でも最大級の動物園です。

広い敷地に、動物が生息していた環境を作って、

動物を飼育・繁殖をしています。

 

一番なのは、動物園にありがちな動物臭くないことです。 

のびのびと、動物たちが飼育されています。

緑が多く、いやされる場所で、

私の大好きな処です。

 

                  

 

《右足の膝の靭帯をねじりました。》

 

私は4月21日(月)に、

銀座の松屋に『ムーミン展』を見に行こうと思い、

最寄りのバスに乗ろうとして、

右足をバスのステップにかけましたら、

思いがけずに激しい痛みが走りました。

 

空いている座席に、転がるようにして座りました。

終点まで乗って、タクシーで家に帰り、

整形外科に行きました。

診察結果は、骨には異常がなく、

膝の靭帯を痛めたとのこと。

2週間は安静にして、

痛みが取れなかったら、

再来院するように言われました。

湿布を貰って帰りました。

 

ひゃー。

やっぱりトシです。

足の痛い人の気持ちが良くわかりました。

 

安静に…とお医者様に云われましたが、

じっとしている訳にはいかず、

右足をかばいながら、家事をしていました。

 

あれから五日目、

今は、痛みはなくなりましたが、

右足に力を入れると、ズキンときます。

 

今日は、東京都立産業貿易センター浜松町館で、

スタンプショウが開催されていますが、

お休みしています。

 

お友達にスタンプショウ限定の

『くまもん』切手に『くまもん小型印』を押印して

出そうと思っていましたが、出来ません。

ゴメンナサイ。

 

もう無理はしないことにして、

切手の収集も、そこそこにします。

 

 

 

 


お寿司

2014年04月24日 | Weblog

昨日、来日したアメリカのオバマ大統領が、

安倍首相とお寿司を召し上がって、

会談したそうです。

報道によると、オバマ大統領は半分しか召し上がらなかったそう。

 

2013年12月に、「和食」がユネスコの無形文化財に登録されたそうで、

お寿司も健康食として、海外でも食べられているそうですね。

 

そこで、お寿司の切手を紹介します。

     

こちらは、「2010年 トルコにおける日本年」の切手シート10枚のうちの1枚です。

マグロの色が悪いですが、これでも修正ソフトで少し明るくしております。

 

以前、切手の初日印を押印するために、

京橋局へ行った折に、

近くの築地で、美味しいお寿司を戴きました。

マグロのアブリが美味しかった。

 

マグロは鉄分が豊富ですから、

健康に良いのです。

また、戴きたいものです。

     

 

 


子ども読書の日

2014年04月23日 | Weblog

今日、4月23日は『子ども読書の日』だそうです。

2001年(平成13年)12月に文部科学省が制定しました。

子どもの読書活動についての関心と理解を深め、

子どもが積極的に読書活動をおこなう意欲をたかめることを目的としています。

 

本日、東京上野の国際子ども図書館からメルマガが届いて

『子ども読書の日』を知りました。

 

国際子ども図書館では、

電子展示会「日本の子どもの文学ー国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」を

公開しています。http://www.kodomo.go.jp/jcl/

 

私は、このサイトを拝見して

懐かしい子どもの本の数々に再会しました。

 

今の若者は読書離れをしているといわれますが、本当でしょうか?

小さい時から本を読む習慣があれば、

大人になっても本を読む習慣が残っているのではないでしょうか。

ネットなどだけの情報では、物足りなく思うのではないかと思いますが。

 

 また、国際子ども図書館では、

展示会「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」が、

開催されています。

 

この展示会では、IFALA(国際図書館連盟)に属する

約30の国や地域の図書館員が選んだ、

その国の代表的な絵本約260冊を展示しているそうです。

是非、行ってみたいです。

 

その中から、いくつか切手になっている本をご紹介します。

先ず、日本の絵本から。

     

馬場のぼる『11ぴきのねこたち』。

一部をアップします。

     

11ぴきのねこたちが、富士山に登っています。

この本は、大人でも楽しめます。

 

イギリスとアメリカからは、『はらぺこあおむし』

     

 

スイスからは、『ウルスリの鈴』。

     

 

イギリスの『スノ-マン』。(こちらはマン島の切手です。)

