明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

加山又造展

2017年08月30日 | Weblog

横浜高島屋で開催されている

加山又造展に行って来ました。

    

チラシです。

 

展示は、第1章動物~西欧との対話

      第2章伝統の発見

      第3章生命賛歌

      第4章伝統への回帰

の順に展示され、加山又造が西欧の絵画から

影響を受けた時代から、日本の伝統的絵画を

新しい技法で作成するに至った

過程がよく解ります。

 

絵葉書を買いましたのでアップします。

     

『紅白梅』 1965年の作品です。

おや、どこかで見たことがあります。

そうだ、これだ。

     

国宝・尾形光琳の紅白梅図の切手です。

原画は、熱海のMOA美術館にあります。

 

加山又造は、この絵からヒントを得て描いたと思います。

波の書き方のなどは、尾形光琳の波からヒントを得たのでしょうか?

後世、この波の形が加山又造の特徴になっているような気がします。

 

     

こちらは、『淡月』と題する桜の屏風絵です。

1996年の作品です。

アップしたこの絵は、

絵葉書ですから縮小されていますが、

実物は大きく美しい絵ですした。

 

加山又造が原画を描いた切手があります。

     

こちらは、21世紀最初の切手『インターネット博覧会記念』の切手です。

「新世紀出発の年」を記念して加山又造がタンチョウズルの羽ばたく

様子を描きました。

タンチョウズルの背景の波模様は、銀色で印刷されています。

この波模様は、加山又造の特徴を表わしていると思いました。

まさに新世紀を記念する第1号にふさわしい重みのある切手です。

 

郵政省は、省庁再編成で総務省となるため、

この切手が、郵政省が発行する最後の切手となりました。

この切手を最後に、印判も「大蔵省印刷局」から

「財務省印刷局」に変わりました。

現在の印判は「国立印刷局」ですね。

 

加山又造のデザインする切手が、もう1枚あります。

     

「わたしの愛唱歌シリーズ」第8集『川の流れのように』の切手です。

ご存じ美空ひばりの代表曲です。

原画は加山又造によるもので、雪景色の中をゆるやかにおだやかに

流れる川の風景が描かれています。

平成11年発行ですから、加山又造がご存命中にオリジナルで

描いたものでしょうか。

 

切手図を拡大してみると…。

     

筆致が加山又造の特徴をよく表しています。

 

切手のデザインは、錚々たる画家が携わっています。

小さな切手の画面にも美術的な趣があり、

切手で美術鑑賞ができますね。

 

                        

展覧会を見終わってから

同じフロアーで開催されている神奈川物産販売を見学。

秦野のピーナッツ煎餅と、メロンパンを買いました。

そして、お腹がすきましたので、

高島屋レストランでこれを食べました。

     

高島屋カレー。

お肉やお野菜がたくさん入っていて、

昔の高島屋食堂と同じ味がしましたよ。

 

ご一緒してくださったYUさんと楽しく一日を過ごしました。

暑い中、デパートの涼しい所で、

美術鑑賞ができて良かったです。

 

  

 

 

     

     


足柄山の金太郎

2017年08月30日 | Weblog

神奈川県のフォルムカードの第9番目は金太郎でした。

 (フォルムカードとは、日本の各県の名所や産物などを

  ポストカードにして郵便局で販売しているものです。

  定型外郵便ですから120円切手を貼って送ることができます。)

 

このフォルムカードは2017年8月17日(木)~2018年9月30日(日)の

限定販売ですので、売り切れないうちに横浜中央郵便局へ行って買いました。

     

金太郎フォルムカード大小2枚と、

足柄の『きんたろう牛乳』です。

 

『きんたろう牛乳』を、近所のスーパーで見かけて買ってみました。

とっても美味しい牛乳でした。

田舎の牧場へ行って、飲んだ牛乳のように濃くて甘い牛乳。

今度、この牛乳をみつけたら買うことにしましょう。

 

金太郎の切手は発行されていませんが、

フレーム切手なら何枚か発行されています。

     

南足柄市から発行されたフレーム切手です。

 

     

こちらは、平成22年(2010年)に全国植樹祭が

南足柄氏森林公園で開催され、その記念に発行された

フレーム切手の一部にキンタローさんが描かれています。

 

