明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

星の王子様と遊ぶ

2008年03月31日 | Weblog
Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics

箱根の「星の王子様ミュージアム」に娘と行って来ました。
箱根湯本では、桜の花がかなり咲いていましたが、
「星の王子様ミュージアム」のあたりは、
さくらはまだ固い蕾でした。

「星の王子様」について疑問に思っていたことが、
いくつか氷解しました。

先ず、「星の王子様」の装いについて。


これは、昭和41年発行の内藤濯訳・岩波書店出版の
「星の王子様」挿絵です。ブルーの上着を着ています。

   
これは、フランスとイスラエルの切手です。1998年に発行
されました。これも、ブルーの上着です。

ところが、平成12年(2000年)に発行された郵政省の絵入り
葉書は、グリーンぽい上着です。
「星の王子様ミュージアム」のオリジナル葉書もグリーン
です。
   

ミュージアムの展示を見て納得しました。

「星の王子様」の作者サン=テグジュぺリは「星の王子様」
を亡命先のアメリカで書き、1942年アメリカのレイナル・
アンド・ヒッチコク社が出版しました。1945年フランス
のガリマール社がフランス語版「星の王子様」を始めて
出版する際にオリジナル・イラストを入手できず、アメリカ
版のイラストが「薄すぎる」と判断し、リメイクして上着の
色を濃いブルーにしてしまったのです。

本当の色は、『薄いグリーン』だったのです。
郵政省の絵入り葉書の方が、より原色に近かったのです。


これは「星の王子様ミュージアム」入り口です。
左下、白い点々はシャボン玉です。シャボン玉製造機が
常にシャボン玉を飛ばしています。


サン=テグジュぺリの生家、サン・モーリス城を模した
展示館。サン=テグジュぺリは伯爵家に生まれました。


レストランの目鯛のお料理。南フランスに模して
フランスパンにオリーブオイルをつけて食べます。
パンにはバターと思っていましたが驚きました。

レストランは「星の王子様」に出てくるキャラクターが
隠れています。
この次の機会にに、画像をアップします。今日はこの辺で。




さくらの日

2008年03月27日 | Weblog
今日は、さくらの日だそうです。

日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した日で、
日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の
豊かな国土づくりが目的です。
72候の中に「桜始開」(さくらはじめてひらく)と
ある時期と、「さくら」と「咲く」がともに、
「3×9=27(3×9=27)」であることから3月27日となった
そうです。



家のすぐ前のさくらです。遠くへ花見にいかなくても
ベランダで花見ができます。まだ満開ではありません。



これは、1996年(平成8年)に発行された国土緑化の
FDCです。横浜中央郵便局で、この日始めて機械特印が
使用されました。それを記念して作った自作カバーです。
東京都庁と、「そめいよしの」を描いています。

東京上野公園では、すでに満開になったとか。
今年はさくらの開花が早いですね。

おいしいご馳走を囲んで花見がしたいですが、明日は雨。
さくらはまだ散らないでしょう。吉日を選んで、お花見
でも致しましょう。  








春の花々2

2008年03月26日 | Weblog
今日も良いお天気でした。
お使いに行った帰りに、花の写真を撮りました。

 

さくらが、瞬く間に咲いてしまいました。
まだまだ散らないでね。  



さくらの切手は沢山あるので、どれをアップしようか
迷いましたが、1980年発行の「日本の歌」シリーズから
「さくらさくら」をアップします。



スミレの花も咲いています。直径2㎝程のスミレです。



これは、兵庫県のふるさと切手です。
宝塚歌劇とスミレの花です。「♪すみれの花咲く頃~」



たんぽぽも咲いています。このたんぽぽは、花の根元にある
緑色の苞片(ほうへん)が反り返っていないので、
日本たんぽぽだと思います。



たんぽぽの切手といえばおなじみ普通切手のこれ。
1992年に発行されました。

お花は、他にも沢山咲いていますが、今日はここまで
にします。 

春の花 数々

2008年03月25日 | Weblog
お天気が良かったので、春の花が数々咲き出しました。
皆、近くに咲いている花です。

  

これは、今、咲いているカタクリの花です。
お天気が良かったので、喜んで花弁をそらせて
咲いています。
右は、2003年に発行された長野県の『ふるさと切手』です。



  

上の花は、白いバイモの花です。右は、西ドイツが
1963年に発行した紫色のバイモの切手です。バイモは、
中国原産の多年生草木で生薬として咳止めや痰きりに
使われました。鱗茎が貝を2枚あわせたような形をして
いるので、貝母(バイモ)と名づけられました。



  

桃の花も咲いています。切手は2006年に発行された
岡山県の『ふるさと切手』です。岡山県の県花はモモ
です。瀬戸内海には、桃太郎が鬼退冶をしたという
鬼が島があります。




最後に、春蘭の写真をアップします。春蘭の切手は
残念ながら見つかりませんでした。




次々と春の女神フローラが、花を撒き散らして
いるかの様に、春の花が咲き出しました。

今年は春の訪れが例年より早いようです。




 

パソコン教室 卒業?