     

 

外国では、子どもの絵本や児童書が、

しばしば切手になっていますが、

日本では、アニメの切手は多く発行されていますが、

児童文学の切手は、ほとんど発行されてません。

時々、Pスタンプでは発行されますが。

私は、それが物足りません。

すぐれた児童文学の切手を発行して欲しいものです。

 

 

     

 

 

 


ハンガリーの刺繍切手(使用済み)

2014年04月19日 | Weblog

今日は、また急に寒くなりました。

 

4月16日にネットで注文した

ハンガリーの刺繍切手(使用済み)が、

もう届きました。

早いです。

 

ストックリーフに整理してみました。

     

下段の4枚は、手持ちの未使用切手です。

まだ、200フォリントと500フォリントの切手が揃っていません。

 

以前、刺繍をやっていたことがあります。

糸をそろえて、一針一針縫っていくと、

不思議に心が休まりました。

テーブルクロス、ピアノかけ、額などを仕上げると

気持ちのよいものでした。

 

今、刺繍のお道具は押し入れの中で眠っています。

いつかまた、刺繍をしたいと思っています。

 

 

 

 


パソコン通信教育 クラウド

2014年04月10日 | Weblog

今日は、月に一度のパソコン通信教育の日でした。

以前、私のパソコンに「KDrive」というクラウドを入れていましたが、

サービスが中止されてしまいました。

そこで、先生にお願いして新たなクラウドを導入することにしました。

 

出来たのがこれ。

     

Googleドライブです。

ここに、先ず住所録を入れました。

これで、万一パソコンが壊れても住所録は保存されます。

また、旅行に行った時でも、自分のパソコンに保存された

データを見ることが出来ます。

使用料は無料です。

 

フー。

結構、むずかしかったです。

私一人では、とてもとてもできません。

 

ど~じょ~主の安田法晃先生には、

感謝申し上げます。

有難うございました。

 

パソコンに齧りついていましたから

少し運動しなければ…。

と、いうわけで5000歩ばかり歩いて、

近辺の春の花々の写真を撮りました。

     

こちらも、以前、安田先生にお教え戴いた

「Picasa」を起動して、コラージュを作成してみました。

 

今、春の花々の饗宴の最中です。

チューリップなど、例年よりも早く咲いています。

今日は、風が強かったですが、日差しがたっぷりで、

歩いていると暑いくらいでした。

 

     


桜のはなびら

2014年04月05日 | Weblog

今日は、雨が降ったり、日が射したりして、

急に寒くなりました。

この頃の気候は、暑いのか寒いのか

良くわかりません。

 

桜の花が、盛んに散っています。

散る花びらを見ると、

この歌を思い出します。

     

これは、平成3年4月18日に発行された、

山梨県のふるさと切手『花かげ』です。

 

『花がげ』は、大村主計(おおむら かずえ/1904-1980)が作詞し、

豊田義一が作曲した童謡です。

  十五夜お月さま ひとりぼち
  桜吹雪の花かげに
  花嫁すがたのおねえさま
  俥(くるま)にゆられてゆきました

花嫁姿の姉を見送った際の「桜吹雪」は、

主計の菩提寺である山梨県塩山の

禅寺・向嶽寺(こうがくじ)の桜だそうです。

 

塩山郵便局の風景印は、

現在は変更されて、

ここに押されている印影とは

異なっています。

 

ちょっと、悲しいような、淋しいようなこの曲を聴くと、

遠い昔の小学校の学芸会を思い出します。

私の従妹が、学芸会でこの曲に合わせて

ダンスをしました。

とっても、可愛い女の子でした。

今は、どうしているでしょうか。


新しいおめでた用切手の風景印

2014年04月03日 | Weblog

今日は、一日中

日中はいったん止むという天気予報でしたが、

降りやみませんでした。

せっかくの桜がしょんぼりしています。

 

新しいお目出度用切手が、4月1日に発行されました。

この切手にふさわしい風景印を押印して、

郵趣会のISさんが、送って下さいました。

本当に、有難うございます。

     

扇面に梅・52円切手に水戸中央郵便局のウメの風景印。

 

     

扇面に竹・82円切手に京都嵯峨野郵便局の竹。

 