複十字シールにも金太郎が描かれているのがあります。

     

2014年の複十字シールです。

 

     

こちらは、2012年の複十字シールです。

どちらも安野光雅さんのデザインです。

 

♪  ♬  ♬  ♪ ♬

まさかりかついで きんたろう
くまにまたがり おうまのけいこ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ

あしがらやまの やまおくで
けだものあつめて すもうのけいこ
ハッケヨイヨイ ノコッタ
ハッケヨイヨイ ノコッタ

金太郎の童謡を歌って、暫し童心に帰りましたよ。

 

 


横浜人形の家ーテディベア展ー

2017年08月15日 | Weblog

今日は、一日中雨の日でした。

みなとみらい線元町中華街駅に降りたら、

もの凄い雨に見舞われました。  

道路は川のように雨水が流れています。

傘を持参したので、どうにか人形の家に

たどり着きました。

     

シュタイフ社のテデイベア展示のチラシです。

ここでは、写真を自由に撮ってよいので、

沢山写真を撮りました。

 

先ず、常設展へ。

入るとすぐに『赤い靴』のお人形がありました。

    

『赤い靴 履いていた 女の子』 ♪ ♪

に因んだお人形です。可愛いです。

 

この展示室には、世界各国のお人形が

展示されていました。

     

こちらは、日本のこけしの展示です。

 

     

こちらは、大きな雛人形。

保土ヶ谷の刈部家に伝わる雛人形です。

 

     

こちらは、ミニの雛人形。

平安時代の貴族の屋敷を忠実に表現しています。

 

     

こちらは、創作人形「粧(よそおい)」です。

人間国宝 平田郷陽作 昭和6(1931)年の作品です。

日本女性の美しさが出ています。

 

     

こちらは、フランスのビスクドールです。

沢山のビスクドールが展示されていましたが

私は、このお人形が可愛いと思いました。

 

     

こちらは、「青い目の人形」です。

奥の人形が、昭和2年アメリカから日本に送られた

青い目の人形・ネリーです。

手前は、新青い目の人形・ジェニファです。

青い目の人形については、こちらを参考になさってください。

 

     

こちらは、アメリカへ返礼のために送られた日本人形です。

 

私が、一番びっくりしたのはこの人形です。

     

ガンビアの「見ざる 聞かざる 言わざる」の人形。

ガンビアは、アフリカ大陸の西端にある国です。

そこにこの人形があるとは…。

説明によると、「見ざる 聞かざる 言わざる」は、

インドを起源にして東西に伝播したとか。

 

    

こちらは、栃木県のフォルムカード(郵便局で出しているカード)

の「見ざる 言わざる 聞かざる」です

東照宮にある彫刻ですね。

「三猿」は、日本独特のものかと思っていましたよ。

 

ふーん、面白いです。

 

                    

 

さて、ここからシュタイフ社のぬいぐるみの部屋に入ります。

     

こちらは、現存最古のテデイベアです。

1904年に作られたうちの1体だそう。

ガラスのケース越しに写真を撮っていますから、

ちょっと見苦しいですがご勘弁ください。

 

シュタイフ社は、テディベアのぬいぐるみばかりでなく

動物のぬいぐるみを作成しています。

     

大きなぬいぐるみの前で、

写真を撮りました。(娘です。)

ライオンや馬のぬいぐるみは、

つい上に乗りたくなりますが、

さわってはいけません。

 

その外にさわっていい縫いぐるみが

沢山置いてありました。

ふわふわで可愛かったですよ。

 

特別なテデイベアの展示が

ありましたので、アップします。

こちらは、ガラスのケースに入っています。

     

こちらは、ヴァレンチノ・テデイベアです。

1998年に作成されました。

2000年10月にモナコで行われた

チャリティオークションにおいて600万円で

落札されました。

ヴァレンチノがこのオークションのために

制作したドレスで世界に1体しかありません。

 

     

こちらは、ルイ・ヴィトンのベアです。

1998年11月に行われたベルギーの

高級商店街連合会の主催するチャリティオークションで

約650万円で落札されました。

1998年のサッカーワールドカップを記念して

制作された限定3000部のサッカーボールのうち

1個に乗ったサッカー選手を表現しています。

こちらも世界に一体しかありません。

 