2008年03月24日 | Weblog
今日で、パソコン教室を卒業しました。
といっても、まだまだパソコンを極めた
わけではありません。

2004年の11月から、3年4ヶ月の間、地元の
「ぱそこんど~じょ~」という教室に通い
ました。週に1回2時間の学習でした。

この教室の特徴は、単に「ワード」とか「エクセル」を
単品で習うのではなく、例えば、名刺を作りながら、
「ワード」や図の挿入を学ぶという具合でした。

多彩なソフトも組み込んで、(フリーソフトで、優れて
いる物を探して、生徒に負担をかけないように)教えて
下さいました。

ホームページの作り方、ブログの作成、プレゼンテーシション、
水彩画まで習いました。

私にとっては、特に画像処理について、役に立った教室でした。

パソコンはこれですべてを習い終えたという事はありません。

私は、ここで一区切りをつけて、自主独立を果たそうと思い
ました。全て先生に頼っていましたが、これからは苦心して
自分で挑戦しなければなりません。

先生には、大層お世話になりました。解らない事を課外でも
メールでお教え下さいました。先生の一言で、パッと疑問か
解決した事が何回もありました。

また、同級生のみなさんにも、お世話になりました。
別れ難いですが、どこかで区切りか必要です。
また、お会いする時には宜しくお願い致します。

最後に、今日書きました私の落書きをアップします。



『赤毛のアン』とグリンゲイブルズを描いた
つもりです。
「Paintgraphic」というソフトを使って、マウスで
描いたので、ギクシャクしています。お笑い下さい。(^_^)

もっと研鑽を積んで、今度は「水彩」ソフトに自学自習で
挑戦したいと思います。


横浜中央図書館バックヤード見学

2008年03月22日 | Weblog
今日は、お天気も良く、コートなしで外出できました。

横浜中央図書館でバックヤード見学がありました。
応募しましたら、運よく見学する事ができました。
応募者が多かったようです。

私が一番年上のようでした。
学生さんなど若い方が来ていました。



横浜中央図書館は、蔵書数では、全国の公共図書館
では5番目に多いそうです。1,471,974冊の蔵書と
198紙の新聞、2310誌の雑誌を所蔵しています。

地上5階、地下3階の建物は、広くて入り組んでいて
迷子になりそう。

主に、図書館の裏側、(書庫や図書の受け入れ、整理、
貸し出し)を見学しました。

書庫の見学では、最初に横浜資料の書庫を見せて戴きました。

下にアップしましたのは、大正9年の横浜の
電話帳です。当時、電話は特別な人だけが所有してい
ました。医者、弁護士、学長、などの方々のお名前と
職業まで書いてある電話帳です。



===============

神奈川新聞は縮刷版がないので、すべてマイクロ
フィルムにとってあります。
広報、官報、などもマイクロフィルムに取って
保存してあります。閲覧も出来、コピーも取れる
そうです。

=============

雑誌の書庫では、「中央公論」や「文芸春秋」の
古いものがありました。まるでパンフレットの様に
薄いです。が、著者は凄い。芥川龍之介、菊池寛、
川端康成などが、ずらりと並んでいます。





==============

貴重資料の部屋には入れません。
代わりに図書館員の方が、浮世絵を2点見せてください
ました。


これは、初代広重の描いた「東海道五十三次 神奈川」の図
です。本物です。とても綺麗に保存してありました。
図書館で販売している葉書を、ここにアップしました。

この図と同じ「絵入り葉書」が、平成8年に発行され、小型印
も出ています。





これは、横浜海岸通りの浮世絵です。外国の商館が立ち並び
外国船が入港しています。

横浜中央図書館では、このような浮世絵を400枚、絵地図を
180枚、保存しています。


================
最後に書庫の写真をアップします。



全長100m、ここに本がぎっしり詰まっています。

私達の知的財産が此処にあります。
学生時代から、今まで、随分図書館にはお世話になって
来ました。この知的財産を、大切に保存して、利用し、
次代に引き継ぐ事が大切だと思いました。