     

扇面に松・92円切手に、

話題になった陸前高田郵便局の一本松の風景印。

 

どれも、きれいに押印されています。

こうして見ますと、新しいお目出度用の切手は綺麗ですね。

この切手を沢山使えるような、お目出度いことが、

今年も沢山ありますように。

      


3月31日と4月1日の郵便物

2014年04月02日 | Weblog

4月1日から、消費税が5%から8%に上がりました。

郵便物も、切手や葉書が8%に値上がりして、

それまでの葉書や切手が、販売中止になりました。

     

     

これらは、3月31日の消費税5%の最終郵便物です。

左から、80円封書、50円葉書、60円郵便書簡、

下へ行って胡蝶蘭葉書です。

 

     

おやおや、こちらは、ポストに投函した葉書ですが、

消印が押印されないまま到着しました。

これでは、何の価値もありません。

 

これらの葉書や切手は、発売が中止されたのですが、

手持ちの切手や葉書は、2円切手を貼り足せば使えます。

 

                    

 

こちらは、4月1日の消印が入った郵便物です。

     

50円の葉書や切手なのに、

4月1日の消印が…。

本当は52円でなければなりません。

 

実は、3月31日のポストの収集時間を過ぎた後に、

ポストに葉書や手紙を投函すると、

4月1日の消印が付いて、

旧料金で配達されます。

うふふふ。

 

実は、郵趣会の方から、そのことを聞いて、

私も試しに自分宛に夕方6時ごろ、

近くのポストに投函したら、

不足料金も取られずに、旧料金のまま配達されました。

 

     

こちらは、52円の新料金の葉書です。

 

左側は、黒ハトがついています。 

右側の葉書は、時間が0時から8時になっています。

これが、本当の消費税値上げ直後の葉書です。

この時間に、郵便局に行かれた横浜中央郵趣会の会長さん、

有難うございます。

と同時に、ご苦労さまですと申し上げたいです。

 

面白い郵便も来ました。

     

こちらは、古い額面付き封筒(1円20銭)に、

80円の寿切手が貼ってあります。

80銭不足ですが、無事到着しました。

 

     

こちらは、古い私製はがきに、

古い切手を貼った葉書。

合計金額は、51円50銭。

10銭の料金不足です。

でも、無事、着きましたよ。

但し、消印が押印されていません。

 

葉書やお手紙を比較的多く出す私は、

郵便料金の値上げは痛いです。(~o~)

     


宝塚100年切手と、野毛山散策

2014年04月01日 | Weblog

今日から、消費税が3%から8%にアップしました。

昨日は、買いだめに走った人が多かったようです。

 

消費税が上がって初めての記念切手が発行されました。

     

これは、今日、発行された「宝塚公演100周年」の切手です。

82円に値上がりしています。

押印したカバーは、昨夜急いで

自分用に1枚だけ作りました。

 

平成13年(2001年)に、ふるさと切手の『宝塚』が発行されています。

     

小型印も出ました。

     

宝塚の切手は、華やかでいいですね。

 

横浜中央郵便局で押印を済ませて、

横浜中央図書館へ向かいました。

今日は「源氏物語を読む会」があるのです。

     

横浜中央図書館と桜です。

 

ちょっと時間があったので、

図書館のすぐ近くの野毛山公園を散策。

中村汀女の句碑がありました。

     

蕗のたう おもひ おもひの 夕汽笛

と刻まれています。

 

前にも、このブログに書きましたが、

中村汀女は、税関に務める夫に従って

横浜に来ました。

そして、この句を詠んだのです。

 

     

この句碑の側の、桜の木の下で、

お弁当を広げました。

お弁当は、人形町の芳味堂のカツサンドと、

自作サラダです。

桜を見上げながら、一人だけの花見も良いものです。

丁度、今日が見ごろでしたよ

 

午後からの『源氏』がありますので、

急いで、野毛山公園から図書館へ参りました。

皆さん、もうお揃いでした。

 

『源氏』は、今日から第53帖・手習に入りました。

この帖は、浮舟を描いて面白い帖です。

 

お仲間と、18年間『源氏』を読んでいます。

皆さんのお蔭で、読み続けることが出来ています。