     

こちらも、1998年11月に行われた

ベルギー高級商店街連合会のチャリティオークションで

約510万円で落札されたエルメステディベアです。

1998年ー1999年秋冬女性プレタポルテコレクションを

着たベアです。(男性かと思いましたよ。)

これも世界に一体しかないベアです。

 

たかが、ベアのぬいぐるみ。

されど、貴重なぬいぐるみです。

 

    

こちらは、日本限定のマサコという名前のベアです。

最初のジャパンテディ。1994年に作成されました。

気品のある桜色のこのベアは当時もっとも有名になった

女性の名前が付けられました。

 

     

こちらも、日本限定のベアです。

1995年、日本を代表する男の子の

名前のベアです。

 

     

こちらは、2011年に作成されたロイヤルウエディング

テディベアです。

イギリスのウイリアム王子とキャサリン・ミドルトンさんの

ご成婚を記念したテディベアです。

 

       

こちらは、レンブラントベア。

 

     

こちらは、ヨハンシュトラウスベア。

 

     

こちらは、ベートーベンベア。

よく似ています。

 

ここにアップしましたのは、

一部です。

その他たくさんのテディベアのぬいぐるみが

ありまして、飽きることがありませんでした。

 

夏休みですから、お子さんの見学者も多く、

なにしろ良かったのは、さわれるぬいぐるみが

あったことと、写真撮影が制限されなかったことです。

 

ショップで葉書を買いました。

     

テディベアの葉書です。

 

==========================

 

2002年5月15日にテデイベアの切手がスイスから発行されました。

私の切手ブックにありましたので、

ここにアップします。

 

     

テデイベア誕生100年を記念して発行されました。

 

     

こちらは、まだ横浜三越があった時に、

テディベア100年の展示がありましたので、

見に行きました。切符の半券です。

 

今年は、テディベア誕生115年ですね。

横浜人形の家の展示は、とても良かったです。

大人でも楽しめました。

 

ここで、ランチにしました。

横浜人形の家の近くにある『メルパルク』へ行きました。

     

和風ランチ。

とても美味しかったです。

『メルパルク』は、雨のためか空いていました。

 

これで、横浜人形の家見学の報告を終わります。

ご覧くださいました方々に御礼申し上げます。

 

     


パソコン通信教育ー人工知能でお絵描きー

2017年08月10日 | Weblog

ブログをお休みしていまして

訪問してくださった方には

申し訳ありませんでした。

 

私は、元気にしていますが、

なにしろ暑い毎日で、

ゲンナリして居りました。

 

今日は、パソコン通信教育の日でしたので

心機一転、パソコンに向かって

パソコンど~じょ~の

安田法晃のお教えを受けました

テーマは『人工知能を活用したお絵描き支援ツール』。

 

先ず、Googleのお絵描き支援ツール「AutoDraw」を

開きます。(勿論、無料です。)

     

くまの顔らしきものをマウスで書きます。

 

     

上部に候補がずらりと出るので、

その中から、テディベアの絵を選びます。

 

     

文字も書けます。

 

でも、これだけでは物足りないので、

無料ソフト「PictBear」を使って

色塗りをしたり、文字を入れたりしました。

 

できたのが、こちらです。

     

「横浜人形の家」の催し物「テディベア展」は、

上記の通り開催されています。

行ってみようと思っています。

 

時間が余りましたので、

先生にお願いして、

無料フォントをいくつか

パソコンに入れてみました。

     

「おめかしフォント」というのと、

「ほにゃ字フォント」を

取り込んでWordで書いてみました。

 

10数年前、私がパソコンを習い始めた頃は、

新しいフォントを自分のパソコンに入れるのは

結構面倒でしたが、今は簡単なので、

驚きました。 

 

人工知能やらなにやらで、

世の中、日進月歩です。

ベンリになりますが、

ついていくのが大変。

 

今日は、一日パソコンで遊びました。

ぱそこんど~じょ~の

安田法晃先生に、

あらためて御礼申し上げます。