バックヤード見学を計画して下さいました図書館に
感謝いたします。大変、面白かったです。

日本天文学会創立100周年記念切手

2008年03月21日 | Weblog
今日は、朝小雨が残って寒さが振り返し、
コートを着て外出しました。

記念切手の発行日でしたので、
横浜中央郵便局まで行き、記念押印を
しました。


両方とも、郵便局株式会社の記念印です。

右の機械印の印影が可愛いですね。
明治時代の男の子が望遠鏡を覗いています。
着物に下駄履き、腰に手拭をぶら下げている。

この絵にある通り、日本天文学会は、明治41年
に創立され、今年で100年になるそうです。

切手は、太陽系の天体を描いています。
左から、水星、金星、小さな地球、火星、木星、
土星、天王星、海王星です。

冥王星は2年前に惑星ではないとされました。

その代わり、神戸大学の研究グループが太陽系
に、いままで知られていなかった新しい惑星が
存在するかもしれないという予測を発表しました。


(これは、2月28日のTBSのWEB上のニュースから
取りました。)

もし発見されれば、太陽系の第9番目の惑星になります。
この星は、予想によれば、地球と同じ位の大きさで、
-250℃の氷の惑星だそうです。
これでは生物の存在の可能性はありませんね。聞くだに
寒そうです。

ベランダの花

2008年03月20日 | Weblog
お彼岸の中日というのに、朝から雨風がひどい。

お墓参りは中止にしました。

お散歩も出来ませんので、ベランダのお花を
写真に撮ってアップします。



今、咲いているのはシクラメン、バンジー、ヒヤシンス
です。ミヤコワスレが蕾を持ってきました。

私は、栽培が簡単な花しか育てられません。
管理が難しい花は、哀れにも枯らしてしまいます。

室内ではドラセナが育ちすぎて、とうとう天井に
ついてしまいました。



暖かくなったら、ベランダに出して、切り戻して植え替え
ましょう。

シクラメンの切手を2種アップします。

     

左はギリシャの切手で1958年発行。
右は愛知県のふるさと切手で2006年発行です。

切手もパソコン上でアップしてみますと綺麗ですね。

詐欺に気をつけましょう

2008年03月18日 | Weblog
今日、内閣府から発行されている「見守り新鮮情報」
というメールマガジン28号が届きました。

見ると、今年2月、中部、中国地方で、古物商に
買い取られた切手の代金が振り込まれない
という事例が発生したそうです。同類の事例が複数
地方で発生しているそうです。
今後、被害が全国に広がる恐れがあるそうですから
注意したいと思います。

被害に遭った人は、「切手、テレホンカードの買取を
します。一日限定開催」というチラシを見て、公民館
に行きました。持参した切手を古物商が鑑定し、
買い取り金を提示されました。振込み金額と振込期日
の記入された明細書を受け取り、持参した切手を渡し
たところ、振込み期日を過ぎても入金されず、電話も
通じないそうです。


都道府県の公安委員会から「古物商の営業許可」を
取っている業者でも、このような事例はあるそうです。

トラブルを避けるために、切手等を業者に引き渡した
時に、必ず、現金を受け取りましょう。

よく、切手の処分について聞かれる事があります。
私も、気をつけたいと思って、ここに、書きました。





珍しい花

2008年03月17日 | Weblog
Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics Myspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter GraphicsMyspace Glitter Graphics, MySpace Graphics, Glitter Graphics.

パソコン教室の帰りに、三上さんの花壇を見ましたら
ショウジョウバカマとオキナグサが開いていました。



これが、ショウジョウバカマの花です。
漢字で書くと「猩猩袴」と書きます。
「猩猩」は中国の想像上の動物で、お酒が好きで
赤い顔をしているそうです。この花が、赤っぽい
ので名づけられたのでしょう。



これは、オキナグサの花です。キンポウゲ科の
多年草で、日当たりの良い原野に咲くのだそうです。

切手を探しましたら、韓国の切手がありました。
1975年発行の切手です。




この時期は、お散歩をすると、いろいろな花が
楽しめます。

今日も暖かく、コートは要りませんでしたが、
黄砂予報が出ていましたので、布団や洗濯物は
外へ干しませんでした。

イッツ・ア・スモール・ワールド

2008年03月16日 | Weblog
そごうデパートに用事があって出かけました。
丁度、入り口の時計が『イッツ・ア・スモール・
ワールド』の曲に乗って開き始めました。



世界のお人形が曲に合わせて動きます。
この時計は、1時、2時、3時・・・と
お人形が出て曲が流れる仕組みです。

私はこの曲の「世界は一つ。世界は一つ・・・」
という歌詞が好きです。

以前、国際関係のお仕事をしている方と、
丁度、この時計が開く時間に待ち合わせた事があります。
その方は、この曲がとても気に入ってお喜びでした。
本当に『世界が一つ』になればいいですね。

東京デズニーランドのアトラクションの曲だそうです。

デパートの入り口に、こんな花が活けてありました。



ミツバツツジです。




ミツバツツジの切手です。2004年発行の
東京のふるさと切手です。




シャクナゲの花です。




これは、2006年発行の、滋賀県のふるさと切手
「シャクナゲ」です。

野外の花よりも一足早く開花した花々を見て
癒されました。

今日は、コートが要らない位、暖かな一日でした。
さくらの開花も近いでしょう。









春の花々

2008年03月15日 | Weblog
今日は、お天気もよく暖かな一日でした。

春の花が、この時とばかりに咲いています。
全部、この近辺に咲いている花です。


これは白い雪割り草です。山野草なので地味な花です。



この切手は、2007年に発行された新潟のふるさと切手
です。紫色の雪割り草です。



クロッカスです。この2,3日、暖かくなりましたので
一斉に咲き出しました・



同じ色のクロッカスの切手がありました。
ハンガリーの切手で1966年発行です。


 
左がミニアイリスです。背丈が15㎝位です。
右の切手は、新潟のふるさと切手です。

これから、桜の花も咲き本格的な春がやってきます。

まだまだ、アップしたい花々がありますが、
今日はこの位にしておきます。

では、また後でね。
 



横浜三塔物語(横浜開港150周年に向けて)

2008年03月14日 | Weblog
今日、横浜中央郵趣会のSさんから、横浜三塔物語
の記念品が送られて来ました。

今年、3月10日は、横浜三塔物語記念日だったのです。
横浜では、来年、開港150周年を迎えます。それに向けて
いろいろなイベントが行われます。
三塔物語も、そのイベントの一つでした。

私は私用があって、スタンプラリーに行かれません
でしたが、ちゃんと、Sさんがスタンプを取ってきて
下さいました。

横浜三塔とは、横浜港に聳える三つの塔、すなはち、
神奈川県庁の塔(キング)・横浜税関の塔(クイーン)
横浜開港記念会館の塔(ジャック)です。

外国の船が横浜港に入港する際に、
この三つの塔を海から眺めて名づけたそうです。

この三塔を見て願い事をすると、叶うという言い伝えが
あります。



これが、横浜三塔物語の記念封筒です。Sさんが綺麗な
カシェを入れて作って下さいました。有り難うございます。



これは、スタンプラリーのスタンプです。左から、大桟橋、
赤レンガ倉庫、三塔広場のスタンプです。



これは、スタンプラリーを完成させると、籤引きがあって
貰った景品だそうです。『願いが叶う船絵馬』です。

願い事を書きましょうか。「皆元気で趣味を楽しめます様に」と。

最後に、Sさん、本当に有り難うございます。

源氏物語 幻の巻

2008年03月13日 | Weblog
今日は源氏物語の輪読会の日です。

ついに源氏物語の「幻」の巻に入りました。
ここまで来るのに、12年かかりました。
原文を読み通せたのも、グループの皆さんの
お陰です。

この巻は、最愛の紫の上を亡くした源氏が
身も心も、ぼろぼろになって、ほうけた様に
なってしまう描写から始まります。

あの四十の賀を迎えた時に、準太政天皇の
地位まで昇りつめ、栄耀栄華の極に至った源氏が
五十二歳の年に紫の上を失って、自失茫然として
いる有様は、読んでいても悲しく辛いものがあります。

そんなに、紫の上を愛していたならば、
どうして紫の上をもっと大切にしなかった
のでしょうか。

唯一、気持が晴れる場面は、お孫さんの
匂宮(におうのみや)が尋ねてきて、源氏と
紫の上の遺愛の桜を見る場面です。



この絵は、匂宮が「まろが桜は咲きにけり。」と
言って、紫の上から譲られた桜を見ている場面です。

横浜美術館所蔵の梶田半古の絵から取りました。

この「幻」の巻で源氏は姿を消してしまいます。
5月まで、この巻に付き合っていきます。

源氏さん、お名残おしゅう御座います。




桜が咲きました。

2008年03月10日 | Weblog
近くの中学校の桜が咲いています。
このあたりでは、一番早い桜です。



パソコン教室のYさんに教えて頂きました。
側を通っているのに、気がつきませんでした!


アップしてみました。河津ざくらの一種でしょうか。


桜の切手は沢山ありますが。私は、この「やまざくら」の切手
が好きです。昭和37年の発行です。

雨がやんで、桜に癒された一日でした。